macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2024年05月

久しぶりに寄った、佐伯区利松の米粉パンのお店「CoCoRoBA」のパンです。

IMG_0028

調理パンは明日の朝にいただきます。
トースターで温めると、とてもおいしいです☆


昨日は、隣町の廿日市の「ティナコート」で強盗、先日は廿日市高校周辺にクマ出没など、近場での事件が多いです。
クマについては、廿日市の上平良で大規模な造成工事が行われているので、その影響かなーと思っています。
廿高はかなり海の近くなので、あそこまでクマがやって来るとは驚きました。
クマの居場所がなくなって、気の毒にも思います。
そうは言っても、人間が襲われるようなことも避けなければなりませんよね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


「あさイチ」で紹介されたレシピ「巻かないロールキャベツ」を作りました。

IMG_0029

きれいに盛り付けられなかった・・・(;^_^A(いつものことだけど。)
すごい大盛りっぽいけど、上下のくたくたキャベツがボリューミーで、ひき肉部分は300グラムより少ない量を3人分に分けました。

野菜ジュースってことでしたが、買い置きのトマトジュースで代用しました。
キャベツは食べ応え感が出るように、少し太めの千切りに。

巻かなくても、ロールキャベツ感があって、らくちんメニューでした!
但し、今はキャベツが高値なので、もっと手ごろな値段になったら何度も作れそうです。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨夜はTVの前で応援・・・
広島ドラゴンフライズ、優勝おめでとうございます☆
下剋上見せてもらいました!
前半からリードして、一時追い上げられましたが、終盤突き放しました。
落ち着いた試合運びで、勝ちを確信できましたよ。
琉球を攻略できるくらい強くなったんですね~、すごいわ~。
2戦目の勝ちが大きかったですね。あれで自信がついたように感じました。
逆に、2戦目負けたことが琉球には堪えたようにも。自分たちのリズムに持っていけなかったですよね。

琉球も強かったけれど、連覇というのはとても難しいことなんですよね。
彼らもプレッシャーの中、いつもの試合ができなかったように思いました。
それに加えて、ドラフラの勢い・・・
同じ西地区で、これからもライバルとして磨き合ってほしいです。
島根にも勝てなかった頃を思うと、ドラフラはすごく成長したなぁと思いますよ。

広島のチームが優勝すると、街も元気になりますね!


カープもオリックス戦、まず一勝できてほっとしました。
末包選手、好調ですね!
鬼門の交流戦、いいスタートが切れてよかった。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「山笑う」。
春の季語で、春の山の明るい感じをいいます。
こういう季語はとても苦手・・・何を取り合わせたらいいのか悩みます。

結果は並選でした。
夏井先生ありがとうございます。


『山笑う空向く枝の生命線』


ボツかもと思っていたので、並選でほっとしました。
しばらく好調が続いていましたが、波が引いたようです。(;^_^A

通販生活の投句がまだで、焦っています。(;´Д`A ```
「葉桜」なかなかできない・・・中途半端なところから、推敲が進まなくて。
でも、もう月末なので頑張らねば。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


初物の豆菓子を買ってみました。

IMG_0023

地元広島の豆菓子屋さん「イシカワ」の「ヒロシマポーカーピー」という商品です。
スーパーの売り場で見つけました。

唐辛子が入っているので、ピリッと辛くて、おやつというよりおつまみですね。
小袋に入っているので、食べ切りなのもいいですよ。(食べ過ぎないから・・・)
おいしかったです!
見つけたら、また買おうかな~。


Bリーグ決戦、明日いよいよ決着ですね。
2戦目のドラフラは、自分たちのペースで勝負できました!
明日も同じようなゲームができれば、きっと勝てますね。
下剋上がんばってほしいです。
カープ3連勝も嬉しい。若い選手が頑張っているのは、見ていてすがすがしいです。
少々ミスがあっても、どんどん出してほしい。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今日は、地域活動で公民館開催の「いきいき作品展」(町内の方の手工芸品の作品展)に参加するため、午前中に展示作業へ行ってきました。

パネル一枚分が俳句同好会のスペースで、色紙に書いたメンバーの作品を展示します。
他のグループさん方も来ていて、皆さんの作品をひと足早く見ながら、楽しく作業してきました。

俳句とは別に、スクラップブッキング作品(1作品)も展示してきました。
およそひと月、公民館でお世話になります。


今日は、夕凪社の俳句大会や、広ブロ俳句部の蕎麦句会など、いろんな行事と重なってしまいました。
夕凪社のほうは事前投句(選句)のみの参加、蕎麦句会は尾道ということもあり、間に合いそうもなくて残念ながら欠席しました。
楽しいだろうなぁ・・・句会はさておき(←えっ?)私もsekiさんの手打ち蕎麦&そばつゆ、いただきたかった~!(´;ω;`)ウゥゥ 残念。。。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


季節の変わり目というか、暑いような朝晩まだそれほどでもないような、調節が難しい時期ですね。
そのせいか、この2~3日は風邪気味でした。
数日前に、夜中に暑かったのか、布団を剥いで寝ていたようで、朝方冷えて気が付きました。
それから、喉から鼻の奥が少しずつ痛くなって、あわてて薬を飲んだりしてます。
大したことはないんですが、まだ喉がイガイガしています。気を付けなきゃ・・・


今日は、TVでスポーツ観戦な一日でした。
まずは、ドラフラのBリーグ・ファイナル!
野球とサッカーよりひと足早い開始で、重ならずよかったですね。
しかし、やはり琉球は強い・・・後半追い上げましたが、最初はドラフラのペースに持っていけなかった。持っていけないほど、琉球がうまいということでしょうけどね。
確実に決めて、リバウンドもうまい、早い・・・下剋上めざして、次戦は思い切って戦ってほしいですね!

カープとレジーナの試合も中継。(夫はレジーナ現地観戦です。)
途中、画面を切り替えたりしながら応援。
レジーナ、今季最終戦、勝ちました!(∩´∀`)∩
さあ、カープも追いついて、ここから逆転だ~~!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



スーパーの買い物のあとに、佐伯区石内の『ANT BAKERY』へ。
明日のパンのついでに、今日のお昼のぶんも買いました。

IMG_0021

柚子胡椒の効いた竜田バーガーです。
おいしかったです☆
大好きなANT BAKERYのクロワッサンも食べたくていただきましたが、ちょっと多すぎた。
(;´Д`A ```お腹パンパン!
自家製マカロニサラダは昨夜の残り物です。


今朝の朝ドラ、寅ちゃんの変顔で涙腺崩壊でした。
この夫婦らしいお別れのシーンでしたね。優三さんが出演しないのが淋しくなります。
空襲のシーンがなくとも、戦争は悲しい。未来永劫同じような思いをさせてはいけないと思います。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


⑦パパさんに知らせていただいて、先日「NHK俳句」テキストを買いにいきました。
6月号、西山睦先生選「クローバー」に入選していました!
西山先生&⑦パパさん、ありがとうございました!

IMG_0015


『クローバーうさぎの鼻をそばだてる』


季語はクローバー。句意はそのまんまです。
これは実体験で、山口県・和木町の蜂が峰総合公園に行った時、うさぎにクローバーをあげたときのことを思い出して作りました。
かわいいんですよね~、うさちゃんが! 鼻をふくふくして、確かめながら食むのが。
クローバーだけじゃなく、そのへんの草を取ってはうさぎにあげました。

先月も入選したので、珍しく3か月連続です。めっちゃ嬉しいし、奇跡!!
まさか入選するとは思ってなかった。類想かと思いながら投稿したので・・・ありがとうございます。
今年度から選者になられた西山先生というのも嬉しいです。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ

映画のあと、『くにまつ』で汁なし担々麵をいただきました。

IMG_0011

結局、麺類に走る。(笑)
もちろん、ご飯と温玉は外せません!
まぜまぜして、一滴も余すことなくいただきました。
おいしかったです☆

この店舗では初めてでしたが、同じ「くにまつ」でも微妙に違いますよね。
タレの配合かな。うまく言えないけれど。
それに、ワンオペで忙しそうでした。(;^_^A



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ