2024年12月10日 よ句もわる句も『秋の暮』 毎月10日は『通販生活 よ句もわる句も』の投句結果発表です。兼題は「秋の暮」。秋はやはり夕暮れがよく似合う季節です。結果は人選でした。夏井先生ありがとうございました。(*´▽`*)『秒針のなき部屋秋の暮積もる』秒針のなき部屋は、デジタル時計でもいいし、時計を置いていない部屋でもよいかな・・・私は時計のない部屋のことを詠みました。部屋の中が、だんだん夕暮れの色に染まっていく様子。次回もがんばります。ご訪問ありがとうございます☆ 「俳句」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (10) 10. maco 2024年12月12日 17:00 ソフィーさん、ありがとうございます。 毎回悩みは尽きませんが、こういう時候の季語は、何でもよさそうで、そうでもない・・・という距離感が難しいですね。 たまたまうまくいっただけのことですが、ちょっと褒めていただくと、がんばろう!と思えます。 ありがとうございます。 0 maco がしました 9. ソフィー 2024年12月12日 14:05 おめでとうございます 私も「積もる」がいいなあと思いました。こういう言葉遣いがうまいところだなあといつも感心しています。 秒針がなき部屋の措辞でも 時計と表現する以上に 時間に関するいろいろな想像がふくらみます。おみごとでした💛 0 maco がしました 8. maco 2024年12月11日 16:42 sekiさん、ありがとうございます。 難しい季語ですね。(簡単な季語はないけれど・・・) 17音の中に、言いたいことを込めなければいけないので、言葉選びに悩みます。 今回は「積もる」で何とか突破できました。 0 maco がしました 7. maco 2024年12月11日 16:34 文小町さん、ありがとうございます。 わかりやすい、というお言葉、嬉しいです。 やっぱり、すっと理解できる俳句が一番いいと思っているので、こういう感想はとても嬉しいです。 0 maco がしました 6. maco 2024年12月11日 16:33 ⑦パパさん、ありがとうございます。 語順なども考えましたが、これで落ち着きました。 秋らしさも出さないといけないし、難しい季語でしたね。 0 maco がしました 5. seki 2024年12月11日 15:08 おめでとうございます。 さすがですね、コメントにも書いてありましたが、「積もる」 が佳く効いているし、発想が佳きです。 秋の暮が積もる・・・勉強になります。 0 maco がしました 4. 文小町 2024年12月11日 14:44 おめでとうございます。 macoさんの俳句はわかりやすくて大好きです。 時計がない部屋に秋の暮れが降り積もる情景が目に浮かびます。 これからも楽しみにしています。 0 maco がしました 3. ⑦パパ 2024年12月11日 12:41 おめでとうございます。 「積もる」が面白いですよね。 僕には出てこないわ。 0 maco がしました 2. maco 2024年12月11日 10:23 Dr.でぶさん、ありがとうございます。 お忙しくて、投句し忘れましたか・・・残念。 3句のうち、これを取っていただけたのは、積もる、としたのがよかったのかも、と自己分析?しています。 拾ってもらえて、よかったです。 0 maco がしました 1. Dr.でぶ 2024年12月11日 06:32 おめでとうございます。 すっかり忘れてて←またか 先程確認したら・・・(TT) これから闇に潜り込みそうです。 秒針のない、からの『時計』でなく『部屋』がいいですね。 夕暮れ時の静かな部屋で、カーテンも開いてて向こうの 山の方から茜色になっていくのを何も考えずに見ているような、 そんな景がスパッと浮かびました。 0 maco がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
毎回悩みは尽きませんが、こういう時候の季語は、何でもよさそうで、そうでもない・・・という距離感が難しいですね。
たまたまうまくいっただけのことですが、ちょっと褒めていただくと、がんばろう!と思えます。
ありがとうございます。
maco
が
しました
私も「積もる」がいいなあと思いました。こういう言葉遣いがうまいところだなあといつも感心しています。
秒針がなき部屋の措辞でも 時計と表現する以上に 時間に関するいろいろな想像がふくらみます。おみごとでした💛
maco
が
しました
難しい季語ですね。(簡単な季語はないけれど・・・)
17音の中に、言いたいことを込めなければいけないので、言葉選びに悩みます。
今回は「積もる」で何とか突破できました。
maco
が
しました
わかりやすい、というお言葉、嬉しいです。
やっぱり、すっと理解できる俳句が一番いいと思っているので、こういう感想はとても嬉しいです。
maco
が
しました
語順なども考えましたが、これで落ち着きました。
秋らしさも出さないといけないし、難しい季語でしたね。
maco
が
しました
さすがですね、コメントにも書いてありましたが、「積もる」
が佳く効いているし、発想が佳きです。
秋の暮が積もる・・・勉強になります。
maco
が
しました
macoさんの俳句はわかりやすくて大好きです。
時計がない部屋に秋の暮れが降り積もる情景が目に浮かびます。
これからも楽しみにしています。
maco
が
しました
「積もる」が面白いですよね。
僕には出てこないわ。
maco
が
しました
お忙しくて、投句し忘れましたか・・・残念。
3句のうち、これを取っていただけたのは、積もる、としたのがよかったのかも、と自己分析?しています。
拾ってもらえて、よかったです。
maco
が
しました
すっかり忘れてて←またか
先程確認したら・・・(TT)
これから闇に潜り込みそうです。
秒針のない、からの『時計』でなく『部屋』がいいですね。
夕暮れ時の静かな部屋で、カーテンも開いてて向こうの
山の方から茜色になっていくのを何も考えずに見ているような、
そんな景がスパッと浮かびました。
maco
が
しました