昨日の続きです。

安浦町から東広島市へ移動して、「仙石庭園」へ行きました。
初訪問です。
読み方は「せんごく」じゃなくて「せんせき」なんですね・・・。
石が中心の庭園。私財を投じて作った庭園とのことで、ちょっと驚きです。

IMG_0835

こんなところに庭園が?という場所。入り口からは全容が見えません。

IMG_0837

中に入ると、立派な庭園が広がっていました。
芝生あり、池あり、富士山あり・・・歩き回ると、広さにも驚きでした。

IMG_0844

どこもよくお手入れされている日本庭園です。
もちろんいろんな石が配置されていて、色や形を楽しめました。
説明もされていましたよ。

IMG_0848

なんと滝もありました!

IMG_0850

池の中に飛び石が設けられていて、池を渡ったり、変化があって楽しいですよ。

IMG_0851

私が一番好きだった苔生したもみじのお庭。
まだ紅葉していませんでしたが、赤いもみじのお庭は美しいだろうなぁ。
苔の上に散ったもみじも風情がありますよね。

IMG_0849

季節柄、お花はあまりなかったんですが、今が時期のツワブキの黄色いお花が庭園や石にマッチして、とてもよかったです。

バーベキューの設備やレストランもあり、桜や梅など咲く季節も楽しめそうです。
機会があればまた違う季節に行ってみたいです。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ