macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2024年12月

ゴディバのチョコレートケーキをいただきました。

IMG_1054

嬉しい~☆
お気遣い恐縮です。
ありがとうございます。(*´▽`*)

冷凍なので、そのまま冷凍庫へ。クリスマスにいただこうと思います!
楽しみ・・・


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


気が付くと、もう20日です。
早い~~。(;^_^A
寒い寒い言ってる間に、どんどん一日が過ぎて行きます・・・

先日、はんこを作ってくださる作家さんのところへオーダーして作ってもらいました。

IMG_1053

横向きの持ち手だけですみません・・・

俳句を書く短冊に押したかったので、作っていただきました。
名前の一部、一文字の落款印ですね。
最近、公民館などで展示する短冊が多くて、やっぱり落款印が要るなぁとなりまして。

初めは自分で「消しゴムはんこ」として、彫刻刀持ってチャレンジしていた(家に余っていた消しゴムで、3個くらい掘ってみた)のですが、思うように彫れず・・・諦めました。
小さいのは難しいですね。(まぁ不器用なので・・・早めに諦めた。)

さすが作家さん!カッコよく素敵なはんこが出来上がりました。
篆書体も気に入っています。
ありがとうございました。(*´▽`*)


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


先日、漫画家で少女画家の高橋真琴さんが亡くなられました。
90歳だったそうです。私の親世代ですね。

高橋さんのイラストは、私が子供の頃の雑誌や雑貨・ノートの表紙など、いろんなところでお見かけし、ご活躍されていました。
一目見て、すぐに高橋真琴さんだ!とわかる絵でした。

シュッと美麗で、お目目がキラッキラで、真似して描くのも楽しかった。

あの当時は、水森亜土さんなど、個性的なイラストも多く、現在のキャラクター文化・ファンシー文具などの始祖のような作家の方々が彩っていらっしゃいました。
そのあと、サンリオが台頭してきたんですよね・・・

晩年までご活躍だっただけに、寂しさがこみ上げます。
ご冥福をお祈り申し上げます。


北九州のマックの死傷事件、容疑者が捕まったようでほっとしました。
ある程度、警察も絞り込んでいたようですね。日にちがかかっていたので、心配していました。
地域の方々も、ほっとされたでしょう。
何より亡くなった女の子とご家族が気の毒で、早く捕まってほしいと願っていました。
男の子も早く元気になってほしいですね。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は、新しくオープンした「イオンタウン楽々園」に行ってきました。

以前のショッピングセンターが新しくなり、この前オープンしたのですが、しばらくは人が多いだろうと思い、ちょっと間を開けて行きました。

そろそろいいかなーと思っていましたが、平日でもまだまだ多いようですね。
以前はなかった屋上駐車場に停めました。

そして、ひと通り見て回って、お店や場所もチェック!(笑)
しかし・・・目当てだった「Pois」というパン屋さんは、他にないほどの大行列でびっくり!
とても並ぶ気になれず、諦めました。
また今度ね。

石内バイパスにあるたこ焼き屋さんも出店していたので、これもまた後日行こうと思います。
(近いわりには、行きにくいお店だったので・・・)
肉や魚のお店や、採れたて元気市のコーナーはいい感じでした。

以前もあった「讃岐屋」が復活していたので、これは嬉しいですね。

IMG_1051

早速入って、大好きな鍋焼きうどんを注文。
おいしくって、温まりました!


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


大河ドラマ「光る君へ」終わりましたね。
最後までしびれるドラマでした。
大石静さんの脚本力と、出演者の皆さんの演技が、素晴らしかった。
どのキャラクターにも愛が感じられて、大切な一人ひとりでしたね。

大好きだった「おともず」のお二人も、最後まで出演されて嬉しかったな。
従者でありながら、さりげないキーパーソン的な役割で、好演されてました。
乙丸の「姫様~」と後を追っかける姿や、一生懸命なのに武者におんぶされるところなんか、とてもかわいかった☆ 毎回癒しでした。

まひろの母上様が目の前でひどく殺されて、あのときからきっと乙丸は「主人を守れなかった自分」を許せなかったのだと思う。
それが、もう最後になるかもしれないまひろとの旅に、どこまでもついていきたいと懇願する姿に出ていたように思います。泣かせる演技でした。
そういうことを想像させるせりふや演出まで、大石さんはちゃんと考えているんだよな。

倫子さまの切なさも、道長とまひろの最終回のやり取りなども深かった。
いとさんの老いた姿もよかった・・・

終わるのが淋しいと思わせる大河ドラマは、久々だったように思います。
お疲れ様でした。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


友だち4人でランチに行きました。
時期的にランチ忘年会ですかね・・・久しぶりに集まりました。

場所は、西風新都の「キャナリィロウ」です。
10年以上ぶり?じゃないかな。久しぶりに行きました。相変わらず人気のようで、予約しててよかった!くらいの満席でした。

IMG_1047

サラダや副菜をたっぷりと・・・
これだけでお腹いっぱいになるんじゃないかとも思いましたが、そんなわけもなく・・・

IMG_1048

メインのパスタは、なすとモッツァレラチーズのラグーソース、だったかな。
それぞれ好きなパスタを選びました。

数か月ぶりに会って、その間のあれやこれやで話は尽きません。
なんやかやとおしゃべりして、ケーキも追加して、ドリンクおかわりして・・・気が付けば4時間半いました。(;´Д`A ```  あ~~楽しかった~~!

朝から寒かったし、このまま雪にならないかと心配でしたが、まずまずのお天気でよかったです。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


一昨日くらいから、寒さが増してきましたね。やだわー。
土曜日は句会でしたが、帰りは時雨たりして、空気も冷たかったです。
あともうちょっとで、雪に変わるんじゃないか、という冷え方です。
いやーな季節到来ですね。

朝カーテンを開けると真っ白・・・なんていう日が多くなる。

体調を崩している方も多いようです。風邪がなかなか治りにくいと言われる方も多い。
皆様あったかくしてお過ごしくださいませ。
私も気を付けなきゃ~。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


「アバンセ」へ買い物に行ったとき、「勝谷菓子パン舗」というパン屋さんのコッペパンがおいしそうだったので、買ってみました。

IMG_1045

画像ではわかりにくいんですが、ロングソーセージやキャベツが挟んであります。
簡単なカップスープと一緒にいただきました。

パンがふわふわで、おいしいコッペパンでした。

家に帰って調べると、こちらのパン屋さんは廿日市の宮島にあるパン屋さんでした。
宮島の表参道にあるとのこと。
元々はもみじ饅頭のお店だったのを、パン屋として開業されたようです。
もみじ饅頭のあんこを使ったコッペパンがあるようで、食べてみたい・・・
機会があれば、甘系のも買ってみようかな。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


車のフロントガラスに、なぜかカマキリがいました。ドッキリ!

IMG_1029

嫌いじゃないので、突いてみると・・・ポロっと落ちました。(;´Д`A ```

どこかで産卵して、力尽きたのかな。

カマキリは水辺で入水させられて(ハリガネムシのコントロールによって・・・)亡くなると聞きますが、水辺じゃなくても、こんなところで鳥の餌になるという運命もあるんでしょう。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


妹から「桃太呂」の豚まんが送られてきました。
ありがとね。

IMG_1030

長崎では有名な豚まんです。何度か送られてきて、何度かブログでもご紹介してますが・・・

冷蔵品なので、食べるときは蒸し器でほっかほかに戻します。
(いずれの豚まんも、レンチンではあまりおいしくないと思っている。)

私が長崎にいた頃はお店は思案橋に1軒で、行列ができるお店でしたが、その後は駅ビルなど数店舗出店されています。

長崎では、豚まんには酢醤油をつけて食べます。
九州全域なのかな?
マイルールにより、我が家では「豚まんには酢醤油が当たり前」になっていて、娘もこれが普通だと思っているはず。世間的には、たぶん違うと思うので、いつの日かカルチャーショックを受けるんだろうか。(´∀`*)ウフフ


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ