カテゴリ: 外食など ランチ&ディナー
友だちとランチ
『讃岐屋』でランチ
先日のこと、買い物に出て、そのままお昼をいただきました。
「讃岐屋」です。
「鍋焼きうどん」がお気に入りですが、この日は暑かったので他のにしようと・・・先日ブロガーさんが紹介されていたのがおいしそう~と思ったことを思い出し「天ざるうどん」にしました。
(最近の冷える日であれば、鍋焼きうどんなんですけどね。)
揚げたての天ぷらがサクッとしてて、とってもおいしかったです!
冷たいうどんのおいしい季節ですね!
またいつか注文しようと思いました。
ごちそうさまでした。
そしてこの日、初めて目の前で「食い逃げ?!」を目撃しましたよ。
平日だったので、店内は混んでなくて、皆さん静かに食事していました。
席を立った中高年男性が支払いするのかと思いきや、店員さんに何かクレームを言ってたみたいなんです。(大声ではなかった。)
そうしたら、言うだけ言って、お金も払わずさっさととお店を出たんですよ。びっくり!
店員さんも呆気に取られながら、追いかけようともしたんですが、店長らしき男性が「ほっとけ」みたいな素振りで・・・結局そのままでした。
お客さんもいることだし、妙なトラブルになっても、と思われたんでしょうね。
しっかり食べた挙句に、無銭飲食・・・ひどいなぁ~と思いました。
走って逃げるんじゃなく、何事もなかったように歩いていきました。
もしかしたら、あちこちでやっている常習犯なのかも?と思うくらいの態度でした。
お店はお気の毒でしたよ。
『一福』でランチ
『9689 coffee』
昨日の続きです。
ランチの後は、アルパーク北棟から歩いてすぐの『9689 (クロパグ)coffee』へ行きました。
フードはなくて、コーヒー類だけのシンプルなお店です。
こぢんまりとしていますが、次々お客さんがやってくる地元のコーヒーショップ。
テイクアウトもできます。(テイクアウトの方も多かった。)
出迎えてくれるのは、2匹の看板パグ犬!
彼らがめっちゃかわいいんですよ~。
この方は常連さんのようで、入店する前から気配でわかるのか、ソワソワしてドア前まで出迎えて、すぐにお膝に乗っていました。かわいい☆
名前は「チャンプル」(黒)と「泡盛」(白)です。
「ゴーヤ」は亡くなったそうです。
泡ちゃんは人懐っこい、チャンプルはちょっと恥ずかしがり屋。
常連さんが帰られると、私の膝に乗ってきてくれました。(≧▽≦)
何気に嬉しい・・・(友達が撮影)なでなで。
9㎏くらいだそうですが、ずっしり重量感と生き物の温もりと手触りがたまりません!
服からはみ出たお肉?が、なんともキュート。
わんちゃんに癒されて、おいしいコーヒー飲んで、おしゃべりして、楽しかったわ~。
『CELLU LOID』でランチ
昨日は友達とランチへ行きました。
場所は、西区草津南(アルパーク北棟)のカフェ『CELLU LOID(セルロイド)』です。
久しぶりのお店です。
2人ともランチプレートで。
メインは、私が白身魚のフリッター。友達は鶏モモ肉のグリル。
野菜もたっぷりで、雑穀米もしっかり盛ってあり、お腹いっぱいになりました。
入店した時は私たちが2番目くらいでしたが、お店を出る時は満席になっていました。
やっぱり予約はしていかないといけないお店です。
近況など、たくさんおしゃべりしてスッキリ・・・
ソファー席でくつろいで、楽しい時間でした。ありがとう!
食後のドリンクは別の所で♪・・・次回の記事にします。
『Cafe 59』でパフェ
福山・沼隈町ドライブの続きです。
「水仙の里」を後に、田島から橋を渡り、沼隈方面へ戻ってきまして、内海大橋のすぐそばにある『Cafe 59』というお店に寄りました。
ちょうど「いちごフェア」の期間中ということで、いちごのパフェを家族3人ともいただきました!
赤いパラソルの下だったので、ちょっと赤みがかった写真ですが・・・
めっちゃおいしかった!(≧▽≦)
久しぶりのパフェ最高☆
ちょうど帰りのお客さんと入れ替わりで案内された席がテラス席で、とてもラッキーでした。
風もなく天気もよくて、眺めが最高なんですよ。
内海大橋も目の前。

別方向は傾いてきた日差しが眩しい瀬戸内海。
常石造船も見えました。
海を眺めながら食べるパフェのおいしいこと!(*´▽`*)
人気のカフェというのも頷けますね。最高のロケーションです。
また行きたいです。
これで沼隈~内海町のドライブ記事は終わります。
県内まだまだ見どころがいっぱいなんだなぁと・・・ブロガーの方の情報は、とても有難いですね。
『道の駅 アリスト沼隈』
日曜日は、家族でお出かけしてきました。
天気もよく(シャツ1枚でOK!)、スケジュールも合ったので、久しぶりにドライブです。
先日、ブロガーのfanさんの記事で知った福山の内海町にある「水仙の里」というところへ行きましたよ。
花は見頃があるので、行くなら今でしょ!ということで。
沼隈町へは昨年の夏に「夏井いつき先生の句会ライブ」へ行ってきました。
昨日行ってみてわかったのですが、あの時の会場から、あともう少し足を延ばせば、こんな素敵なところがあるんだなとわかりました。美しい海と橋、カフェ、水仙畑(春限定)・・・いいところを教えていただきました。
その前に・・・まずはランチです。
沼隈町の道の駅「アリスト沼隈」へ行きました。
8組待ちでしたが、物産館などぶらぶらしながら待ちました。
私は「ハーブ唐揚げのセット」にしました。
思ったより大きな唐揚げでボリューミー。(これで確か800円!)
とてもおいしかったです。
ハーブなどのスパイスが効いていて、どちらかというとフライドチキンのような味わいですね。
お腹いっぱいになりました。
行きの高速道路で事故があり、志和インター前後でかなりの渋滞。
(なんで東広島あたりは、いつも事故や渋滞が多いのか・・・)
予定より1時間半くらいロスタイムで、お腹もペコペコ。
やっと食事できて、おいしいご飯が沁みました~。
この後、内海町へ向かいます。
『大和珈琲』でランチ
今日は買い物に出たついでに、『大和珈琲』でお昼をいただきました。
通り過ぎるばかりで、入ったことなかったお店です。
初入店!
なんかサンドイッチが食べたくて、コメダと悩んだんですが、量はそんなにいらないなと思って、こちらにしました。
「焼きサンド」を単品で、ブレンドコーヒーを追加。
食べたかった「たまごやき」のサンド・・・おいしかったです。
焼いてあるので、ホットサンドみたいにほかほかです。
(ほかほかのキュウリはどうかと思ったけど、まぁ大丈夫でした。)
切り口はこんな感じ。
パンの片側が切ってないので、後ろからボタボタ具が落ちる心配がなく、これはナイスな作り方でした。
見た目よりボリュームもあって、お腹いっぱいに。
ごちそうさまでした☆