macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2024年04月

映画『陰陽師0』を見に行きました。
主演は、映画引っ張りだこの山崎賢人くんです。
印象としては、山崎くんありき?の美しい陰陽師・安倍晴明・・・の映画ですね。
染谷将太くんの役、よかったですよ。変わり者の役も上手いけど、こういう爽やかな青年役も上手いですね。

かなりCG多用で、今どきの演出でした。
女性の衣装が、平安時代というよりアジアンテイスト?みたいな、ちょっと違和感ありましたが、それなりにきれいでした。

悪くはなかったけど、すごくよかったというほどでもないかな。どんでん返し的な展開もなかったです。
学生時代の晴明ということで、修行・苦行してるのかと思ったら、すでに才能が備わっていて、何でも楽勝でこなす孤高の存在として出来上がっておりました。
晴明の両親との結びつきがわかるようなエピソードとか、そういうシーンがなかったので、あってもよかったかも。
養父が実は腹黒いのか?という最後の表情で感じられたのは、勘ぐり過ぎかな?
もしかして、第二作目への序章? 國村隼さんだからか、裏があるような気がしてね。
染谷将太くんとの友情が生まれるのはよかったし、あの二人の活躍をもっと見たいとも思いました。

山崎賢人くんは、キングダムの信のほうが合ってる気がしました。
美形だから、何やってもかっこいいんですけどね。(^_-)-☆
目の保養でございました。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


誕生日が近くなってきて、早めの免許更新へ行ってきました。

これでも一応「優良ドライバー☆」なのゴールド免許です。
5年もあると毎回思うんですが、気が付けば、あっという間に5年がやってきますね。

口角を上げたつもりの写真が、タイミングが遅かったのか仏頂面になっていたのが残念すぎて、見るたびに憂鬱になりそうな免許証になってしまいました。
痛恨のミス。。。( ノД`)シクシク…

優良者の講習で、最後に風見しんごさんの(娘さんを交通事故で亡くされている)手記が読み上げられたんですが、涙が出てきてつらかったです。
前後左右しっかり確認して、安全運転しなきゃな、と心底思います。
逆に、飲酒運転やスマホ見ながら運転、あおり運転など、悪質なドライバーには厳罰をお願いしたいです!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨夜の地震・・・けっこう揺れたな~(時間も長く感じた)と思ったら、広島は震度4~3。
これくらいで済めば、なんてことはないです。
体で感じた余震も2回ほどありました。
ニュースでは愛媛や高知は被害が出ているので心配ですね。
しばらく要注意です。


庭の芝桜が見ごろです。

IMG_9842

咲いてない時期は「ただの草」(立派なグラウンドカバー!)みたいな植物ですが、花が咲くと存在感増し増しですね。
他所のお宅にもたくさん植えてあるので、町内芝桜まつり☆みたいな季節です。

IMG_9843

ピンクも微妙な色違いできれいですよ。

IMG_9844

久しぶりに世羅の有名な芝桜公園に行ってみたい気分になります。


今日は買い物に出かけましたが、山がもや~っと霞むくらいの黄砂がすごいですね。
家の窓も開けたくないけど、暑いからやっぱり開けました。
洗濯物にもついているだろうから、はたいて取り込まなくちゃね。
困ったものだ。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日はスクラップブッキングの講習会の日でした。
今回は3名の方のご参加です。

見本はこちら・・・

IMG_9654

春のカラーいっぱいのコラージュふうレイアウトです。
画像ではわかりにくいのですが、立体的なフレームと蜂と蜂の巣型のチップボードがアクセントです。

IMG_9853

ペーパーの柄を最大限?活かしたつもりです。(;^_^A
複雑な組み合わせを、バランスよく・・・

B475103C-7F87-43DB-BB75-CC5A6FF18835

かわいいお子さんから、野球部のかっこいいお兄ちゃん・・・写真を入れて素敵に完成です。
それぞれいい作品に仕上がりましたね!
若草色やピンク、高低差で変化も付いています。

おしゃべりしながら、楽しく作りました。
ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


庭の姫沈丁花が咲きました。

IMG_9841

小さいかわいい花です。


皇居吹上御苑の自然観察会の様子を、宮内庁インスタグラム(動画)で見ました。
東京のど真ん中に、あんなに自然豊かな場所があるなんて、素晴らしいことだと思います。
東京住みなら、ああいう機会に参加してみたいけどなー。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


サボテンの花がまた咲きました。
今回は3つ。

IMG_9840

一日でしぼむんですが、今までこんなに次々咲いたことがないので、小さな感動です。
極端な変化のない植物ですが、生きてるんだよなぁ。
さぼてん、かわいいな~。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


久しぶりの茶色い料理シリーズ。(;^_^A
最近よく作るのが、新じゃが(えらぶゴールド)の煮っころがしです。

IMG_9837

わざと小さめのサイズを買い、皮つきのまま料理します。
ひと口サイズ(1個を半分にカット)にして、早く火が通るように軽くレンチン。
今回は、鶏のひき肉も一緒に煮て、ちょっと贅沢バージョン。
そのぶんおいしくできました。
肉じゃがとは違う味わいで、家族も喜んでくれます。
柔らかい皮ごと食べられるのが、新じゃがのいいところですね。
ゴミも出ないし、お得な気分。


昨日のカープ戦、東京ドームの天井に吸い込まれて1点って・・・「はぁ??」
選手が取れそうなボールを客が取ってファール?・・・「はぁ~~??」
守備妨害くさいのにナニあれ。ファンの質も悪いよね。
審判の判断もおかしい。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今日は、地元の俳句同好会の句会でした。
「きさらぎ句会」も同好会も毎月第2週にあるので、この週は俳句三昧です。(;^_^A
今月の兼題は「下萌」。
早春に地面から草の芽が萌え出ることです。
普段は聞き慣れない言葉ですが、きれいな季語ですね。

今日は4句ともとっていただきました。
嬉しいですね。

来月の公民館展示のことを詰めたり、もうすぐ句会の回数が300回となる話など、今日も楽しい会となりました。

メンバーの方からの長崎堂のバターケーキの差し入れも、コーヒーとともに皆さんとおいしくいただきました。久しぶりに食べましたが、美味しかった~~!
さすが名店の味。
(写真撮ればよかった・・・後の祭り。)


行き帰り歩きましたが、今日は暑いくらいの日差しでしたね。
桜も散ったばかりです。いきなり初夏になったみたいでした。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


先月見学に行き、その場で入会手続きをした「きさらぎ句会」へ、昨日の午後行ってきました。
今回から投句します。
事前にメールにて一覧をいただき、特選5句を選んで用紙に書いたものを当日提出。
初参加なのでドキドキでした。

漢字ひと文字がお題なので、いろいろな季語(当季雑詠というのかな)の句が集まります。
披講と合評で2時間半みっちりと。
一句一句を深く丁寧に批評していき、厳しいところもありますが、とても勉強になります。
結社の方が捌いてくださるので、安心して胸を借りることができます。

皆さんとてもやさしい方ばかりで、新参者にいろいろ教えてくださいます。
ありがたいです。


参加してわかってきたんですが、「きさらぎ句会」と結社は別もので、先日振り込んだ年会費は結社のもの、今回は句会の年会費を集金でした。

結社は結社で、俳句を毎月提出してみていただけると知り、会費を払っているのだから、せっかくの機会を無駄にするのもなぁ・・・ということ(ドケチ根性)で、締め切りギリギリになりましたが、雑誌(同人誌)上で選句していただけるところに初投稿(郵送)しました。
昨日今日とドタバタして、かき集めたような投句になってしまいましたが、次回からは落ち着いて投句できるようにしたいです。
少し要領も得てきました。

来月もどうぞよろしくお願いします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


我が家の椿が次々咲いています。

IMG_9828

すぐにぽとぽと落ちてしまいますので、ちゃんとした花を撮るタイミングが意外と難しい・・・(;^_^A

IMG_9827

ハナニラもよく咲いています。

IMG_9826

球根なんですが、植えっぱなしでも増えて、あちこち咲いてくれます。
頑丈ですよね。
頑丈な花はありがたい。(*´▽`*)

今朝はすごく冷えましたが、いい天気になりましたね。
外で過ごすのが心地よい季節です。


昨夜のカープ、連敗ストップ&ゼロ行進ストップ!
鬱憤を晴らすかのような連打は清々しかった。
アドゥワ投手、いいですね!先発任せられるいい仕事してます!
勝ちが付いて嬉しいね。
押しの坂倉くんが元気ないのがちょっと心配・・・ひと山超えてほしいです。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



このページのトップヘ