11月30日(土)は、大阪から田中先生をお招きして、バンビ会主催のスクラップブッキング講習会を行いました。
午前の2時間は、先生のオリジナルキットの作成。
クリスマスのステキなレイアウトに、気分が上がります!
切る・貼る・レジュメに沿ったレイアウトを基本に作っていきます。
先生直々に、いろんなテクニックを教えていただけるのが、講習会のありがたいところ!
ちょっとしたコツなど、とても勉強になります。
個性やセンスは一人ひとり違いますが、知識やテクニックは知っていて無駄になることはありません。
皆さんについていくのがやっとですが、未完成部分は家での宿題になります・・・
モグモグタイム(昼食)をはさんで・・・
午後の4時間は、同メーカー(mintey)のいろいろなペーパーセットを使ったレイアウトの講習です。
4パターンを4時間で?!という、今までのお題の中では一番ハードなお題・・・だと思いますよ。
どんなふうにペーパー素材を使い回して、レイアウトを考えていくかということを実践しました。
かわいいペーパーを使うもったいない!とか言ってる場合じゃないです。
トレーニングですからね・・・ちょっとハードな筋トレをした気分でした。
正直、頭の中は大混乱でしたが、ポイントを考えて、少しずつでも手を動かしている中で、だんだんとイメージを形にする作業に没頭できました。
メンバーそれぞれに質問やアドバイスを丁寧に対応していただきました。
ほんとはもっと引っ張りたい気持ちになりましたが、参加者全員に対応しなければならない先生ですから、そこはちょっと我慢ですよね・・・ずっと回ってご指導くださって、とてもありがたかったです。
正しいのか間違ってるのかもよくわかりませんが(;^_^A 何とかレイアウトの輪郭くらいはできました。
まだまだ細かいところは詰めなければなりません。(もちろん家での宿題!)
ブログやインスタなどで拝見していて、はるか雲の上の先生に今回お会いできて、レッスンしていただき、とても感激しました!
午前中と午後4時間、みっちりスクラップブッキング漬けで、ない頭を絞りまくったあとは、みなさんと親睦会を。
中区上幟町の『ひろしま府中焼き・鉄板焼き ますひろ』へ行きました。
前回の親睦会も同店で、その時とってもおいしかったので、今回も楽しみにしていました!
どのメニューもおいしくて、お店のサービスもとてもいいので、居心地のよいお店です☆
他の鉄板焼きメニューもたくさんあったのに、飲んだり食べたりおしゃべりしてる間に撮り忘れて・・・このお好み焼きのみ撮影・・・
府中焼きなんですが、麺がパリパリ香ばしくて、味もとてもよくおいしいですよ!
また行きたい!
朝から晩まで、皆さまお疲れ様でした!
ありがとうございました☆(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (2)
府中焼きというのは、広島県府中市のお好み焼きで、豚ミンチを使うのが特徴です。ミンチの脂で麺をカリッと香ばしく焼いてあるんですが、それがパリっとした食感で、とてもおいしいですよ!
広島においでになったときに、ご一緒したいです!ご案内しますよ!
maco
が
しました
ううっ、食べたい!広島のお好み焼き大好きです。府中焼きって初めて聞きました。
maco
が
しました