2025年02月
3年目のシクラメン
出窓に置いているシクラメンが、今年も咲いてくれました。
毎年咲かせるのは難しいかも、と思っていましたが、去年今年と3年間花をつけてくれました。
液肥をあげる程度で、大して手をかけていないのに、ありがたいお花です。
このやさしいピンクがお気に入りです。
春が終わると、葉が枯れて株だけになるんですが、株の半分上が土から出ているので、そろそろ土を足したほうがいいのかなーと思っていました。
1月に「KONOHA」さんに相談したら、シクラメンは現状のように株の上部は空気に触れるような状態にして育てるものだと教えていただきました。
聞いてよかった~~。(;^_^A
うっかり土をかぶせてしまうところでした。助かりました。
画像に、もう一つ・・・
同時に、グリーンネックレスの花も咲きました!
見えにくいのですが、先のほわほわしたのがお花です。
俳句ポスト『春着』
今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「春着」。
新年の季語で、お正月に着る晴着のことです。
結果は佳作(人選)でした。
夏井先生ありがとうございました。(*´▽`*)
『鐘の音の澄むや春着の大発会』
新年の大発会で、お嬢さん方の晴れ着が華やかに。
誰もがニュースなどで見たことある光景かなと思います。
春着といえば、私も子どもの頃(小1ごろまで?)は着物を着せてくれていました。
父が選んだ着物で、くすんだオレンジっぽい地に折り鶴の柄の春着を覚えています。
父もお正月は着物でしたね。着物を着ると、新年!という気持ちになりました。
母が丈も調整してくれて、私のおさがりは妹へ・・・
今の自分の生活を思えば、そういうところはちゃんとしていた両親だったんだなぁと思います。
私といえば、我が子に「春着」も着せず、そんな風習にも疎くなってしまいました。
懐かしい思い出です。
いちご大福
先日「ちから」でいちご大福を買いました。
うどんを食べたり、おはぎやおむすびを買うことはありましたが、「ちから」でいちご大福を買うのは初めて。
ショーケースの中に販売されているのを見て、「ちから」ならおいしいだろうと買ってみました。
和菓子店のより少し小ぶりで手ごろなお値段でしたが、とてもおいしかったです。
4個だったからか、箱に詰めてくださいました。
ひな祭りが近いから取り扱っているのかな。年中あるのかな?
意外な穴場でした。
今日は晴れて、気温も少し高めになりましたね。
雪も日陰以外は、ほとんど消えました。
これからは春めいてくる予報で、少しほっとします。雪はもう見たくない。
これからは、花粉の心配ですね。それもいやだけど。
今年一番の・・・
今朝、カーテンを開けてびっくり!
この冬一番ではないか?という積雪でした。
出かける予定がなかったので、天気予報を気にしていませんでしたが、こんなに降るような予報でしたか??
どうりで寒いはずですね。((((;゚Д゚))))
昨日はサンフレッチェのホームゲーム開幕戦でしたが、今日じゃなくてよかった~。
もちろん夫も応援に行きましたが、昨日が大雪だったら出て行けなかったかも。
街のほうはここまでひどくないのかもしれませんが、交通網は乱れるでしょうから、皆さん大変になりますよね。
(昨日は辛勝できてよかったけれど・・・)
午後から晴れて、道路の雪は溶けたようで、明日の朝の通勤には支障なさそうです。
このまま夜に降らないことを祈っています。
NHK俳句入選「初鏡」
久しぶりのNHK俳句入選です。
(⑦パパさん、知らせてくださってありがとうございます☆)
夏以来の掲載です。調子が落ちてましたが、やっと浮上・・・できたかな、できるといいな。
西山睦先生選の、兼題「初鏡」でした。
NHK俳句8回目、西山先生は2回目です。
4月から先生方が入れ替わります。もう一度西山先生にとっていただきたいなぁと思っていたので、とっても嬉しいです!
『金色の寄贈の文字や初鏡』
旅館とかお店とか、鏡に寄贈の文字があるのを見たことがありますよね。
それです。(^▽^;)
「初鏡」との取り合わせはどうかな~と思っていましたが、まさかとっていただけるとは!
西山先生の週は、ゲスト俳人の方の俳句やお話がとても好きで、皆さんそれぞれのお仕事や経験から生まれた俳句が、毎回どれも素晴らしいんです。お人柄も表れていました。
3月であのシリーズが終わるのはちょっと残念だと思っています。
猫の日
『ゆあさ』でお好み焼き
キャベツをひと玉
久っしぶりに、キャベツをひと玉まるごと買いました。
税込み400円くらい。
いつもなら600円ほどするのが、少し安かったので買いました。
最近、キャベツを使わないメニューばっかりだったので、久々にしっかり食べられる~!
まさかキャベツひと玉だけのことで、ブログネタになる日が来るとは・・・(;^_^A
食べないわけにいかないお米も高いし・・・なにもかも家計を圧迫してます。
困ったもんだ。
昨日と今朝のニュースで「つば九郎」さんの訃報を知って、大変ショックなんですけど。。。
わたくし「つば九郎」と「ドアラ」のファンで、ライバル球団ですが、マスコットの人柄?がたまらなく好きです。
つば九郎のコメント(スケッチブックのやつ)は絶妙で、あのセンスは担当の方あってのことなので、今後は「つば九郎」とはキャラを別物にして、「つば九郎」はレジェンドとしてほしい気持ちです!
担当が変わると、もう「つば九郎」じゃなくなります・・・
やさしい気くばりのできる方でしたよね。とても残念です。淋しいな。。。
ご冥福をお祈りいたします。(泣)

(画像はお借りしました)