2024年02月13日 まるの役割 ゼネレーションギャップの極みかもしれないが、「マルハラ」と呼ばれる「句読点を怒っている」と解釈する若者の感覚が、おばちゃんにはさっぱりわかりません。そんなハテナな世の中で先日、歌人の俵万智さんが自身のXで発信した一首に感服しました。「優しさにひとつ気がつく ×でなく○で必ず終わる日本語」ご訪問ありがとうございます☆ 「日記」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (8) 8. maco 2024年02月15日 07:19 けろさん、コメントありがとうございます。 私もLOVEです。(笑) 最後はマルで締めたいですね。 そうなんですよね、付ける付けないよりも、なにその受け止め??なんですよね。 繊細にも程があるでしょ、って。 皆じゃないんでしょうけど、若い子の感性が理解できません。 0 maco がしました 7. けろ 2024年02月14日 18:13 句読点LOVEなお年頃です。 だってぇ、わかりやすいですよね?? それにしても、「。」付けて文章終わ らせただけで、「怒ってる」って深読 みするのもどうなのかしら? 何?世代?ギャップ? クソくらえだわ!! 0 maco がしました 6. maco 2024年02月14日 15:57 今日はどんな日!さん、コメントありがとうございます。 私もLINEでも何でも、文章の終わりであればマルをつけます。 家族相手でも同じです。 習慣というか、古いタイプの人間だからか、マル(または!や?などの記号)で締めくくらないと落ち着かないというか・・・(;^_^A でも、付いてなくても、受け取る側としては別にそれが気になったことはないんですけどね。 この件で驚いたのは、受け止め方の方で、なんで「怒っている」と捉えるのかなぁ??ということ。 そういう感覚が、ほんとによくわかりません。 俵万智さんのこの短歌は、誰も傷つけることなく、日本語の良さも伝えていて、とても好感が持てますね。 やっぱりこれからもマルをつけよう!という気にさせられます。 0 maco がしました 5. maco 2024年02月14日 15:28 ひまわり姐さん、コメントありがとうございます。 ですよね~、私も感動しました! モヤモヤをスッキリと晴らしてくれる素敵なお言葉。 さすが俵万智さんです! 0 maco がしました 4. 今日はどんな日! 2024年02月14日 08:01 おはようございます! 私はラインでも分の終わりに。をつけてることが多いです。 それを、最近気にしていたんです・・・ まぁ、相手にもよりますが、。はつけてもいいんですね? 0 maco がしました 3. ひまわり姐 2024年02月13日 23:14 わおっ、めっちゃ感動❣️ 本当に、その通り。 子ども達にも、早速広めよう😁 0 maco がしました 2. maco 2024年02月13日 19:55 文小町さん、コメントありがとうございます。 最近、何でも「〇〇ハラ」で、ほんとやりにくい世の中だと思います。 職場や学校など、気が抜けない現場ばかりではばいでしょうか。 まさか句読点まで、へんな解釈されてやりにくいったらないですね・・・ それにしても、さすが俵万智さんですね! 短歌集・・・「サラダ記念日」しか知らなくって(汗) 私も本屋さんで見てみます! 0 maco がしました 1. 文小町 2024年02月13日 16:45 こんにちは、私もmacoさんに全く同感です。マルハラなんて言葉、初めて聞きました。久々に俵万智さんのスカッとする一首をよみ、「アボカドの種」という短歌集を買ってきました😄 0 maco がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (8)
私もLOVEです。(笑)
最後はマルで締めたいですね。
そうなんですよね、付ける付けないよりも、なにその受け止め??なんですよね。
繊細にも程があるでしょ、って。
皆じゃないんでしょうけど、若い子の感性が理解できません。
maco
が
しました
だってぇ、わかりやすいですよね??
それにしても、「。」付けて文章終わ
らせただけで、「怒ってる」って深読
みするのもどうなのかしら?
何?世代?ギャップ?
クソくらえだわ!!
maco
が
しました
私もLINEでも何でも、文章の終わりであればマルをつけます。
家族相手でも同じです。
習慣というか、古いタイプの人間だからか、マル(または!や?などの記号)で締めくくらないと落ち着かないというか・・・(;^_^A
でも、付いてなくても、受け取る側としては別にそれが気になったことはないんですけどね。
この件で驚いたのは、受け止め方の方で、なんで「怒っている」と捉えるのかなぁ??ということ。
そういう感覚が、ほんとによくわかりません。
俵万智さんのこの短歌は、誰も傷つけることなく、日本語の良さも伝えていて、とても好感が持てますね。
やっぱりこれからもマルをつけよう!という気にさせられます。
maco
が
しました
ですよね~、私も感動しました!
モヤモヤをスッキリと晴らしてくれる素敵なお言葉。
さすが俵万智さんです!
maco
が
しました
私はラインでも分の終わりに。をつけてることが多いです。
それを、最近気にしていたんです・・・
まぁ、相手にもよりますが、。はつけてもいいんですね?
maco
が
しました
本当に、その通り。
子ども達にも、早速広めよう😁
maco
が
しました
最近、何でも「〇〇ハラ」で、ほんとやりにくい世の中だと思います。
職場や学校など、気が抜けない現場ばかりではばいでしょうか。
まさか句読点まで、へんな解釈されてやりにくいったらないですね・・・
それにしても、さすが俵万智さんですね!
短歌集・・・「サラダ記念日」しか知らなくって(汗)
私も本屋さんで見てみます!
maco
が
しました
maco
が
しました