macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2024年04月

毎月10日は『通販生活 よ句もわる句も』の投句結果発表です。
(今月はサイトの不具合で発表が遅れて、30日となりました。先生大変だっただろうなぁ。)
兼題は『霞』。春の季語ですね。

結果は人選でした。
夏井先生ありがとうございました。


『大人びる子の肩幅よ春霞』


子どもの背中を見て、ふと大きくなったなぁとしみじみする瞬間。
少し遠くに感じるような、頼もしいような、成長の喜びに目頭が霞むような・・・かすみ目じゃないです。(笑)

次回もがんばります。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



庭のすずらんが見ごろです。

IMG_9874

小っちゃくて、真っ白で、毎年たくさん咲いてくれるので癒されます。
勝手に群生してくれる花です。

IMG_9873

かわいいわ~~☆
過ごしやすい爽やかな季節ですね。

今日は雨でしっとりと。
連休も小休止、後半のお天気はどうでしょうね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は、廿日市市「さくらぴあ」小ホールにて開催された「尺八・箏・ピアノ コンサート」へ、友達と3人で行ってきました。
町内の方が生徒さんとして尺八でご出演されていると聞いていたので、それも楽しみ。

IMG_9894

副題が「免出隆山 生前奏」。(生前「葬」ではない 笑)
衰えが気になるようになり、いつまで思い通りに演奏できるのか不安になったから⇒「生前奏」なんだそうですが(笑)このようなユーモアが人柄にあふれている、素晴らしい演奏会でした。

免出隆山さんが尺八、奥様はお箏・・・加えてピアノやお仲間の皆様の尺八アンサンブルなど、滅多に聴けない和楽器の素晴らしい演奏を楽しませていただきました。

特に興味深かったのは、初めて聴く「十七絃」の箏。
多彩な技も素晴らしくて、奥深い音色がとても素敵でした☆

尺八も今どきの曲までアレンジされて、素晴らしかった!
拝見して思ったのですが、尺八って肺活量が必要なんだろうな、ということ。
衰えが・・・と言われますが、そんなことを感じさせない演奏で、やっぱりユーモアの一環での「生前奏」だと思いました。

無料でよかったのかな?と思ったほど楽しませていただきました。
ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


おいしいお菓子をいただきました!

IMG_9845

「広島レモン とろけるチョコクッキー」
名前の通り、確かに口の中でとろけます!
おいしい~~☆
ありがとうございました。(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は、俳句同好会の女性陣で、俳句展示の準備物の買い出しに行きました。
アルパークやアウトレットなど回って、必要なものを購入。
いいものが見繕えました。

そのあと『弁兵衛』でランチもご一緒しました。

IMG_9889

熱々のお好み焼き、おいしかったです~☆
お好み焼きも久しぶりだったな~。

話も弾んで、ランチのあとはフードコートへ移動。
コーヒーを飲みながら引き続きおしゃべりタイム!
皆さん話題豊富で、毎度のことながらとても楽しいです。
ありがとうございました!(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


⑦パパさんに知らせていただいて、先日「NHK俳句」テキストを買いにいきました。
5月号、高野ムツオ先生選「父」に入選していました!
先生&⑦パパさん、ありがとうございました!

IMG_9881


『猫の子を父連れ帰る小夜嵐』


句意はそのまんまです。
これは実体験で、実家にいた初代の猫が亡くなってしまって、母や私(=猫好き)は淋しくてしょんぼりしていた頃(私は中学生)。
亡くなって数か月後に、仕事帰りの父が「知り合いにもらった」と言って子猫をもらってきたんですよね。我が家の二代目猫です。
その時のちょっとした騒動(盛り上がり!)を小夜嵐という言葉にしてみました。
(季語は「猫の子」で、小夜嵐は季語じゃないです。)

父は猫が好きではなかったんですが、やはり猫も家族ですから、いなくなると家の中がしんみりしてしまったのを気にしていたんだと思います。
もうミルクは卒業したくらいの子猫でした。かわいくて、うちに来てくれて嬉しかった。

先月も入選したので、珍しく2か月連続です。
どちらも高野先生。嬉しいな!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「囀(さえずり)」。
繁殖期の鳥の声、という春の季語です。

結果は人選(佳作)でした!
夏井先生ありがとうございます。
火曜日に名前がなかったので、「あかーーん!やらかしたー!」と思ってました。ε-(´∀`*)ホッ


『囀とデッサンの音だけの部屋』


句意はそのままです。
静かなアトリエに、囀りの声が聞こえる・・・それだけなんですけどね。
次回もがんばります。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今日は3年ぶりのピアノの調律の日でした。
娘が社会人になってからは、たまにしか弾かないピアノ。
手入れはしないといけないので、今で3年おきにしています。(一年ごとがよいのでしょうが。(;^_^A))

IMG_9883


久しぶりに調律の音が響きました。
いつもの調律師さんとも3年ぶり。お手入れすると、気分がスッキリしますね。
ありがとうございました。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


庭のカロライナジャスミンが咲いています。

IMG_9857

ベランダの柱に巻き付いて伸びているんですが、これも頑丈な植物のひとつです。
モッコウバラ同様、切り戻してもすごく元気。

IMG_9858

黄色い花が、庭を明るくしてくれます。


先日、嬉しいことがあって・・・
子どもの頃、よく遊んでいた友達とつながることができました。
小学校卒業40年の同窓会のとき、その子が欠席で会えなくって、ちょっと(かなり)残念に思っていたんですよね。もう一生会えないのかなーとか。
でも、その同窓会でつながった子から、先日〇〇ちゃんに会ったよ!とLINEがきて、連絡取り合うことができました!
いやぁ~嬉しかった!(≧▽≦) 懐かしかった!
県外に出ると、偶然ってこともほぼなくなるし、あきらめモードでしたが、友達つながりのご縁がさらにつながって、ほんとありがたいと思いました。
いつか会いたいので、それまで元気でがんばろうと元気もらいました。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日の続きです。
映画のあと、アウトレット広島の『讃岐屋』でお昼ごはん。

IMG_9872

結局、いつもの?鍋焼きうどんにしました。(なんだかんだ言っても、うどんが好き。)
具だくさんで好きなメニュー。おいしかった~!
天ぷらしか見えませんが、下に肉や椎茸や海老や玉子が隠れています。
ねぎもたっぷりでした。
ごちそうさまでした!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ