俳句を始めて4年半が過ぎ、それなりに俳句のタネ、推敲用、記録用ノートはそれぞれ何冊も増えて、通し番号付けています。
タネや推敲用は、もうあ~じゃない、こうじゃないと、書き込みでぐちゃぐちゃです。
形になった記録用も、なんだかんだで最終推敲を書き込んでいたりして、どちらも人様には見せられない中身のノートであります。
俳句ポストや通販生活など、投句の結果「人選(才能アリ)」以上をいただけると、記録用ノートの句の頭に「ごほうびシール」を貼って、ひとりニヤニヤと自己満足。(´∀`*)ウフフ
ちょっとした励みで、ささやかなな自分へのご褒美です。
そして、始めた頃から使っているシール(130枚)がようやく?なくなり(ということは、人選句以上が同じ数ほどになった、ということね!)、新しくシールを買いました!
今度は「ちいかわ」です。
64枚のシール・・・これを使い切って、次の購入はいつになるのだろう・・・。
かわいいシールをいっぱい貼れるように、これからもがんばろうと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
良いですよ~、ごほうびシール(笑)
子どもみたいだけど、そこだけキラキラ輝いて見えて、ノート開くたびに嬉しくなります。
自分がスマホを使いこなせてないのですが、スタンプ機能があるんですね。
ぜひスタンプで「ちょっと特別感」を追加してください!
maco
が
しました
以前、ごほうびシールのことを(ブログで)お話したことあったので、ソフィーさんも続けてらっしゃると思っていました。
ちょっとしたことですが、シールを貼れるのが嬉しいですよね。
先日ご紹介されていたノートですよね?
お孫さんのカニの力作も・・・挿絵付きだなんて、めっちゃ嬉しいノートですね!
実は私も人選句以上の俳句だけ残しているノートがありまして・・・でも、素敵でも何でもなくて、Campusノートです。(汗)
素敵なノートがあったら、移行しようかな・・・
maco
が
しました
私は、もっぱらスマホを利用して俳句を考えるので、シールは使えないけど
スタンプは使えるので、今度から御褒美スタンプ使うことにしまぁす
真似っこ、許してくださぁい😁
maco
が
しました
私もご褒美シール つけています
仕舞い方が悪くて 使いかけだったシールが行方不明となり もう一種類買いました
わたしも 下書き用 清書用と2冊を使っていましたが この度シールをつけられた句 付けられなかったけれど お気に入りの句を ちょっと素敵なノートに 書き写して 「句集」のようなノート作りました。りょんりょんのかいた絵を 縮小コピーして 挿絵のようにして作っています。
maco
が
しました