先週のことですが、定例の「きさらぎ句会」が行われました。

いつもの句会の1時間前に集合し、「俳句結社 夕凪」の「夕凪賞」を今年度受賞された方のお祝いの会を開きました。
「きさらぎ句会」で長年研鑽されてこられたメンバーの方で、私も結社や句会で大変お世話になっている同人の方です。

「夕凪」は「代表制」で、主宰がおりませんので、実行委員会メンバーと同人の方の推薦等で、毎年受賞者を同人の中から選んでいます。
この1年の作品や貢献度などが基準になるそうです。

俳句の実力はもちろん、事務局のお仕事もされておられて、常に結社の活動を支えてくださる大切な方です。
やさしくて、気が回って、ほんとうに頭の下がる方です。
いつもありがとうございます。

IMG_1711

祝い膳は、堀川町の「孝し」というお店の仕出し弁当でした。
ご覧のようにとても豪華で、お味もよく美味しかったです。
穴子のちらし寿司や、煮物、牛肉の甘辛く煮たものなど盛りだくさん・・・ごちそうさまでした。
これにノンアルコールビールをいただきました。

一人ずつ、受賞された方への「あいさつ句」を用意して、披露しました。
私の拙い俳句を披露するのは恥ずかしかったんですけど。(;^_^A
皆さん、受賞者にちなんだ素敵な俳句ばかりでしたよ。
これでも「若手」のわたくしは、花束贈呈係でございました。(≧▽≦)

先輩方の後につづけるよう、(かなり道は遠いが・・・)がんばろうと思います。

お祝いの会のあとは、引き続きいつものように句会です。
今回も、しびれるような俳句がいっぱいで、選句には苦労しました。
たった5句なんて絞れませんよぅ~、と毎月「幸せな悩み」であります。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ