macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2025年03月

3月31日。今年度の終わり。
明日から新年度ですね。早いものですねぇ・・・

先日、お米がなくなったので買いました。
税抜き4,500円(5㎏ 島根の仁田米)・・・消費税込みだと5千円近く。他の銘柄等も値段は横並び、または300~500円くらい高い。
食材や日用品と合わせると、あっという間に栄一さんが飛んでいってしまいます。(泣)

農家さん頼みで作ってもらってる身だからしょうがないけど、ほんとに家計は大変ですよ。
そろそろ備蓄米も出回るのかな。表示は特にないらしいですが、値段の違いでわかるのかしら。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日の続きです。

ランチの後は、アルパーク北棟から歩いてすぐの『9689 (クロパグ)coffee』へ行きました。

IMG_1433

フードはなくて、コーヒー類だけのシンプルなお店です。
こぢんまりとしていますが、次々お客さんがやってくる地元のコーヒーショップ。
テイクアウトもできます。(テイクアウトの方も多かった。)

出迎えてくれるのは、2匹の看板パグ犬!
彼らがめっちゃかわいいんですよ~。

IMG_1435

この方は常連さんのようで、入店する前から気配でわかるのか、ソワソワしてドア前まで出迎えて、すぐにお膝に乗っていました。かわいい☆

名前は「チャンプル」(黒)と「泡盛」(白)です。
「ゴーヤ」は亡くなったそうです。
泡ちゃんは人懐っこい、チャンプルはちょっと恥ずかしがり屋。

常連さんが帰られると、私の膝に乗ってきてくれました。(≧▽≦)

78B5EB1E-18A2-4BDF-984E-2318C32CDBBA

何気に嬉しい・・・(友達が撮影)なでなで。

9㎏くらいだそうですが、ずっしり重量感と生き物の温もりと手触りがたまりません!
服からはみ出たお肉?が、なんともキュート。

わんちゃんに癒されて、おいしいコーヒー飲んで、おしゃべりして、楽しかったわ~。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は友達とランチへ行きました。
場所は、西区草津南(アルパーク北棟)のカフェ『CELLU LOID(セルロイド)』です。
久しぶりのお店です。

2人ともランチプレートで。

IMG_1429

メインは、私が白身魚のフリッター。友達は鶏モモ肉のグリル。
野菜もたっぷりで、雑穀米もしっかり盛ってあり、お腹いっぱいになりました。

入店した時は私たちが2番目くらいでしたが、お店を出る時は満席になっていました。
やっぱり予約はしていかないといけないお店です。

近況など、たくさんおしゃべりしてスッキリ・・・
ソファー席でくつろいで、楽しい時間でした。ありがとう!

食後のドリンクは別の所で♪・・・次回の記事にします。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


よく利用する「コープ五日市北店」の裏に、あんずの並木があります。
少し前になりますが、花が見頃でてもきれいでした。
この時期は毎年楽しめます。

IMG_1421

石内川の土手沿い、小さかった木が大きくなり、かなり目立つようになりました。

IMG_1422

かわいいお花です。
買い物ついでに楽しめるのがいいですね。

IMG_1423

写真を撮ったときは、はらはらと散り始めていました。
ピークは過ぎていましたが、まだまだきれいなあんず並木でした。

五日市コイン通り商店街にも、あんずの並木があります。
そこから、こちら側までずっとあんずが植えられています。


さて、今日からプロ野球開幕!
楽しく手に汗握る日々の始まりです。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


福山・沼隈町ドライブの続きです。

「水仙の里」を後に、田島から橋を渡り、沼隈方面へ戻ってきまして、内海大橋のすぐそばにある『Cafe 59』というお店に寄りました。

ちょうど「いちごフェア」の期間中ということで、いちごのパフェを家族3人ともいただきました!

IMG_1416

赤いパラソルの下だったので、ちょっと赤みがかった写真ですが・・・
めっちゃおいしかった!(≧▽≦)
久しぶりのパフェ最高☆

ちょうど帰りのお客さんと入れ替わりで案内された席がテラス席で、とてもラッキーでした。
風もなく天気もよくて、眺めが最高なんですよ。

IMG_1411

内海大橋も目の前。

IMG_1412

別方向は傾いてきた日差しが眩しい瀬戸内海。
常石造船も見えました。

海を眺めながら食べるパフェのおいしいこと!(*´▽`*)
人気のカフェというのも頷けますね。最高のロケーションです。
また行きたいです。

これで沼隈~内海町のドライブ記事は終わります。
県内まだまだ見どころがいっぱいなんだなぁと・・・ブロガーの方の情報は、とても有難いですね。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「雲雀」。泣き声に特徴があるのでわかりやすい鳥ですね。いかにも春という感じ。

火曜日(並選)に名前がないと、かなり不安・・・もうボツ覚悟です。
(特に自分でも低評価の場合は。)
心配でしたが、水曜日の今日、名前ありました!
佳作(人選)でした。夏井先生ありがとうございます。



『デリバリー範囲外雲雀住む町』


類想ではないと思っていたので、あとは俳句としてどうなのか?と思ってました。
先生にとっていただけてよかったです。

わが町は、デリバリーしてもらえるお店が少ないです。(悲しい山の民)
でも雲雀や野鳥はいっぱい来てくれるよ!という負け惜しみ?でございます。
次回もがんばります。(というか、作句に追われている・・・)


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日の続きです。

「アリスト沼隈」で食事のあとは、「水仙の里」へ向かいました。

すぐに海が見えて、白い大きな二連橋「内海大橋」が見えました。
海と島と白いアーチ橋、すんばらしい景色です!

IMG_1369

上手く撮るポイントがよくわからなくて、写真は島に渡って海岸から撮ったものです。
カーブした橋の全景が上手く撮れてないんですが・・・とても美しい橋ですね!
水仙もいいけど、実はこの橋を見たかったのもあります。(←橋好き)
「とびしま」や「しまなみ」ほどPRされてませんが、こちらもなかなかの絶景でした。

ナビも頼りましたが、あとは「水仙の里」の道標を頼りに車を走らせ・・・
(地元の方が手作りされた看板や、道路のペンキ書きが至る所にありました。道が狭かったけど。)

目の前は海という「やぶ椿と水仙の里」へ到着です。

C8AE01BF-34CD-445E-A94B-70A867C9A9B8

水仙は半分くらい咲いていたかな。終わってる花は摘んであるのか、枯れた花も見かけなかったですね。
ちょうど早咲きの桜(たぶん河津桜)やミモザの大木、梅など満開で、それはそれは美しい光景でしたよ。

F68A8382-6A19-44E4-A702-FF28CB997CD8

たくさんの方が訪れていて、駐車も満杯、道路の先の方まで駐車の列でした。
人を避けて写真を撮るのが難しいくらい・・・。

IMG_1401

水仙の白、ピンクの桜や梅、ミモザの黄色、青い空と海。
最高のコントラストですね☆

IMG_1397

地元の方がよく手入れされているのがわかります。
そのおかげで、こうして花を愛でることができるんですよね。
しかも無料で・・・申し訳ないような、でもとても有難いことです。
春を満喫させていただきました。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


日曜日は、家族でお出かけしてきました。
天気もよく(シャツ1枚でOK!)、スケジュールも合ったので、久しぶりにドライブです。

先日、ブロガーのfanさんの記事で知った福山の内海町にある「水仙の里」というところへ行きましたよ。
花は見頃があるので、行くなら今でしょ!ということで。

沼隈町へは昨年の夏に「夏井いつき先生の句会ライブ」へ行ってきました。
昨日行ってみてわかったのですが、あの時の会場から、あともう少し足を延ばせば、こんな素敵なところがあるんだなとわかりました。美しい海と橋、カフェ、水仙畑(春限定)・・・いいところを教えていただきました。

その前に・・・まずはランチです。

沼隈町の道の駅「アリスト沼隈」へ行きました。
8組待ちでしたが、物産館などぶらぶらしながら待ちました。

IMG_1365

私は「ハーブ唐揚げのセット」にしました。
思ったより大きな唐揚げでボリューミー。(これで確か800円!)
とてもおいしかったです。
ハーブなどのスパイスが効いていて、どちらかというとフライドチキンのような味わいですね。
お腹いっぱいになりました。

IMG_1367

行きの高速道路で事故があり、志和インター前後でかなりの渋滞。
(なんで東広島あたりは、いつも事故や渋滞が多いのか・・・)
予定より1時間半くらいロスタイムで、お腹もペコペコ。
やっと食事できて、おいしいご飯が沁みました~。

この後、内海町へ向かいます。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


やたら人が多いな~と思ったら、「無印良品週間」でした。
そんなこととは知らずに無印へ行きました。

IMG_1355

食べ物ばっかりね。(;^_^A

ちょうど「水切りネット」がそろそろなくなりそうだったので、MUJI製品を買ってみました。
いつもはCOOPの製品を買っているんですが、こちらの方が少し安かった。
使ってみて、よければ今後もMUJIで買おうかな。

会員は10%引きだから、こういう時はお客さんが多いです。
今は新生活に向けてか、ハンガーを大量にカゴに入れてる人や、ここぞとばかりに日用品を買ってる人が多いですね。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


すっかり春らしくなりました。
雪だったり、その後は一気に春めいてきたりとへんな季節の変わり目でしたが、ようやく春になった!という暖かさですね。
まぁ・・・花粉もすごいですけど・・・。

やっぱり暖かくなると、着るものも軽くなるし、気持ちもちょっと明るくなる気がします。

IMG_1360

庭のヒヤシンスも大きくなってきて、蕾も顔を出してきました。

IMG_1364

うちの椿はいつも遅いんですが、こちらも蕾がたくさんついています。

ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ