macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2023年04月

土曜日に、別行動していた娘とアルパークの無印良品で待ち合わせしました。
最近ご無沙汰していたんですが、オープンして一周年・・・そうか~早いなぁなんて思いながらぶらりと散策。
コーヒー(有料)のサービスも始めたらしくて、設置してあるマルニ家具の椅子でくつろぐこともできます。

無印の本(MUJI BOOKS)を買って、時間潰し。

IMG_7889

朝ドラで話題の人、牧野富太郎さんの本がありました。
(このシリーズ、その人となりが大雑把にわかるので、導入にはいい本かも。)
牧野博士の言葉や、植物図、写真など・・・文章もわかりやすくて、もっと本格的な書籍を読んでみたくなりました。

1時間半くらい、ここで本を読んで過ごしましたが、2階フロアーはゆったりとしたスペースでいいですよ。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



平日のお昼にペッパーライスを作りました。
「ペッパーランチ」というお店で人気のペッパーライス風レシピを参考にしました。
でも、お肉は牛ではなくストックしていた豚バラ肉を使いました。

IMG_7834 (2)

炒めた具を温かいご飯に混ぜる「混ぜご飯」です。
ペッパーというくらいですので、大好きな粗挽き黒コショウを効かせて。

おいしくできたので、今度は晩ご飯で家族にも出そうかな。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



公開中の映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 運命』見てきました。

IMG_7863

入場特典のペーパー。こちらは映画版
裏面は原作漫画の描きおろし!

IMG_7862

同じ場所、同じポーズがいいですね☆

原作やアニメでストーリーは知っていますが、原作のイメージ通りで、この実写版はとてもいいです!
はじまるのを心待ちにしていました。
映画は二作目で、前作同様、若手俳優さんの熱演がすんばらしいです。
今ノッている俳優揃いで、皆さんキャラそのまんま??みたいな世界にもっていってくれます。

まぁヤンキー漫画なので、ケンカシーンは多めで、サブタイトル通り血みどろなんですが、そう驚きません。そういう話なんで・・・(笑)
ざっくりいうと、冴えない若者がタイムリープして過去を変えようと奮闘する話です。
何のために過去を変えたいかというと、彼女や仲間たちの運命(命を救うこと)を変えたい一心で、やんちゃな時代へ遡るわけです。仲間を思う友情物語ですね。
ひいては、弱っちい主人公もだんだん強くなっていくという、少年漫画の王道かと思います。

語ればきりがないので、このへんにしとこうかな・・・(笑)

「運命」の次に、後編の「決戦」というのが公開されます。
早く見たいわー!

イオンシネマは、55歳以上のサービスで安く映画が楽しめます。おかげで映画館に行くことが増えました。
この先は、この映画の後編や「KINGDOM」「PSYCHO-PASS」など、見たい映画が続きます。
どれも楽しみ☆



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



漫画女子部メンバーからお借りした漫画です。

IMG_7820

『わたしの幸せな結婚』(原作・顎木あくみ 漫画・高坂りと スクゥエア・エニックス)

最近、映画化もされて、主演が目黒漣くんで注目されました。

出だしは、ただの恋愛漫画なのかな~と思っていましたが、だんだんと異能がらみの演出が強めになってきてます。
最近の人気漫画の傾向として、「異能」「異世界」「転生」「人外」「シンデレラ的恋愛話」要素が多いなぁと思うんですが、この作品は異能×シンデレラストーリー的な漫画です。
ストーリーはそれほど好みではないけれど、絵はかわいくてきれいで読みやすいです。
旦那さまはすごい美形で、実写で目黒漣くんを使いたくなる気持ちはわかる・・・(笑)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は、スクラップブッキングの講習会でした。
2名の方のご参加で、今回も楽しく作品作りをしました。

IMG_7657

見本はこちら。↑
春らしく、いちごいっぱいのレイアウトです。

苺の柄やピンク系の模様のペーパー、小物、黒をアクセントに、明るくかわいい雰囲気に仕上げました。

IMG_7861

そして撮った写真は、この2枚だけというダメダメっぷりでした。(-_-;)
今回は細かな作業工程が多くて、ついつい私も見入ってしまって・・・気がつけば、写真を撮り忘れていました。おしゃべりしてる時間もあったのに、なーにやってんだかなぁ・・・(泣)

その細かい手順を、お2人ともとても丁寧にきれいに作業されました。
インキング(スタンプインクで縁取りしたりする)も、美しく・・・性格が出ますね。

IMG_7860

出来上がりはこちら。
予定していたフレームがなんと廃盤になっていたりして焦りましたが、なんとか確保できて、色違いですが同じサイズのレイアウトが出来上がりました。

どちらもかわいく仕上がりましたね!
皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました!(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「花冷」。
桜の季節の寒の戻りのような日があることをいいます。
これも難しかったなぁ・・・暑いとか寒いとか、そういう系が苦手。
だから今回はボツ覚悟。

結果は並選でした。
ボツじゃないだけよかった。
先生ありがとうございます。


『ポケットのアジト花冷のげんこつ』


見たまんまの句意です。
ポケットは類想の一覧にあったので、アジトとかげんこつの発想でギリギリボツ回避できたのかも・・・危なかった~。(;´Д`A ```


予報通り、今日は寒かったですね~。
桜も終わった頃なので、若葉冷えというのかな。冷えすぎじゃろ。
また厚着に逆戻り・・・コタツを仕舞ってなくて助かったわ。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



還暦を迎えました。

ここまであっという間でしたが、たまに病気したりケガしたり、迷惑かけたり、うまくいったりいかなかったりしながら、無事に60年生きてこられたのは、丈夫に生み育ててくれた両親、家族、出会ってきたやさしい友人知人のおかげだと思います。
ありがとうございます。
関わってくださった皆様に感謝です。

IMG_7844

先日「これを着た写真を送れ」と、妹から送ってきた赤いちゃんちゃんこと帽子のセットです。
ケチな妹にしては、こんな無駄遣いして・・・と思うんですが、心遣いいただきました。

要求通り着用して、スマホで記念写真撮って送りましたよ。
スマホの向こうで笑っているんだろうな・・・(・д・)チッ(笑)

若い時みたいにいかないことは、もう徐々にわかってきているので、健康第一で明るくそれなりに元気に、今日を節目にこれからもがんばろうと思います。

やめようかなと思っていたブログも、とある本で「文章を書いたり、日々何かを見つけたりしたことをブログに書くのも、むしろ年を取ってから続けるのはいいことだよ」と読んだので、気力が続く限りは日記代わりの駄ブログも続けようと思います。
私ともども本ブログも、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





先週、緑井まで用事で出向いて、ついでにラクア緑井に寄りました。
完全に改装が済んで初めて行ったんですが、すっかりきれいに新しくなっていて、ファッションより本や雑貨のお店が多く、楽しく見て回りました。

ランチは『一福』で、のんびりひとりランチ。
1Fに移転していて、明るい店内になっていました。

IMG_7829

窓際に案内されて、まるでテラスのような席で得した気分。
結局いつもの「姫天丼」のセットにしました。
でも、今回は温かいお蕎麦にしました。

こちらでは「割子蕎麦」ばかりだったので、こんなふうにつゆと薬味が出てくるのは初めてでした。
蕎麦(と蕎麦湯)に、好みでつゆと薬味を入れてください、とのこと。
薬味の鰹がほわっと香って、いいお味でした。

姫天丼には、舞茸の天ぷらが大きくて食べ応えあり。さくさくとおいしかったです。
ここの舞茸天ぷらはおいしいですね。
ご飯は少ないですが、この天ぷらでお腹いっぱいになる感じ。
ごちそうさまでした!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


冬に投稿していた『NHK俳句』兼題「凧」で、佳作入選しました。

IMG_7832

昨年、初めての入選掲載依頼、2度目です。
忘れたころに嬉しいご褒美がやってきました。
(NHK俳句は履歴も返信もないので、ほんとに忘れてしまう・・・)
選者は高柳先生です。ありがとうございます!

たまに思いついた時だけの投稿なんですが、とても嬉しいです。


『くれよんのおかおはじいじいかのぼり』


5歳児気分?で全部ひらがなにしたのがよかったのかも。
全米が泣いた、からの、全じいじが泣いた!「じいじ俳句」(笑)
わしの顔を孫が凧に描いてくれたんじゃのぅ~嬉しいのぉ~(泣)みたいな。(;^_^A

この俳句のタネは、今年のお正月に見た光景で、某運動公園の親子が手作り凧を揚げている場面を思い出したんです。

でも、その凧うまく揚がってなくて、地面に叩きつけられてまして・・・
実際は、じいじの顔が地面に激突、引きずられているシーンでした。(じいじ~~~泣)

揚がったのか打ちのめされたのかまでは俳句にしてなくて、そこは読み手にお任せして、一見ほのぼのした俳句にしてみました。(^▽^;)

とにかく嬉しい結果でした!

凧を「いかのぼり」と読むことも学びでした。
烏賊幟が由来のようですね。イカとかタコとか、日本語は奥深いです。

また忘れた頃に入選できますように。
(まず投稿しないと・・・)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



先日いただいたもの・・・

IMG_7815

端午の節句の落雁です。
めちゃめちゃかわいい☆
食べるのもったいないけど、しばらく眺めておいてからいただきますね!

もうひとつは島根のお土産。

IMG_7816

原料がおから、ヘルシーなおやつです。
グルテンフリーで、さくさく軽くておいしかったです。

めずらしいものを、ありがとうございました!(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




このページのトップヘ