macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

カテゴリ: 日記

先日のニュースで。。。

広島県竹原市の「ウサギ島=大久野島」で、昨年11月下旬から多数のウサギの死骸が見つかっていたという事件。どうやら、動物愛護法違反の疑いで現行犯逮捕された男がほのめかしているとのこと。

なんともひどい話。
動物や小さな子どもなど、弱いものを狙うって最低最悪なこと。
県外からわざわざこんなことするためにやってくるなんてね。

ウサギが被害者だから、たぶん大した罪にもならないんじゃないかな。そういうのが腹立たしい。
うっかりでもなく、意思を持っての犯行だから、明らかに殺害です。
こういうタイプが、さらに犯罪をエスカレートさせるのでは?と思うと、外に放しちゃいけない気がする。。。


大久野島は、子どもが小さい頃行きました。
うさちゃんに触れたり、追いかけたり、過去の負の遺産を感じる場所を訪ねたり・・・風光明媚な島でした。
ずいぶん行ってないので、またうさちゃんに会いに行ってみたいかも。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今月のJAFの冊子の表紙・・・シマエナガさん☆

IMG_1174

めちゃくちゃかわいい!(*´▽`*)
羽が小さく見えますが、このフォルムでよく飛べるなぁと。
癒されますね!

この「JAF Mate」という会員向け雑誌、動物写真が表紙になってますが、以前にもかわいい!たまらんわ!系の写真が表紙になってて、毎号楽しみに見ています。
ブロガーの皆さんの動物の写真も、いつも楽しませてもらっております☆
皆さん、いい写真を撮られますよねぇ。生き物を狙うのは難しいと思うんですが。
冬の時期、シマエナガやジョビ男などの小鳥たちの丸くてモフモフした姿が好きです。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


先週の「夕凪新年句会」は広島駅近くの会場でしたので、久しぶりに「ekie」あたりも回ってきました。
噂の「成城石井」にも寄りました。
はじめ場所がわからなくて(勝手に1階にあると思い込んでいた!)探しましたが、2階の奥まったところにありましたね。

ゆっくり見たかったけど、思いのほか人が多くて・・・あまりじっくりとはいきませんでした。
まぁまた行った時にでも、しっかり商品なども見てみようと思います。

1階も滅多に行かないので、ぐるっと見て回りました。
たまにしか行かない場所は見るのが楽しいですね。あれもこれも買いたくなってしまう・・・(;^_^A

新しい南口の駅ビルの完成も楽しみ。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨年の10月に、リビングの「火災警報器」の電池が切れたとの音が鳴り出したので、電池を取り替えました。

今週は、2階の吹き抜けに設置している警報器が同じように鳴り、1階の時に買っておいた電池を取り替えました。
2台同時に付けても、数か月のタイムラグがありますね。
これでひと安心。

今週は他にも、血圧計や電子辞書の単三電池を交歓しました。
電池切れ・・・あれこれ一度に重なるもんですね。(;^_^A


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


阪神淡路大震災から30年が経ちました。
大きな地震の恐ろしさを目の当たりにした災害でした。

私は戌帯で、16日から長崎に帰省しておりました。あちらでは揺れは感じませんでしたが、夫は広島でもけっこう揺れたと言ってました。

長崎の産婦人科の待合室(里帰り出産のための産院で検診)で、神戸の街が燃えている映像、見たことのある高架がなぎ倒されている映像を見ていました。テレビでは震災のこと以外はやっていなかった。
これが地震の恐ろしさ・・・今でもあの時の衝撃や恐怖を忘れていません。
神戸は何度か行った街で、好きな街でしたから。

数年前にもライブ参戦で神戸に行きましたが、今の神戸の街はすっかり復興して、あのような大きな地震があったとは思えないくらい素敵な街に戻っています。簡単ではなかったと思います。
「がんばろう神戸」の掛け声のもと、がんばった皆さんの力ですよね。
でも、地元の方々の心は傷が残っているでしょうし、大事な人を亡くされた方は今でもつらい気持ちで過ごしていらっしゃるのでしょう。それは消えることのない痛み。

亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


娘が街へ行った時に、ミスドで買ってきてくれました。

IMG_1155

「ピエール マルコリーニ コレクション」のひとつ。

誰やねん?みたいな知識しかありませんが・・・
もらっといて言うのも何やけど、どうせなら他の種類が食べたかったのよ。(^▽^;)

それはまたのお楽しみとして・・・ありがたくいただきました。
普通のチョコファッションと違いがあるのかなと食べてみると、ベリー系のジャムがチョコの下に隠し味としてありました。おいしかったです。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


先日の新年句会に出された、文明堂の三笠山です。

IMG_1154

お腹いっぱいだったので、持ち帰って次の日いただきました。

久しぶりの三笠山。おいしかったです!
長崎では(カステラより?)人気のある商品ですよ。
文明堂といえば、三笠山かカステラ巻きです。

前日の句会の余韻に浸りながらいただきました。(*´▽`*)
ごちそうさまでした。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


寒い日は続いていますが、雪で混乱するほどの山は越えたようです。(越えたよね?)
それだけでも少しほっとします。
言っても、このへんの雪などは、雪国の雪の苦労や寒さは比べ物になりませんが。

今日は歩いて近くの公民館へ行きました。
町内の日陰の道などには、まだ雪が残っています。
お天気はいいのけれど、白いところを見ると寒さが増すような。(;^_^A
まだまだ先になりますが、春が待ち遠しいです。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今日はついに市内も雪。

IMG_1122

寒いし、外出もお天気次第で悩ましいし・・・やだわー。


先日、備中松山城の猫城主「さんじゅーろー」さまのニュースが流れました。
推し猫です。(=^・^=)

猫城主になったあと、これは城主様にご挨拶に行かねば!と、猫大好きな私は、高梁市の備中松山城へ行った事があります。その時はまだ「さんじゅーろー」さまは3~4歳だったと思います。

10歳になったようで、やはり年とったなぁと画面を見て感じました。(お互いにね)
でも、相変わらずかわいい☆(≧▽≦)

また会いに行きたい気持ちはあるんですが、その時の上りが予想よりハードで・・・気が引けています。
バスで中腹まで行って、そこから20分くらい山道(ほぼ階段)を上る、とあるんですが、私たぶん40分くらいかかったんじゃないかな?(;^_^A

階段も飛び降りて下るような石や、ウォーキングポールがあって助かった!と思えたしんどい段差で、日ごろ運動不足のおばちゃんには、なかなかの山道でした。(ポールがなかったら、転げてたと思う。)
それだけに、お城に到着して、城主様にお目通りできたときの喜びは半端なかった!
写真撮りまくり、撫でまくりね!(笑)

あれからさらに年とってるから、前回より道は険しいのでは・・・?と恐ろしくて、再訪できずにいます。

あんなところにお城だなんて、昔の人はすごいなぁと思います。

とにかく「さんじゅーろー」の元気な姿が見られて、嬉しいニュースでした。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


LINEギフトでもらったクーポンで、アイスクリームを買いました。

IMG_1102

ローソン限定だったので、買い物途中にローソンへ。
こたつで食べるアイス・・・シアワセ。( *´艸`)

今日から仕事始めという方も多いのでは。
我が家も正月休みが終わり、やっと平常運転に戻りました。
久しぶりにまとまった雨でのスタートです。
庭も乾燥してたから、恵みの雨でした。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ