2022年06月
多肉ちゃん
俳句ポスト『薔薇』
今週は『俳句ポスト365』の投句結果発表です。
兼題は「薔薇」。誰もが知ってる花のひとつですね。(読めるけど書けない漢字)
そして、たぶん類想やイメージが多いに決まってると思う花。
超難関だわぁ~と、作句もかなり苦戦しました。
結果は並選でした。
ボツ覚悟だったので、これでもちょっと嬉しいです。
『薔薇に棘もう塞がったピアス穴』
全部で3句ほどしか作れなかった中のひとつ・・・どれを提出しようか悩みました。(どれも、どっこいどっこいで、これといって自信のないものばかり・・・)
いずれにしても、俳ポは毎回ボツ覚悟ですけど。
あけるんじゃなくて「塞がった」ほうにしたのがギリギリよかったのかも?と思うことにします。(;^_^A それにピアスホールのほうがカッコいいけど、文字数が~。
並選だし、まだまだ改良の余地ありです。
先生ありがとうございました。
ところで、本日梅雨が明けました。
コレって梅雨の中休みじゃなくて?? こんなに早い梅雨明けにびっくりです。
なんか気候変動のせいか、今までの季節感とはずいぶんとズレてきてますよねぇ・・・
もうすでに真夏日なんですけど、夏が長くなるのかと思うと、なんかヤダわ。(;´Д`A ```
(それとも秋が早まるのだろうか?)
バラパン
先日、お友達から「バラパン」をいただきました。
島根に出張されたご主人のお土産のおすそ分けです。
聞いたことはあったんですが、初物です。
ふわふわのパンにクリームが入っていて、とってもおいしかったです!
くるくるとパンで巻かれた姿が薔薇の花みたいだから、バラパンなんでしょうね。
薔薇の花のパッケージもかわいいですね。
島根に行ったら、見つけてみよう~、
ありがとうございました☆(*´▽`*)
秋山翔吾選手がカープ入り! ちょっと驚きました。
古巣に戻るのかなぁなんて思っていたので。
でも、カープにとっては朗報ですよね。他球団から選手が来てくれるって、チームにとってもいいことだと思うし、嬉しいです。
若手もベテランも、それぞれの立場でいい働きができれば最高です。
『early summer 2022』
今月、小田和正のニューアルバムが発売されました。
以前のミニアルバムの曲を含めて9曲が収められています。
泣けるので車では聴かないことにしてますが (;^_^A 家で聴いていろいろ励まされています。
そして、8月の広島グリーンアリーナのライブチケット当選しました!
やったーーーー!ヾ(≧▽≦)ノ
元気出る~~~!
コロナでツアーもなかったんですが、ようやくライブです。
嬉しいな~~~。ファン友と張り切って行ってきます~!
小田さんは今年で75歳です。
未だこの声、この歌、ライブ・・・肉体的にも精神的にも、もうすごいとしか言えません。
このライブがもしかすると最後かもと、毎回思いながら参加しているんですが、だんだんと本当にその時が近づいているのは違いないと思います。
ひとつ上の吉田拓郎さんは、今年で音楽活動を休止するとのこと。淋しいけれど、ご自身が決められたことですからね。名曲はいつまでも残ります。
初めて聴いたときからずっと、オフコースやソロの歌には元気や希望や励ましをもらってきました。
今年もライブへ参加できるって、なんて幸せ。
あとはコロナ絡みで中止にならないことを祈るばかりです。
おウチde通信簿
夏井先生監修の有料サイト『おウチde俳句くらぶ』で「俳筋力」をつけるトレーニング中のわたくし。
写真を見て、俳句を作り提出するサイトです。(写真を見て、というのは「プレバト」のような感じです。)
提出した俳句に「天・地・人・並・ハシ坊・ボツ」の採点(それぞれにポイント)を先生が付けてくださいます。
サービスのひとつに、ポイントが100到達するごとに「おウチde通信簿」という個人ごとの成績表を送ってくださいます。
私のポイントが、現在115ポイントとなりまして、ひと区切り・・・初めての通信簿が届きました!
嬉しい!
第4回から参加して、第18回までの成績です。入会して1年半です。
はじめの頃は、どうやって発想を飛ばせばいいのか、どんな季語に託せばいいのか・・・さっぱりできなくて、提出数も3句くらいでボツも多かったんです。
記録を見ると、第11回あたりからなんとなく手がかりが掴めてきたようで、最近は10句程度は出せて、ボツもなく並か人で残れるようになってきました。
これでも少しは成長してきたのかなと、送られてきた成績表を見て思えたりもします。
ポイントでそれがわかるのも実感できました。
クリアファイルも付いてきましたよ。
通信簿には、まだ人選と並選(まだまだ並選の数で稼いだようなもの)しかありませんが (;^_^A いつか天や地に届くといいなー。
いいなーって、自分の力がまだまだなので、コツコツやっていくしかないんですよね。
現在、頭打ちのような気もしつつ、俳句歴10年くらいで、やっといい俳句が残せるように、長い目で見ています。
次の100ポイント(累計200)目指してがんばるぞ!
先生&事務局の皆様、ありがとうございました。
クラフトビール
こちらのクラフトビールを買ってみました。
大手メーカーのものですが、そもそもクラフトビールって?という疑問でウィキってみると・・・
「英語で「職人技のビール」「手作りのビール」などを意味する表現で、大手のビール会社が量産するビールと対比して用いられる概念。」とありました。
ちょっと概念とはズレた気がしてますが、この場合は「職人技」という意味合いかな。
おいしければ、何でもいいんですけどね。(;^_^A
ところで、沖縄全戦没者追悼式で、小学2年生の平和の詩「こわいをしって、へいわがわかった」の暗唱を聞きました。
家族と行った美術館で感じたことを、とても素直に豊かな表現で詩にされていましたね。
素晴らしかったです。
怖くてつらい歴史でも、目を背けるのではなく、事実を知らなくてはなりませんね。
そこからはじまるのだと思います。
まぁ暴君には響かないんでしょうけれど。
こんなものまで?!
悪夢の交流戦が明けて、阪神戦2連勝!
床田、遠藤と投手は力投、打線も繋がり、昨夜のサヨナラ弾はスカッとしました。
交流戦のあり様が今の実力なんだろうな、ヤクルトにはズタボロだったし・・・なんて思っていましたが、阪神には負けませんね。(;^_^A なんかすごいなー。
さて、セールス系迷惑電話が日々かかってきます。
先日のことですが、こんなの初めて!という電話がありました。
「使っていない田んぼや畑はありませんか?」というもの。
不用品回収や貴金属の売買はよくありますが、まさかの土地??ですよ。
土地を売れなのか、土地活用(太陽光発電など)の勧めなのか・・・それ聞いてどうするのかまで聞けばよかったかなと後から思ったり。
まぁいずれにしても、電話口でいきなり個人の不動産情報を聞き出そうとうるなんて失礼な話です。
いろんな業者が電話をかけてきますが、私はいつもどこからかかってきたかメモしています。
早口でまくし立ててくる人には、社名をもう一度聞き返しています。
あまりにしつこかったり、態度が悪かったら、然るべきところへ通報してやろうと思って。
必要なときは、こちらから相談しますので、しつこいセールスはやめてください。
『Vege Love it !』の焼きそば
『LECT』へ買い物に行き、ついでにランチしてきました。
買い物ではよく利用しているLECTですが、一度も食べたことのなかった『Vege Love it ! (ベジラビット)』へ。
こちらのお店は、オタフクソースが運営している焼きそばのお店です。
こちら↑ Mサイズの定番の焼きそば。
麺は全粒粉の平打ち麺で、注文を受けてから茹でていたので生麺なのかな。
焼きそばなのに?と思っていましたが、ソースによく絡んでおいしかったです。
野菜も肉もたっぷりでした。さすがオタフクソースさん!(笑)
いつもフードコートでは、汁なし担々麵やライオンバーガーのチョイスが多いんですが、今更ながらこちらのお店ももっと利用しようと思ったのでした☆