macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2022年01月

二十四節季の大寒・・・暦の上でも、体感的にも(ダジャレじゃないですよ?)、ほんとに寒い時期なんですね。寒いわけだよ・・・(;^_^A

先日、お年玉付き年賀はがきの当選番号をチェックしたら、1枚だけ当たっていました。
もちろん、切手シートです。
ずいぶん前に、ふるさと小包に当たったのが一番よかった商品で、後にも先にもそれ以上は当たったことがありません。当選してみたーい。(笑)

あと一つずれていたら・・・というのが毎年必ずあって、我が家の前後で当たった方がおられるのね~なんて、それも毎年恒例の「年賀状あるある」です。

最近の切手シートは、昔のワンパターンではなくて、デザインがおしゃれになりましたね。
使うのが勿体ない切手になりました。


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




街に出たときに、そごうの地下でご仏壇のお土産にお菓子を買いました。
(ご仏壇経由の我らのおやつとも言う・・・)
文明堂の「カステラ巻」です。


IMG_4459

久しぶりの「カステラ巻」です♪

切る必要もないし、手軽でおいしいんですよ。
カステラ片に、薄いどら焼きの皮が巻いてあるので、手もべたべたせずにカステラが食べられるんです。考えた人すごい。(笑)


出だしは都会と広島が飛び抜けてましたが、全国的にコロナの感染者数がものすごいことになっています。まだ進行形のようですが。
罹ってない自分が不思議なほどの広がりよう・・・こわいですね。
今まで通りマスクと消毒をこまめにして気を付ける!くらいしかできませんけどね。
「まん防」から「緊急事態宣言」になったとしても、おばちゃんのやることは何ら変わらないんですがね。
とにかく早く収まってくれと祈るしかないです。
美容院にも行きたいけど、すごく悩ましい状況です。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日、街に用事があり出かけてきました。
コロナが気になるので気は進みませんが、仕方ないです・・・
この日は道路が空いていて、信号などのタイミングがよかったせいか、我が家から紙屋町まで20分ほどで着きました。今までで一番スムーズだったかも?
それにしても風が冷たくて寒かった~~~。


ずっと行きそびれていた、新しくなった「ひろぎん」の本店へも寄りました。

image5

1Fの「アンデルセンカフェ」で、ホットコーヒーで一息。
めっちゃきれいですね!
またいつか利用したくなりました。

image3

ついでにケーキなどいただきました☆( *´艸`)
ナッツたっぷりのロールケーキ・・・

image4

「ひろぎん」のキャラクターが付いたクッキー。
実はこれが目当てだったので、やっとお目にかかれて嬉しい!
(これはお持ち帰り)

image6

カフェの隣は、広島県の物産販売ショップでした。
良質な品物が扱われている印象。おしゃれなお店です。

ご覧の通り、密ではない平日のカフェでまったりできました。
休日は人が多いのかも。狙い目ですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




「ゆうちょ銀行」の硬貨手数料の件。

そういえば、昨年暮れだったか?有料化のニュースを見て、その日までに趣味の小銭貯金を何とかせねば!と思ったのに、そのままになっていました。もぉ~~~なんてこと!( ノД`)
昨年一度入金しているので、めちゃくちゃ残ってないのが救いかな。

これからはもう小銭貯金はできませんね・・・それが淋しい。いやまぁ、手数料を払えばできないことはないんですけどね。せこいけど、その手数料が意外に高いでしょう?
おばちゃんの楽しみが、ひとつ消えましたわ。
手元の小銭たちは、お店でちまちま使っていくしかありません。
500円硬貨だけは、続けようかな・・・50枚は無料だし。(;^_^A


機械で数えても、確認で結局は人の手で数えるんでしょうから、その仕事に対しての対価と思えば、有料も仕方ない理屈はわかります。(金融機関勤めの妹も、硬貨の計数はお金にならないめんどうな仕事だと言ってたし。)
ゆうちょ以外の銀行では、とっくに有料だったことなので、ゆうちょが民間に並んだってことですね。


時代はキャッシュレス化へ加速しているんだなぁ・・・



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



夏井いつきさんの新しい句集『鶴』です。
amazonで予約注文していたので、ポストに届きました。

IMG_4434

前回は『梟』で、今回は『鶴』。
装丁も栞も素敵です。

のっけから撃ち抜かれました。
先生の俳句、ほんと好き。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




先日、地域の公民館へ用事で行ってきたのですが、1月のロビー展示は、地元の方の素晴らしい水引細工でした。

IMG_4410

年明けにふさわしい、晴れやかで縁起のよい作品が並んでいます。

IMG_4412

どれも見入ってしまう細やかな細工で美しかったです。


コロナの拡大で、公民館の利用も少ないのが残念です、
開館していますが、利用は制限されているので、特別な用事がないと訪れる人も少ないです。
力作のロビー展を、たくさんの方に見ていただきたいですね。


私は今週予定していたスクラップブッキングの講習を中止、状況をみて来月か再来月に延期することにしました。
飲食もしないし、4人ほどの少人数ですが、やはり広島はコロナの勢いがひどいので、仕事や買い物、試験以外の実生活に直接ひびかないものは、ひとまずやめておくのが安心ですよね・・・。
残念ですが、今は仕方ありません。
ワクチンのおかげなのか、重症化しにくいとも聞こえてきますが、体力や体質にもよるし、オミクロン株とは限らないし、罹らないに越したことないですから。
罹ってしんどいのもイヤですが、罹ったら病院やら保健所やら職場やら、おそらくいろんなところに連絡取ったり、10日間何もかもストップしなければならないなど、一連の手間がややこしそうなのもきっと苦痛ですよね。
お互い用心しながら生活するしかありません。ほんとうに厄介です。


3月と4月にも別のワークショップの予定があるのですが、それまでに落ち着いてほしいものです。
昨日、感染者が1,000人を超えてしまいましたね。日々最多記録更新とは・・・
この勢いはいつ収まるのだろうか。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今日のお昼は、佐伯区石内の『ANT BAKERY』のランチボックスを買ってみました。


IMG_4420

出かけたついでの夫に頼んだんですが、我々のぶんでちょうど完売したようで、ラッキーでした。
1日何個くらい限定なのかな・・・?

中身は、こんな感じ。↑

クロワッサンサンドとバターサンドとサラダで充分な気がしますが、さらに他のパンとチーズケーキ(右下の黒っぽいもの)、プレッツェルが入っています。
一人前としてはかなり多めですね・・・2箱を3人で分けてちょうどよかったです。
コーヒーと一緒に、おいしいおうちランチができました☆
ANT BAKERYのチーズケーキは好きなので、セットに入っていて嬉しいですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




昨日、西区のマリーナホップが解体・撤去されることが決まったというニュースがありました。

正直ここまでよく持ったなという感想です。私は「マリホ水族館」ができたときに、久しぶりに行った記憶が最後なんですが、どうしても中途半端な印象でした。(マリオで食事だったかな?)

出来たときは確か「アウトレット」だったと思うんですが、最初だけ盛り上がって人が集まらなくなるパターンでしたよね・・・広島ではよくある形です。
人気を維持していくのは、どの店舗も大変なんですよね。(;^_^A

でも、お子さんが喜びそうな遊具や施設は多かったようですので、子連れのファミリーは残念かも。
マリーナ沿いなので、ロケーションや雰囲気も悪くなかったし・・・

それから、小田和正さんが広島のライブの時に必ず訪れていたので、次の来広でマリホはなくなっているかと思うと、ちょっと残念です。マリホの観覧車に乗るのがお約束でネタになっていたので。(;^_^A
来広の際、小田さんはどこを目指すのだろうというのも気になります。(笑)

次は、トヨタ系のモビリティ施設?になるそうですが。

西飛行場を空港として使って欲しかった私ですが、今更ながら、あの辺りはもう空港にはならないのでしょうね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





寒い日が続きますが、お口(お腹か?)は春?・・・( *´艸`)

IMG_4403


いちご味のお菓子で、気分だけでもぱっと明るく。
パッケージも赤系でかわいいですね。

外は今、雪がバンバン降ってます・・・明日の朝がこわい・・・。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今朝の景色はこんな感じでした・・・

IMG_4392

寒う~~~。
昨夜、雪が降っていたので積もるな~とは思っていましたが、道には積雪がなく、娘も車で無事通勤できました。昼頃には白い風景はすっかりなくなりました。
一番寒い時期ですからね・・・しばらくは寒さと一緒に過ごしていかなくてはなりません。
それにしても、寒う~~~。


広島で開催される予定の都道府県対抗男子駅伝が中止になるそうです。
コロナのせいでしょうが、残念です。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





このページのトップヘ