先日『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』見てきました!
漫画もアニメも好きな「ハイキュー!! 」。
烏野高校バレーボール部のおはなしです。
この映画は、中でも人気の名勝負「 ゴミ捨て場の決戦」と呼ばれる友達でライバル(監督同士も)の東京・音駒高校との全国大会での試合を描いたものです。(カラスとネコの対決だから!)
主人公は「烏野高校」のチームなんですが、この映画では音駒目線のストーリー仕立てになっていました。
私は音駒推しで、このエピソードは大好きなので、この映画は絶対見たい!と楽しみにしていました。
正直、期待以上でした。
もう終盤は涙腺崩壊・・・ボロボロでした。こんなに泣くとは思わなかった・・・
これは決勝戦ではなく、負ければ終わりのトーナメント戦。あらすじは知っているので、この試合をずっと見ていたくて、終わらないで~という気持ちで見ていました。でも、決着するんですよね・・・これがスポーツ。
やっぱりスクリーンは迫力がありますね。
TVより臨場感が増し増しで素晴らしかった!
スラムダンクのアニメーションとは違う、いつものタッチのアニメでしたが、スクリーンになったのと、スラダン並みの音響(靴やボールのバウンド、息遣いなど)だったと思います。
もう一回見に行こうかな~と思うくらいよかったです。
原作やアニメを知らない人が、この映画だけでわかるかな~?というエピソードではありますが。
「ハイキュー!! 」は、一人ひとりのキャラを大事にしているし、特殊能力の漫画でもなく、普通の子らが自分の個性を生かしたプレーで切り開いていくところが熱くておもしろい物語なんですよね。
その点は、スラムダンクと同じかな。
先着順の特典が、コミックス並みにリッチでした。
コメント
コメント一覧 (4)
映画の予告編見て、これ見たいなぁ~と思う作品、ありますね!
ハイキューファンとしては、嬉しいです☆
漫画を知らない方が見て、一部のエピソードではあるので、物語の流れがわかるかな?という気はするんですが、知っている者としては、上手くまとめてあるとは思います。
アニメ自体は、動きや構図は素晴らしくて、自分がコートの中にいるような気持ちで見られますよ。
映画館だからこその良さですね。
機会があれば、ぜひ!オススメです!
maco
が
しました
おそらくスキー引率でお疲れなのだろうと、ブログの更新を待っておりました。
ご無理なさらず、いいと思いますよ。私にしてみれば、子どもらのスキーについて行って、滑ったり見守ったりすることが、もうすごい!としか言えませんから・・・
でも、復活の狼煙宣言は嬉しいです!(*´▽`*)
「ゴールデンカムイ」も「ハイキュー」もオススメです!!
「ハイキュー」はスポーツ漫画なので、きっと楽しめると思います。
お近くだったら、全巻お持ちするのになぁ・・・(笑)
わりと普通の高校生が、それぞれのいいところを持ち場で発揮する、がんばる高校生に胸アツな漫画です。
いろんな他校のチームも個性的で、お互いに切磋琢磨する姿がとてもいいんですよ~。
語るときりがないんですが、できれば漫画を読んでからのほうが、映画はより楽しめると思います。
「ゴールデンカムイ」もぜひ! スキー代休が待ち遠しいですね。
maco
が
しました
漫画は読んだことないですが、ちょっと興味そそられます!
maco
が
しました
スキーのあと なんだか疲れてしまって 毎日仕事行ってご飯食べておわり~~~みたいな生活でした
そろそろ復活の狼煙を??あげたいと思います
わたしも「ハイキュー!!」漫画でもみたことないのですが
昨日たまたま仲良くしてもらってる学校の第二業務員さんがこの映画の話をしていました。
すごくおもしろくて
もう一度見に行きたい!!って言っていました
さらにと空転がとても素敵で なんでも5種類あるから全部ほしい!!とも言っていました
なんだかわたしも見にいきたくなっていますが まずはコミック読んでみたいなあ
わたしはまな「ゴールデンカムイ」も見に行けていません
はやくスキーの代休もらえないかしら??
maco
が
しました