2024年07月
『サイゼリア』でランチ
俳句一日講座
今日は、トマトカルチャースクールで開催された「初めて出会う俳句 俳句作りのコツを学ぶ」へ行ってきました。
講師は平本魚水さん。「いつき組」界隈で知らない人はいません。
初めて講師をされるとのことで、これは3回のうち1回は行きたい!と思い、申し込みました。
初心者向けではありましたが、私もまだまだ初心者レベル。
初心に戻って勉強し直したいのと、魚水さんにお会いできるチャンス&学びたい!のが動機です。
さて、初めての会場で、慣れない段原あたりをウロウロ・・・
わかりやすい会場でしたので、迷わず着けました。自己紹介などして、同席された方は皆さんまったくの初心者ではない方ばかりでしたが、俳句の難しさにぶつかってるような・・・私も同様ですが、学びたいという意欲でこちらに参加された方ばかりです。ちょっとドキドキ・・・
その中には、夏井先生監修のサイトなどでいつも名前をお見かけする方もおられて、驚くやら嬉しいやら!感激でした。
魚水先生は、初めてとは思えない講師ぶりで(さすが元教師)、とてもわかりやすくレクチャーしていただきました。2時間あっという間でした。
後半は「写真を見て一句」という実践。15分程度で2句を作って提出しました。
もうね、必死で考えましたよ。(;´Д`A ```(句会ライブ以来かな・・・)
本日のテキストと提出した2句。
魚水先生の直筆という貴重なもの・・・いただいて帰りました。( *´艸`)やった~!
これを前に貼り出して、皆さんで句会。
先生をはじめ、出席者の方から嬉しい選評や観賞をいただきました。
初心者向けで退屈かも、と始めに先生がおっしゃいましたが、とんでもない!
基本を学び直したり、先生のおっしゃることにふと気づきを得たり、やはり参加してよかったと思います。
全員の俳句の選評も勉強になりました。
やはり対面でのやり取りは、心地よい緊張感があって楽しいですね。
準備など大変だったと思いますが、おかげさまでよい時間が過ごせました。
魚水さん、皆さん、ありがとうございました☆
8月と9月にも講座はあります。
詳しくは「トマカル」まで。
興味のある方はぜひ!
『すし辰』
連休に、家族で『すし辰』に行きました。
土曜日の夕方、店の外まで行列で、リストには18組待ち・・・(;´Д`A ```
それでも家族が待つというので、並んで待ちました。(どうしてもお寿司が食べたかったらしい。)
前回『くら寿司』で食べて以来のお寿司でしたが、やっぱりおいしさは比べ物になりませんね・・・
(くら寿司も、それなりの良さはありますけど。)
めっちゃおいしかった。
お寿司はいいですねぇ~☆
今回、特によかったのは・・・
煮あなご!
ふっくらやわらかくて温かくて、今捌いて煮ました!みたいなおいしさでした。
今まで注文した中では、抜群においしかったので、おかわりしましたよ。
魚屋さんが経営しているからか、ネタはどれもいいですよね。
ごちそうさまでした!
『星乃珈琲店』でランチ
昨日の続きです。
映画を見た後のランチ。
アウトレットの『讃岐屋』で食べようと行ってみたら、なんとお店が無くなってた!
ショック!(;´Д`A ```
同フロアの『丸亀製麵』に圧されたのかなぁ・・・同じうどんでも、別ものなんですけどね。
お客さんもわりと入っていたように見えたけど。
それじゃあ久しぶりに洋食で!『風車』にしようと行ってみると、なんと『風車』も無くなってた!
うそぉ~~(;´Д`A ```
こちらは繁盛してるふうではなかったけれど・・・あらまぁ。
前回は変わりなかったのに、どちらのお店も6月いっぱいだったのでしょうかね。
物価高などで、飲食店も大変なんだろうけど。
新店入れ替えで活性化も必要なんでしょうね。
そんなこんなで、結局『星乃珈琲店』に行きました。
頭の中が洋食モードだったので、ナポリタンにしました。
久しぶりのナポリタン。懐かしい味でおいしかったです☆
玉ねぎがいい仕事してました。
食後のコーヒーは「彦星ブレンド」。
ごちそうさまでした。
『KINGDOM 大将軍の帰還』
待ちに待った映画『KINGDOM』を見に行きました。
これが最終章だなんて残念ですが、このお話(原作は漫画)は、まだまだま~~~だ先があって、ラストまでやろうとすれば(そもそも漫画も完結していない)、俳優さんたちも相当な長期戦になると思うので、このへんが潮時なのかなぁ・・・と、受け入れなきゃいけませんよね。悲しいけれど。
でも、本作を見たら、やっぱりもう少し先のエピソードまで見たかったわ~と未練たらたら。
あんまり書くとネタバレになるので、難しいところですが・・・
主人公の信にとっては、つらい別れの場面が訪れます。
ここからの成長も見どころなんですけどね・・・未練たらたら。(笑)
せめて麃公将軍(豊川悦司さん演じる)までのエピソードまでやってもらって、二人に多大なる影響を受けて後を託された信の姿を見てみたかったですけどね・・・

王騎将軍、カッコよかったわ。大沢たかおさん、熱演でしたね。
胸アツでした。要潤さん演じる副将・騰の活躍もやっとお披露目。
将軍と武神の一騎打ちは見ごたえがありました。
もう一回くらい見に行こうかな・・・