macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

カテゴリ: スクラップブッキング

昨日は今年最後のスクラップブッキング講習でした。
2名の方のご参加です。

見本はこちら。

IMG_0873

クリスマスシーズンにぴったりの作品です。
壁やフックに掛けて飾れます。
しっかりした厚紙をベースに使っているので丈夫ですよ。
スノーテックやポインセチアのフラワーなど、アクセントに使っています。

IMG_1008

ベースの赤いチェック柄がクリスマスにピッタリで、個人的にはお気に入りです。

IMG_1010

お二人とも、今回も丁寧に作業されて、とても素敵な仕上がりです☆

7AA59C59-6201-4722-B96F-79A916C5167F

ちょこっとSnow-texを使って、雪の白をプラス。
小物も使って、クリスマスに飾れる作品にしました。

かわいいお子さんの写真がピッタリですね。
ほんと、かわいい!

今年の講習会、いつもありがとうございました。
来年も一緒に楽しみましょう!


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は、佐伯区湯来町津伏の女性会の皆さんと、スクラップブッキングの講習会を行いました。
ご年輩の方が集まるサロンで、17名の方にご参加いただきました。
初めての場所でしたので、ちょっとドキドキ。

見本はこちら。

IMG_0386

ちょっとレトロなタッチのペーパーを使いました。
元気なカラーがかわいいです。
どんな写真でも合うと思います。

初めての方でもサクッと出来上がるように、ほぼ「貼るだけ」の簡単なキットに仕上げていきました。

それぞれ写真も持参していただきましたが、お孫さんやペット、家族写真、佐藤健くんの推し活写真など・・・どれもかわいくて素敵なチョイスでしたよ。

今までで一番多い参加者で、行き届かないところもあったと思いますが(汗)、1時間ほどで皆さん素敵に仕上がりました。
楽しんでいただけたようで、私も嬉しかったです☆

9B4F348A-44FD-4011-87CD-193BBD251AAA

写真を撮る暇もないほどで・・・写真も少なめになりました。(;´Д`A ```

ワークの後は、お茶会。

IMG_0887

私もしっかりいただきました☆

高齢者の方もいらっしゃいましたが、日ごろからお仕事で体を動かしていらっしゃる方ばかりなので、皆さんお元気!
パワーをいただきました!
お疲れ様でした。ありがとうございました。(*´▽`*)


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は10月度のスクラップブッキング講習の日でした。
2名の方のご参加です。

saved_image

見本はこちら。↑
秋らしい「くすみカラー」の落葉を散りばめたレイアウトです。
写真は私と娘の写真で、22年前くらいかな・・・恥ずかしいので、顔出しNGでございます。

見本を見てもらったとき、参加のお二人に「肌がすべすべ!」「若い!」とおっしゃっていただきました。そりゃぁ~まぁ~若かったのは間違いないのでね・・・ヾ(*´∀`*)ノキャッ

葉っぱ柄をとにかく切って切って切りまくる作業さえできれば、あとは配置していくのみ。
おしゃべりしながら作りました。
前回は手順が多かったので、今回は物足りないくらいラクにできたかも?

この日はスマホを家に忘れてしまって・・・途中の作業の写真が一枚もありません。
ごめんなさい。( ノД`)

IMG_0799

参加者の方のスマホで、出来上がりを撮っていただきました。
つい先日の少年野球の卒団式の写真を早速使われて、とても素敵な仕上がりです!
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
次回は12月の予定です。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日の午後は、スクラップブッキング講習の日でした。
2名の方のご参加くださいました。

今月の見本はこちら・・・

IMG_0393

24㎝角のファブリックボードを使ったレイアウト。
着色、ステンシルやスタンプなど、いつもよりひと手間かかりますが、手作り感いっぱいのボードです。

IMG_0389

ボードがベースなので、このように厚みがあり、そこにも紙を貼って仕上げます。
そのまま立てかけて飾ることができます。

IMG_0537

準備物も手順も多いので、うっかり写真を撮り忘れそうになりましたが・・・
数枚は確保。ε-(´∀`*)ホッ
カットアウトも多かったので、いつもより時間がかかってしまいましたが、素敵に完成しました☆
色違い(青系)と選べたので、色違いで2作品・・・爽やかな出来映えで、とてもよかったです。
自分がよく失敗するスタンプワークも、皆さんお上手でした。

バタバタしましたが・・・お疲れ様でした!
ありがとうございました。(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


8月2日より29日までの期間、佐伯区・湯来西公民館1Fロビーにて「スクラップブッキング展」を開催しております。

先日、展示の準備に行ってきました。
こちらの公民館は2度目になります。
お声かけありがとうございます。(*´▽`*)
湯来西さんは、広々としたロビーです。

IMG_0406

新作のほうから選んだ作品を展示してきました。
2度目ですが、数年経ってるし、皆さんそんなに覚えてないでしょうけれど、やっぱり新作を展示したいですもんね。(自己満足だけど)

「推し活のススメ」的なものも展示しました。
今回はこれが自分の中では「推し」かな。(^▽^;)

お近く(と言っても山奥だけど)においでの際は、ぜひお立ち寄りください。
すぐ近くには「湯来温泉(湯来ロッジ)」や「湯の山温泉」もありますよ。
暑い日が続いていますが、館内は涼しいです。
こちらの名物?「案山子一家」がお出迎えしてくれます。

ひと言ノートに「足跡」残してくださると、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

※休館日・火曜日
 休館日など、詳しくはHP等でご確認ください。

IMG_0416

公民館ロビーに置いてあった「新井さん人形」。
実物初めて見ました。(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日の午後は、スクラップブッキングの講習会でした。
2名の方にご参加いただきました。
ありがとうございます!
ちょっと間が空いていたので、久しぶりの講習会でした。

今月の見本はこちら。

IMG_0097


ひと足遅く「春テーマ」なんですが、ペーパーが気に入って購入していたので、今回使いました。
(;^_^A

IMG_0251

カットアウトやポップアップ、そしてリキッドパールなどでデコレーション。
エアコンの効いた部屋で、涼やかに?作業しました。

IMG_0252

皆さん、丁寧な仕上がりです!
かわいい作品ができあがりました。
お疲れ様でした。ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


5月31日の午後に、スクラップブッキングの講習会を行いました。
今回は3名のご参加です。
いつもありがとうございます。(*´▽`*)

今回はこちら。

IMG_9863

アメコミ・テイストのイラストがはじけて、元気な印象のレイアウトです。
謎生物やゲーム機など、賑やかポップなペーパーがかわいいです。
お子さんの写真にピッタリですよ。

見本は、うちの娘の小学校のときの運動会スナップです。
写真2枚使って、わちゃわちゃした配置にしました。

IMG_0038

カットアウト多めの作業でしたが、おしゃべりしながら楽しく作業・・・
配置のコツや見本わ参考に、貼っていきました。
それぞれに少しずつ配置やパーツも違って個性的に出来上がりました。

楽しい時間をありがとうございました☆



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日はスクラップブッキングの講習会の日でした。
今回は3名の方のご参加です。

見本はこちら・・・

IMG_9654

春のカラーいっぱいのコラージュふうレイアウトです。
画像ではわかりにくいのですが、立体的なフレームと蜂と蜂の巣型のチップボードがアクセントです。

IMG_9853

ペーパーの柄を最大限?活かしたつもりです。(;^_^A
複雑な組み合わせを、バランスよく・・・

B475103C-7F87-43DB-BB75-CC5A6FF18835

かわいいお子さんから、野球部のかっこいいお兄ちゃん・・・写真を入れて素敵に完成です。
それぞれいい作品に仕上がりましたね!
若草色やピンク、高低差で変化も付いています。

おしゃべりしながら、楽しく作りました。
ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


小さなイベントのお知らせです。

5月10日(金)10時~16時
昨年も開催しました「KONOHAのお店番 macoのばん」を、今年も開催します。

お店番チラシ (3)

作品を委託販売している『Gardening Container Garden KONOHA』さんでの、一日限定イベントで、
この日は私も「お店番」として在店します。

普段販売していない紙もの雑貨や、スクラップブッキング作品、オーダー受付など行います。
作家が直接、作品のことを説明したり、おしゃべりしたりできる機会ですので、お会いできることがとても楽しみです。

スクラップブッキングを知らない方には、実物を見ていただき、知っていただけるだけでも嬉しいです。作家自身が説明できるのも、今回のイベントの良さでもあります。

ご入学やご卒業、七五三、ご結婚などのセレモニー、家族写真に合わせ、ご希望に沿ったスクラップブッキング作品も、オーダーという形でお時間いただき、お作りすることもできます。
いろんなシーンに合ったものをお作りできますので、ぜひお声かけください。
プレゼントにも喜ばれております。


ご購入はさておき(ほんとにお気遣いなく!)KONOHAさんの素敵なお庭を眺めるだけでも、癒されますよ!
ガーデニングに興味がある方はぜひ!
5月はお花がたくさん咲いていて、新緑も美しい素敵なお庭です!

日ごろ委託販売されているハンドメイド作家さまの作品も、いつも通りご覧いただけます。

お近くの方はお散歩がてら、遠くの方も駐車場がご利用できますので、ぜひあそびにおいでください!
詳しいお問い合わせや場所の確認などは、『KONOHA』さんのSNS等でご確認ください。


どうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日の土曜日は、児童館で子ども向けのスクラップブッキング教室の日でした。
集まってくれるか心配でしたが、満席12名の申し込みでした。

子ども向けは、予算的にも難しさがあるんですが、可愛らしく作りたくなるようなものを心がけています。
実際、気に入ってもらえるかがいつも心配なんですが、満席と聞くとほっとします。

IMG_9705

低学年から高学年まで・・・低学年は作業を少し手伝ったり、お友達同士で助け合ったりして進めます。
自分でアレンジしたりして、それぞれとってもいい作品が出来上がりました。
持参したお写真が、どれも素敵なんですよね。
釣りや沖縄旅行、七五三や家族写真など、一枚一枚に思い出が詰まっていて、皆さんお気に入りの写真なんだと感じられました。

IMG_9522

↑見本はこちら

春らしい明るい色で。
今回は、自分でも気に入っている「柴犬」がおすすめポイント☆です!( *´艸`)
成形にちょっと苦労したけど(パーツが細かくて・・・)、出来上がりがかわいいから、ピンセット片手に頑張りました。

IMG_9706

推し活のお子さんもいましたよ!
こういうの好きだわ~。スクラップブッキングを、どんどん推し活にも活用してほしいです!

フレームに入れて完成!
そのままお部屋に飾っていただけます。

参加者の皆さん、児童館職員の方、大変お世話になりました。
楽しい時間を、ありがとうございました☆


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ