こういう場所があると、数年前に聞いていました。
今回やっと行くことが叶った「桃源郷」のような公園です。
可部線といえばこの黄色い電車ですよね。
駅舎もそのまま残っていて、展示や休憩室になっていました。
この日は見頃になった花めあてのお客さんでいっぱいでしたよ。(我々も同じくですが)
写真を撮るにも一苦労でした。
聞いていた通りの「桃源郷」さながらの風景・・・
桜、桃、レンギョウなど、ピンクや白、黄色と花いっぱいでした。
線路も残っていて、普段歩けない線路の中を歩くのも楽しいですね!
私の拙い写真ではお伝えできないほどの美しさでした。
車両の窓越しに撮ると、額縁の絵画が並んでるみたいですね。
昨年は未知のコロナでお花見どころじゃなかったので、どこの桜も見に行けませんでしたが、今年は去年のぶんまで、あちこちの桜や花を見に行けたように思います。
もちろん、感染対策はしっかりしながら楽しんできました。
地域の方が整備されて、このように素晴らしい眺めが叶うのだと思います。
ありがたいことですね。
小さく細いトンネルをくぐって行った先には、このような美しい景色・・・
そう遠くない場所の、小さな桃源郷でした。
今年の桜はこれで見納めかな。
楽しませていただきました。ありがとう。
コメント
コメント一覧 (2)
元気にしておりますよ!(*´▽`*)
あと一年ですね・・・そう思うと名残り惜しい気がしませんか?
キャリアのある方が辞められるのは、もったいないように思います。
娘は7日が始業式で、仕事は春休みもなく毎日てんてこ舞いのようです。
毎年、この時期は大忙しですね。
そうなんです、広島の山の中ですが、こんなところがあるとは・・・素敵な場所でした。
花々と電車と廃線が溶け合ってました。
いい時期に行けたと、嬉しくなりました。
maco
がしました
お元気でしょうか。
素晴らしい!!
まるで映画に出てきそうな風景。
まさに桃源郷ですね。
お嬢さんも、明日が新年度のスタートでは?
私は、定年退職まで残り1年となりました。最後の1年が始まります。
maco
がしました