macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2023年01月

寒い寒い言ってたら、もう今月もおしまいになりました。
お正月からもうひと月なのね・・・早っ。(;^_^A

先日、がんすをおでんの具に加えたという話題に、がんすで「かつ丼」風ができそう!とひらめいたところまで書いたんですが、すでにそのアイデアを実践されていた方がおられました。
ブロ友で俳句部仲間(先輩)のDr.でぶさんです。
もう十年以上前のブログで紹介されていました。さすが呉っ子!(笑)

記事⇒こちら☆


呉の方にとっては、この発想は「普通」なんでしょうかね。
そして、お好み焼きにも入れる!とのことで、それも新発見です。
そのまま食べるのではなく、いろいろ使える「がんす」なのでした。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




編みぐるみ作家の「koro koro」さんにオーダーしていた、干支のうさぎの編みぐるみが届きました!

IMG_7220

ロップイヤーのうさぎちゃん、めっちゃかわいい☆(≧▽≦)
画像で見えづらいですが、にんじんを抱えています。
このにんじん、外したらブローチになっていて、ブローチマニアの私仕様でとっても嬉しかったです!

卯年の間にでき上がればいいと思って、急がなくていいよと伝えていましたが、早速出来上がってきて嬉しいです!
ありがとうございました!

IMG_7219

子年の「ねずこ」から始まって、丑(うしこ)寅(とらこ)そして卯(うさこ)まで揃いました♪
(名前は私が付けて、そう呼んでいる・・・)

並べてみると、うさこは「でかうさぎ」でした。
とらこが小っちゃく気弱に見えてくる・・・食われそう??(笑)


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



冬は登場率の高い「おでん」。
毎回ほぼ同じ味、同じ具材のワンパターンですが、2~3日食べ続けても文句言わない家族のおかげで、私も一品ラクさせてもらってます。
子どもの頃は、続くとイヤだったのにね・・・作る側に回ると、全然OK!になるものですね。(;^_^A

さて、そんなおでんの具のことですが・・・

以前、広ブロのトップブロガー「呉のメバル師」さんの記事で、「がんす」をおでんに入れるとの、私的には目からウロコの話が載っていました。

他県の方のために付け加えると、「がんす」は、広島名物で、ちょっとピリ辛(唐辛子)なすり身を薄めに伸ばして、パン粉で揚げてある練り物です。

フライパンやトースターで軽く焼いて(炙って)食べるのが普通?だと、この30年近くそうやってきましたが、おでんに入れるだなんて!ちょっと意外でした。

そこで、我が家でもおでんに入れてみたんですよ。
すると、娘が「これ、おいしい!」と反応してくれました。
私も、衣部分に味がしみて、これおいしいわ~~!と新しい発見でした!

おでんのつゆがしみる程度でよいので、良く煮えた具材の最後にしばらく投入すればOK。

それからは、おでんの度に「がんす」を準備しています。
メバル師さん、ありがとうございます☆


まだ試していませんが、この発想なら「かつ丼」的な卵とじの超節約メニューにも応用できるのではないか?と、密かに考えています。
がんす自体の味が強いので、つゆは少し薄味にすればいいかな・・・



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今年はめずらしく4枚も当たった切手シートです。

IMG_7165

例年、2枚当たればラッキー☆な確率なんですが、4枚は超ラッキー☆です。

これで今年の運を使い果たしたかな・・・(;´Д`A ```



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



先日の呉市の強盗犯が、中学生だったというニュース。驚きました。
何をどう思って宝石店を襲ったのか・・・どんなご家庭なのか事情があったかわかりませんが、親御さんの気持ちを思うとね・・・面白半分では済みません。

きちんと罪と向き合ってほしいと思います。

最近、強盗事件が全国でも多いですね。いやな世の中の流れです。
暮らしにくい国に向かっているような。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




今日も寒い一日でした。
大雪でうんざりですが、友達が「アヒル(雪玉)製造機」でアヒルを作ってくれました。

IMG_7201

あははっ!めっちゃかわいい!☆ ほっこり・・・

雪なら山ほどあるので、作り放題ですね。
しかも泥まみれでもなく、きれいな雪だから、真っ白できれいなアヒルが出来上がります。

楽しい気分になりました!
ありがとうね!(*´▽`*)


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



予報撮りに、昨日の夕方から降り続いて大雪です。
寒すぎます・・・エアコンなんて効かないし、家の中でも手袋してますが、家事や用事のたびに外さないといけないし、もういやだ~。

IMG_7194

一か月前に降ったときと同じくらいかな。庭の段差もわからないくらい、もふもふの雪です。
子どもが小さかったら喜ぶだろうな~。(笑)

昨日は、わが町の路線バスすら坂道でスリップしたとのこと。
近所の人たちでバスを押したそうなんです。
バスだけはスリップしないと思っていたので、聞いてびっくりでした。
ノーマルタイヤは論外ですが、冬タイヤの車もスリップしてたとのことで、夕方から住宅団地の上り口あたりから大渋滞と大混乱で大変だったようです。警察も出動してたとか。
今日ほとんど溶けそうにないので、明日までは通勤通学大変です。

IMG_7196

天気が回復しないと、しばらくはまた閉じこもりの日々になりそうです。
まぁ想定内ではありますが。

IMG_7197

とにかく家の中でも寒いのがつらいです。

今日は夫はリモートワークで、娘は始発バスで出勤していきました。
仕事柄休めないので、娘は雪が積もると大変です。

全国的に大雪ですよね。(;´Д`A ```
皆様お気をつけて!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表週です。
兼題は「落葉」。
こういうオーソドックスな季語って難しいんですよねぇ。類想も多そう。

結果は並選でした。
先生ありがとうございます。


『終活の本買ふ風は落葉繰る』


句意は見たまんまです。
動詞2つで説明的、あとから語順も逆かも?と思っていたので、ボツ覚悟でしたが、拾っていただけてひとまずよかった。(;^_^A
終活という言葉が救ってくれたかな・・・?




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



寒波がやってくるらしくて、覚悟して今週を迎えました。

写真撮り損ねましたが、朝から背後の山(極楽寺山系)は真っ白でしたよ。
さすがにわが町でもまだ雪はなく、でもあの白い山を見ると、もうそこまで寒波がお越しになってる!ってよ~くわかります。

雪が降る前にと、今日は買い物に行って、野菜などいろいろ多めに買ってきました。
2~3日とじこもることになりそうな予感です。
温かいお汁がほしくて、今夜は具だくさんのけんちん汁を作ります!

家にいても、暖房も大して効かないし、着ぶくれして過ごすつもりです。
ちなみに「着ぶくれ」って、季語なんですよ。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は広島駅へ出かけて、「ekie DINING」にある『博多もつ鍋 やまや』でランチしました。
明太子メーカー直営のお食事処です。

IMG_7172

私は「さばみりん定食」にしました。
嬉しいのは、明太子と高菜が食べ放題?なところで、テーブルの器から好きなだけ食べられます。
明太子も高菜も大好きなので、このサービスはたまりませんね!

さばみりんも十分なおかずになりますが、さらに明太子や高菜とは、なんと贅沢な!(笑)
しっかりいただいてきました。


さて、この日広島駅に出向いた理由は、会社の後輩が広島に出張できているということで、会いましょう!ということになり、私が退職して以来のおよそ30年ぶりに再会しました。
30年ぶりですよ!? 懐かしかった~~。
でも、わかるものですね。待ち合わせ場所に行くと、わかったんですよ。
お互い年はとりましたが、声や佇まいが昔とちっとも変ってなくて、驚くやら嬉しいやら。

ご飯が冷めるくらい話して、ランチのあとはカフェに移動しておしゃべりして・・・積もる話が多すぎて、すごい話が弾みましたよ。あっという間に夕方になってしまいました。
職場の懐かしい名前や部署やご家族のことや長崎の街のあれこれ・・・私が忘れている笑い話やら、時が戻ったようでした。

ずっと年賀状だけでご無沙汰していましたが、私の年賀状じまいの中にメールアドレスを入れておいたのがきっかけでメールしてくださり、そのおかげで会う運びになりました。
連絡もらって、とても嬉しかったです。とっかかりは勇気いりますよね。

奥様も同じ職場の後輩なので、仲良くお元気にしている様子が伺えました。
今やお互い五十代ですからねぇ・・・しみじみしますよ。
元気にしていれば、こういう嬉しいこともあるんだなとかみしめました。
ありがとうございました。(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ






このページのトップヘ