今日は、廿日市市・平良児童館にてスクラップブッキング講習を行いました。
4人の未就園児のママさんとご一緒してきました。
↑ 見本はこちら。
ハロウィンに飾っていただけるよう、この季節にピッタリのレイアウトです。
ハロウィンカラーが目を引きますね。
紐を付けていつので、壁掛けでも置き型でも楽しめる形です。
主に貼るだけで完成するように、キット組しました。
お子さんは職員の先生方が見てくださるので。少しの時間ですが作業に集中できますね。
お子さんやご家族のお写真を使って、皆さんそれぞれに素敵に仕上がりました!
児童館の入り口の壁面も、ハロウィン!
とてもかわいいですね!
今日は1才前後の小さなお子さんばかりで、走り回ったりして一番目が離せない時期なんですが、みんなとってもかわいくて、おばちゃんは(彼らにしたら、もうおばあちゃんですけどね)デレデレしてしまいます。いいなぁ~ちっちゃい子は。
骨折中でブルーなおばちゃんは、元気をもらいました!
ご参加ありがとうございました。
骨折して、今日の予定もどうしようかと思っていましたが、現地に行きさえすれば大丈夫そうだったので、最寄り駅までバスで移動して、そこから職員の方の車に同乗させていただきました。
おかげで助かりました。ありがとうございます。
いろんな方のお世話になって、本当に感謝です。
自分も誰かの役に立てるよう、がんばらないとな!って思いますね。
コメント
コメント一覧 (4)
まだ痛みは少しありますが、少しずつ良くなってきている実感はあります。
こんなときに限って、いろんな予定を入れていて、自分の不注意に落ち込む日々でしたが、助けていただいて何とかなるものや、自分が出て行かないと、どうにもならないことは、ちょっと頑張って出て行くことにしました。
そうですね、引きこもっているより、人と関わったりしているほうが元気をもらえるものですね。
助けてもらってばかりですが、有難みが身に沁みて、いつかお返しできればと励みになります。
はい、私も小指やら膝やら、ぶつけることは日常茶飯事でした。(;^_^A
でも、桁違いの痛さですね・・・骨折は。
痛みのレベルが段違いで、自分でもよくわかりました。
次の健診では、骨密度検査も追加しようと思います。
maco
が
しました
骨折して、このワークの予定もどうしようかと悩んでいましたが、ハロウィン飾りだし、今月過ぎたらもう意味ない・・・と、乗り物を乗り継いででも行こうと決めました。
職員の方が車に乗せてくださったので、ほんとに助かりました。
助けてもらってばかりですが、皆さんの情けに心温まり、励みになります。
ハロウインも、すっかり定着しましたね。
今ではクリスマス並みに行事の1つになりました。
秋のカラーは、ほっこり温かい色です。
メーカーに踊らされているような気もしますが、日本人は馴染んで受け入れる寛容さがいいのかもしれません。
maco
が
しました
骨折でも出かける元気があれば、さらに元気になりますね。
元気出していきましょう!
足の小指を打ちつけて、折れたかも😢と思うことはありますが、
本当に折れてしまうのはどんだけ打ったんかと怖い😨です。
maco
が
しました
ちょっとくらいの無理なら かえって気分も上がるしきっとよいですね
もう少しでハロウィン💛
私のこどものころにはなかった行事で まだなんとなくよそ事みたいには思うのだけれど かわいらしい掲示物や 雑貨にこころ惹かれますね
maco
が
しました