macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2023年11月

今月開催しておりました佐伯区・利松公民館でのスクラップブッキング展は、昨日で終了しました。
(本日、撤収してきました。)
ご来場の皆さま、お世話になった利松公民館の皆様、ありがとうございました!

その中には、広島ブログで私もいつも拝見している「ようこそ青い見世物小屋へ」のかをりさんもいらっしゃって、ブログ記事やインスタでご紹介もいただきました。
ほんとうにありがとうございました☆
お話聞いたときは、もうとても嬉しかったです。

先日のイベントでも、展示からのインスタを見てきました!という方もいらっしゃって、スクラップブッキングを知っていただけることに、喜びをかみしめております。
ブログ「もん吉のぼやっき~」でおなじみのけろさんも、直に見てみたいとイベントにお越しくださいました。ほんと嬉しかったです!
励みになりますよ。ありがとうございます。

これからもできる限りコツコツやっていきたいと思っています。
元気をいただきました!(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「新酒」。
お酒は好きですが、グルメでもないので、余程じゃない限りは何でもおいしくいただきますよ!
辛口、純米酒が好みです。
お酒だけじゃなく、食もすすむのが危険なお年頃ですね。
あ・・・お酒の話ではなく、俳句だったわ。

結果は並選でした。
夏井先生ありがとうございます。


『ちぐはぐの盃七つ新酒注ぐ』


句意は見たままです。
揃ってない盃(ぐい呑みにしようか迷った)に新酒を注ぐっていう。
単品で揃える器って楽しいですよね。
個性的な器と仲間と楽しむ新酒・・・
7人で持ち寄った器をイメージしてもいいですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


話題が遡りますが、先週土曜日のサンフレッチェ広島、エディオンスタジアムでのラストゲームは、大勢のサポーターが駆け付けたようです。
その中には夫もおりまして、朝から入場待ちに出かけ、無事「記念のTシャツ」もゲットできました。

IMG_9140

先着1万名には間に合ったようで、でも朝5時にはもう駐車場も満杯で、さすがにいつもよりは皆さん並んでおられたようです。
(夫はいつも電チャリ)

娘は先着には間に合わなかったんですが、職場の方々と声援を送ってきました。

結果は、皆さんご存知のように快勝で、エディスタで有終の美を飾り、ベテランも活躍し、3位につける結果となりましたね。淋しい気持ちもありますが、よかったですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




昨日のイベント、無事終了しました。

『Gardening Container Garden KONOHA 』さん主催
20周年アニバーサリーイベント

IMG_8885
IMG_8886

寒い朝でしたが、昼間は暖かい日差しで、過ごしやすい一日となりました。
天候にも恵まれ、たくさんの皆様にお運びいただき、盛況のうちに無事終了いたしました。
ありがとうございました!

IMG_9164


ご近所の方や友達、広島ブログのブロガーさん、公民館の展示を見てインスタフォローしましたとお声をかけてくださった方・・・お会いできて、またご購入いただき、とても嬉しく、励みになりました。

IMG_9150

お客様や他の作家の方ともいろんなお話をして、買い物して、おいしいお弁当やお菓子、コーヒーなど堪能して、何から何まで楽しく、あっという間に時間が過ぎました。

主催者のKONOHAさんの幅広い交流の輪の中で過ごす幸せな時間。
皆さんのディスプレイや準備物なども、とても勉強になります。
それぞれの作品のクオリティが素晴らしくて、圧倒されました。刺激になります。

KONOHAさん、出店された作家の皆さま、大変お世話になりました。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

IMG_9155


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


明日11月26日(日)は、佐伯区・石内ペノンにて『Gardening Container Garden KONOHA 』さん主催のイベントが開催されます!
自宅ショップをオープンされて20周年のアニバーサリーイベントです。

IMG_8885
KONOHAさんセレクトの作家様が多数出店販売されます。
私も会場の隅っこで、出店させていただきます。
少しずつ準備を進めてきて、まだまだ先だ~と想っていたら、いよいよ明日になりました。

IMG_8886

出店者は、上記の皆さまとなっております。
素晴らしい手仕事の皆さんばかりです。
出店者の皆さまや、ご来場の皆さまにお会いできるのが楽しみです。

585F9109-F4AE-4E92-9749-6192F95EE1F8

私はスクラップブッキング作品や。紙もの小物など揃えています。
写真を貼るだけで完成するフレームなど。
晴れの日のお写真や、スナップ写真を飾っていただけます。

1E4CB245-619D-4301-8114-F3BEE08B1EAE

画像の他にも準備しております。
お気に入りが見つかると嬉しいです。(*´▽`*)

お買い物された方は、お楽しみ抽選会にも参加できますよ。
駐車場もございます。(公共交通機関より、お車が便利な場所です。)

一日限りのイベント、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今夜から明日にかけて寒くなるという予報ですが。。。いやだわぁ。
午後から風が出てきましたね。

IMG_9136

並木もいよいよ淋しい状態になってきました。

昨日、夫と娘はサンフレッチェ・レジーナの応援にでかけてました。
(結果は負けたそうで、ちょっと残念。)

試合前の待ち時間にヒマだったからと、娘は缶バッジを作ったそうです。

C68A0319-F8A6-4A1E-ADDF-3590CB3E3263

あら、かわいい☆
女子サッカーなので、現地にはフレッチェちゃんの着ぐるみがいたそうで、水を浴びせられていたとか、よくわからない話をしてました。(;^_^A
応援は楽しかったそうです。

そして、サンフレッチェ広島は、明日はエディオンスタジアムで今季最後のホームゲームですね。
夫はもちろんですが、娘も職場の方々と参戦だそうです。(試合後の飲み会付き)
思い出いっぱいのスタジアムで、ぜひ勝ってほしいですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は『LECT』へ買い物に行きました。
立ち寄った「蔦屋書店」には、フラワースタイリストのスケカワミワさんのクリスマスツリーがありました。

IMG_9122

見上げるほどの大きなツリーで、素材の針葉樹の香りがさわやかでした。
これを作るのは大仕事ですね~!

カインズやセリアに寄って、最後にイズミで食材を・・・と思っていたら、食品売り場は改装中で入れませんでした。
23日に館内リニューアルオープンするのに合わせたのかな。

ハンズ系の「プラグスマーケット」などが新たに出店するそうで、オープンしてしばらくは混みそうですね。間を開けて、行ってみようと思います。

チュロスの専門店は、もうオープンしてました。
おいしそうだったな~。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は、今月のスクラップブッキング講習会でした。

IMG_8971

見本はこちら。
秋のモチーフやカラーを使ったレイアウトです。
丸いリース型に配置するのと、紙を折って作る3つのロゼットが特徴かな。

IMG_9115

カットアウトするモチーフは、好みの絵柄を選んでいただいて、円に沿って配置してもらいます。
お二人ともきれいにカットして。丁寧に作ってくださいました。

IMG_9117

写真もとてもかわいいですねぇ~!
ご参加ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


スーパーで見つけたお菓子・・・このデザイン、本屋で見たことあるぞ?!

IMG_9072

旅の雑誌の代表格「るるぶ」の北海道パッケージで、中身はクリームサンドクッキー。
味は「札幌シメパフェ味」です。

ちょっとジャリッとした食感のクリームで、おいしかったです!
チョコアイスをイメージしたようです。

買ってないけど、沖縄バージョンもありました。
旅気分には至らなかったけれど (;^_^A 美味しくいただきました。

「しめパフェ」って一時期流行ったような気がしますが、あれは札幌が発祥だったのかな。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


私が使っているPCのキーボードが不調で、使うたびにイライラしていたんですが、家族が使用していないキーボードがあったので、それをつないで使うことにしました。

IMG_9098

ノートパソコンなので、キーボードだけ切り離せないのが難点・・・でも、まるごと買い直すのはもったいないから悩んでいました。

新しいキーボードは、わりと最近の機種(Dell社)で、仕舞っていた実物を見るとかなり薄型だったんです。
それで、これなら重ねて置けるわ!ということで、使うことにしました。
しかもワイヤレスで邪魔なコードもない!

おかげでサクサクと文字が打てて快適になりました。

何で困っていたかというと、チャタリングがひどかったんです。
(ひとつのキーを押すと、連続して文字が出てくる現象。)
それがあちこちひどくて、小さな「っ」やら、余計な英文字がいくつも出てきて、何度も消したり入れ直したりと、困っていたんですよね・・・

これで本体ごと買い直さなくてもよくなりました。
古くなってきたので、そもそもガタがきているのかもしれませんが、買うとなるとやっぱり大変なので、もう少しがんばってもらおうと思います。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ