macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2023年02月

今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「寒卵」。冬の季語で、寒中に生んだ卵のこと。
えっ?卵が季語?と驚きでした。
年間通してあるものなので、作句は難しかったですね。

結果は並選でした。
ボツ覚悟の投句でしたので、拾ってもらえてよかったです・・・
先生ありがとうございました。


『寒卵てのひらひとつぶん満つる』


珍しく一物仕立て的な句になりました。
取り合わせがイマイチしっくりこなかったんですよね。(類想みたいなのばっかりで)
句意は見たまんまです。
寒卵の滋養や豊かさが、一個の中に詰まっている、みたいな。
特に今は卵が高騰していて、ありがたみの実感がこもっているかな。(;^_^A
命をいただいていることに感謝しなければなりませんね。
満ちているものは、人それぞれに感じる「てのひらひとつぶん」かもしれませんけど。

次回もがんばります。

そして、2月末の今日気が付いたんですが、季語手帖の俳句が一句もできてない・・・(;´Д`A ```
まるっと2か月過ぎちゃったよ・・・
こうやって、いつのまにか8月の締め切りを迎えるんだろうな。Σ(゚д゚lll)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



3月17日(金)13:30~15:30 佐伯区・湯来南公民館にて、
初心者向けのスクラップブッキング講座を開催します。

ブルーのストライプやレース柄がさわやかな「春のレイアウト」です。
ご家族や動物、友人や旅のスナップなど、どんな写真にも合う仕様です。

IMG_7237

大人かわいい雰囲気ですよ。
フレームも付いていますので、出来上がったらすぐに飾れます。

見本を公民館ロビーにて展示中です。
お問い合わせ・お申し込みは、湯来南公民館(℡ 0829-86-0607)まで。
締め切りは3月10日(金)です。

お近くの方、興味のある方はぜひお越しください!
どうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




2022年度版の作品集が届きました。
昨年(初年度)は無料でしたが、今年からは購入となりました。
作品が載っているからには(記念に)買いますよね~。

IMG_7409

人選以上が掲載されます。
昨年は2回の掲載でしたが・・・

IMG_7422

今年は12回の入選でした!
1回に2~3句のときもあって、嬉しかったな~。
な~んかちっとも上達しないと思って、へこむことも多いんですが、こうして一年の違いを確認できると、少しずつですが「俳筋力」がアップしてるのかなぁなんて元気もらえます。
(数打ちゃ当たる的なこともありますが・・・)
先生ありがとうございます。

今年から2句に制限されたので、もう毎月入選ってことはなさそうですが、毎月入選を目標にがんばりたいです。あわよくば、大きな文字と選評がいただけるものを作ってみたい・・・もう一段高い目標ですね。
自選力がまだまだな気がするので、そのへんも鍛えたい。
でも、最近作句数もぱっとしないから、3カ所程度出すのが精一杯な状況なんですよね。

今年から気合を入れるために、Instagramに俳句のアカウントを作りました。
俳句されてる方と交流できればいいなぁと思って・・・刺激になりますよ。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



夫のサンフレッチェ広島の新ユニフォームが届きました。

IMG_7398

星4つが輝いていますね。
迷彩柄っぽくてカッコイイと思います。

ナンバーは4「HAYATO」です。
誰やねん?と思ったら、荒木隼人選手ですね。(今シーズンのメンバーがまだうろ覚え・・・)
夫は大抵DFが推しメンなんですよ。
寿人さんの背番号を引き継いだ満田選手が一番人気なんだろうなぁ。
これ着て、早速明日の試合に出かけるのでしょう。

ちなみに私の推しは川村選手(背番号8MF)だ!と公言したら、結局イケメンか!とツッコまれました。ええじゃろーが、実力もあって広島っ子でその上カッコイイんだから!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


今日は美容院に行って、頭部スッキリ!
前回けっこう短めにカットしていたので長持ちしましたが、さすがにもう限界・・・
特に襟足がハイネックにかかったり、後頭部がはねて、水鳥のしっぽみたいになってくると、もう無理です。(笑)


さて、先日お取り寄せで買ってみた、チョコレート専門店「Minimal」のチョコレートレアチーズケーキです。

IMG_7337

冷凍で届くので、冷蔵庫で解凍してからいただきます。
カットしたら、こんなふう。

IMG_7338

甘すぎない濃厚なチョコとクリームチーズの酸味が美味しかったですよ!


今日は朝から雨でした。
最近ちょこちょこと雨が降ります。
一雨ごとに春になるのかな。まだまだ寒いけれど。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




本日、近所に新しくセブンイレブンがオープンするのですが、駐車場がけっこう広いんです。
大型トラックも悠々停められそうで、周辺にはない特徴ですよ。
以前もセブンがあった場所なんですが、いざなくなると不便で・・・でも、別のオーナーさんかな? 広い土地に新規開店となり、近所にあると何かの時には助かります。

オープンセールやクーポンの配布もされているので、しばらくは出入りで道路が混雑しないか・・・そこがちょっと心配です。
(今日は出かけてないので、どうだったのかなぁ)

そのうち私もスイーツなんぞ買いに行ってみようかな~なんて思ってます。

近くのファミマやローソンには脅威かな。


2月は短いですね・・・わかっているけど、考えて見たらもうあと5日ほどしかない・・・(;´Д`A ```
「椿」の俳句、がんばらねば。まだバラバラなまんまで、推敲できてません。ひぃ~~。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は、今月のスクラップブッキング講習の日でした。
2名の方のご参加です。

見本はこちら・・・

IMG_7190

春めいたかわいいペーパーを使ったレイアウトです。
うさぎちゃんと手描き風のバラがアクセントですね。

IMG_7390

今回はポップアップあり、カットアウトあり、リボン作り3つなど・・・
ベース以外は少し手がかかりますが、お二人とも丁寧に作業されました。
いつもながら、ざっくりした自分のが恥ずかしくなったりして。(;^_^A

IMG_7391

2時間で完成!
かわいいお子さんのお写真がかわいいですね☆
お子様に限らず、ご家族の写真でも大丈夫ですよ。
何でも合うデザインだと思います。


楽しい時間をありがとうございました☆(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



土曜日のイベントへ行く前に、まずはランチしました。
駐車を兼ねて行った「白島キューガーデン」にある「トラットリア マリオ」です。
カジュアルなイタリアンで楽しいランチ♪

IMG_7349

久しぶりに4人で楽しくおしゃべりしました~☆
そのうちの一人は、コロナ禍になってから、仕事柄出かけづらかった友達なので、本当に久しぶりに会えました。
LINEや電話だけでは、足りませんもんね。やっぱり会って話すっていいことです。
まだまだ話し足りないほど・・・(;^_^A
みんなに元気もらいました!


ランチは全員パスタランチ。

IMG_7350

サラダと・・・

IMG_7351

私は鰯やたらこの入った和風パスタにしました。
おいしかったですよ☆

ドリンクはコーヒーをいただきました。


ここに駐車して、広島駅方面の橋を渡ってすぐのギャラリーに向かいました。
初めて利用しましたが、たくさん停められて便利ですね。
食事をすれば、2時間無料なのも助かります。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



18日(土)の午前中は、地元の俳句同好会の句会でした。
(第二土曜日が祝日だったので、第三週に変更。)
兼題は「立春」。4句作って持参しました。

4句のうち3句を特選句にとっていただき、嬉しい結果となりました。
かなり悩みましたが、取り合わせがおもしろいって言ってもらえて嬉しかったです。

この日は女性ばかりだったので、女子会のノリで会話も弾みます。

IMG_7347

外では「彩の市」という市が立っていましたので、そこで販売されているコーヒーを片手に句会という( *´艸`) ちょっと贅沢なひととき・・・
第三土曜日ならではのお楽しみ。

IMG_7346

この日も楽しい句会でした。
皆さん、ありがとうございました!


漫画家の松本零士さんがお亡くなりになりました。
仕方のないことですが、いつかはこういう日がくるのだろうなとわかっていても、やっぱり悲しいです。
作画を見て一目でわかる強烈な個性と、素晴らしいストーリーやキャラクターでした。
人物もメカニックもカッコよくて、発想も作画もすごいな~~と読んでいました。
宇宙が舞台ということもあり、全体に黒っぽいんですが、そこがまたミステリアスというか・・・
アニメも大ブレイクで、私は999やキャプテンハーロックやエメラルダスが大好きでした。何度も泣かされました。
ラーメンライスも松本さんの漫画で知ったかな。
私たちの年代の子どもから青春期を彩ってくださった方々の訃報を聞くたびに、悲しみや寂しさとともに感謝でいっぱいになります。
同じ時代に生まれて、楽しませていただきました。そしてこれからもずっと作品は残りますね。
ありがとうございました。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



18日(土)の午後に友達と4人で大須賀町の「ギャラリーpassage」で開催されたイベントへ出かけてきました。
『心葉 こころば 藤井留美 中村道子 二人展』
2月17~19日に開催された「KONOHA」さんと「中村花店」さんのイベントです。

お二人に共通するキーワードは「植物」。
それぞれの個性と持ち味を発揮された個展でした。

IMG_7354

初めて訪問したギャラリー。とってもおしゃれです。
外はまだ寒いけど、ここには春の息吹。

IMG_7355

私たちが行ったときには、ちょうどお客様がいらっしゃらなくて、お二人ともゆっくりおしゃべりできました。(初日は大盛況だったようですよ。)
これは何??みたいな質問にも、丁寧に対応してくださり、ありがとうございました。混んでなくてよかったわ・・・(;^_^A

シックな会場に馴染むお二人の作品・・・

IMG_7360

芽キャベツやぜんまいなども、中村さんの手にかかれば素晴らしいオブジェ。
他のグリーンとのバランスが絶妙です。

IMG_7361

こういうセンス、見習いたいなぁ・・・
(凡人には無理やろな。)

IMG_7363

KONOHAさんのセンスもさすがです!
植物のチョイスと花器との相性が抜群で、グリーンに対する愛情があふれています。
めずらしい種類もこなれた感じで素敵☆

短い期間ですが、植物と日々生活されているお二人の思いが詰まったイベントです。
癒しと新鮮な驚きを受け取りました。
ありがとうございました。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



このページのトップヘ