macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2021年08月

ブログではほとんど触れたことがないんですが・・・
私が携わっている某誌面の連載4コマ漫画が、今月号で連載200回となりました。
キリ番だ~~。(≧▽≦)

毎月1回で200作ということは、16年描いてきたということになります。
娘が小4の年ですから、うん、計算が合います。
いつ打ち切りになるだろうと思いながら、ずっと続けてこられたのは、ひとえに広報と歴代の編集担当様、そして楽しみにしてくださる読者の皆様のおかげです。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございます☆

DSC03973_01

これが発送前の原稿です。
この時代にあって、まだアナログな手描きです。
描いた原稿は郵送しています。スキャナーしてメール添付でもなく、郵送です・・・(;^_^A
家庭用のスキャナー(複合コピー機)では、原稿通りの発色ができず、それが不満でこんなやり取りして16年やってきました。デザイナーや印刷会社の方にひと手間がかけてしまっています。いつもありがとうございます。

毎月一回、担当者からFAXで「読者のお便り」が送られてきて、それを基に4コマ漫画を起こしています。選ぶのは、編集担当者です。
担当者は何年か毎に変わるので、編集者の好みやセンスも出るなぁと感じています。

16年前、4コマなど描いたことのない私でしたが、私が描いたチラシや印刷物を見た当時の担当者が、「広報誌に4コマ漫画を載せるのが(ご自身の)夢で、どうにかして実現したい」と白羽の矢が刺さり、自分がお役に立てるならとチャレンジしたのが始まりでした。

ネタは「お便りコーナー」の中から選ぶので、作者がネタ切れで苦しむことはありません。
難しいのは、4コマの中に「お便りの内容を収める」ことです。
大事にしているのは「私のひとりよがりにならないようにすること」。
広報誌の(企業)イメージと、何よりお便りを大事に表すことです。
そこに、漫画らしい面白味と、私の絵の個性を足すよう心掛けています。

DSC04026_01

こちらが広報誌に掲載されたものです。
毎月17万5千部発行されているそうです。
数字を聞いて、あらためて身が引き締まる思いがしました・・・
ブロガーの方の中にも、読者がいらっしゃるかも。(;´Д`A ```ちょっと恥ずかしいな。

200のお便りは、共感できるもの、へぇ~~と驚くもの、ほのぼのするもの・・・皆さんの体験を自分も経験しているような気持ちで、いつも描かせてもらっています。
自分もまったく同じことがあった!という内容も、いくつかありましたよ。
毎回楽しく描かせてもらっています。もっと上手なら、さらによいのですが。

4コマについての感想やお便りを、たまに担当者を通して拝見したりします。
この度は、200作記念をお祝いしてくださる読者の方々のお声をまとめていただいたものが、手元に届きました。感激で泣けてきました。担当者と読者の方のお心遣いがとても嬉しくて・・・まとめられた冊子は宝物!大事にします!
楽しい、おもしろかった、真っ先に4コマ漫画のページから見る、など・・・そういうお声を励みに、今まで続けられました。

次の目標は300作!?・・・となりますが、8年後の自分はどうなっているだろうか。(笑)
元気で続けられるようがんばらなくては!と、老眼と腰痛に負けず、行けるとこまで描こうと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




今日は、歯科医へ行ってきました。
コロナが気になって、なかなか行けずにいましたが、歯石取りや歯のチェックが気になっていたので、ようやく腰をあげて。
虫歯や歯肉炎等は特になく済みました。
ダラダラ通うことにならなくてよかった・・・。


この辺り、昨夜の雨もひどかったですが、なんとなく大きな山は越えたのかな?という天気予報になってきました。
少々の雨なら仕方ないですが、大雨はもうしばらく結構ですよ。


雨は落ち着いてきましたが、コロナについてはひどくなってきました。
注意しながら出かけていましたが、一層注意しなければなりません。
なんだかなぁ。。。
延期になっていた俳句同好会も、公民館が使えなくなったので、今月は取りやめになりました。
来月半ばまで、公民館は使えません。
なかなか身動きが取れませんが、とにかく少しでも収まっていってくれることを待つしかありませんね。




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



梅雨時には大活躍の除湿器が、ここにきて再び働き者になっています。
雨ばかりで、洗濯物を乾かすのに頑張ってもらってます。
いつになったら外に干せるのかなぁ・・・まぁ止まない雨はないですけどね。

助かるのは、エアコン使わなくても涼しいので、電気代が安く済みそうなこと。
この時期はまだまだ残暑が厳しくて、昼間にエアコン切るなんて考えられない時期なんですけどね。
電気代節約できそうなことだけが救いです。


長雨のせいか、野菜がじんわり高くなっていますね。
今日はキュウリが1本98円でしたよ。買えません・・・
野菜に限らず、田畑が水に浸かったりして、きっと農家さんは大変な思いをされているのではないでしょうか。
高くても買えば済む自分はまだいいですよね。生産者様は、自然相手で災害に見舞われると、やりきれないでしょう。泥だらけになった作物を見るのはつらくなります。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





雨降りには、読書がちょうどいいですね。
(漫画ばっかりじゃなかったりする・・・(;^_^A)
この大雨では、気分はソワソワしますが、時間があったり気分を落ち着かせるのに、気を紛らすための読書になってるかもしれません。

前置きが長くなりましたが、先日買って読んだ本です。

DSC04025_01

『現代語訳 論語と算盤』渋沢栄一 守屋淳・訳(ちくま新書)

大河ドラマを毎週楽しみにしています。
名前くらいしか知らなかった渋沢栄一のことが、ドラマを通して知ることができて、おもしろく見ています。(まぁ、イケメン揃いで目の保養にもなりますよねぇ・・・)

ドラマなので、多少の脚色もあるかもしれませんが、ドラマ仕立てだと歴史の流れはわかりやすいですね。
今まで、薩長武士や新選組側からのアプローチはありましたが、一商人から武士、そして実業家へと変身していく渋沢栄一目線は、とても新鮮です。
激動の時代から近代へ導いた業績を、これからも楽しみに見て行こうと思っています。

前回では、奥様が何度も何度も「あさましい」とつぶやいて、トドメはお手紙にまで嘆かわしいと書いて寄こした場面は、なんか微笑ましかったです。(あれほど嫌っていた西洋にかぶれたわが夫の姿を写真で見た奥方の反応です。)
進化していく栄一さんと、5年?もほったらかしにされてる側とのギャップがなんともおもしろい。
来週はパリから戻った栄一が、新しい世のしくみをどうやって変えて奮闘していくのかが楽しみですね。

やはり時代を築いてきた人の言葉や考え方は、筋が通っていて気持ちがいいと、本を読んで思いました。人や社会や精神のことが、とてもわかりやすく書いてあります。
時代は違えど、現代にこそ実は必要な言葉の数々ではないかと思いました。
私は実業家でも政治家でもないただのおばちゃんだけれど、どんな立場であれ、どんな目標を持っているにしても、生きていく上で大事なことは同じ。
こういう名著を読むと、背筋が伸びますね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ







雨が上がった昨日から今朝・・・でしたが、また雨になりました。
予報では、また線状降水帯の恐れありとのこと。

雨が上がって、被害をニュース等で見るようになりましたが、隣の西区田方で大きな土砂崩れがあり、マンションなど見える景色から「あの辺」だなとわかります。知っている身近な場所の光景は、ほんとうに恐ろしいです。

まだ降り続きそうな雨が心配です。
皆様お気を付けくださいね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




ここ数日、雨の降り方が気になって、よく眠れなかった日が続きましたが、昨夜から今朝は雨音を気にせず。よく眠れました。

久しぶりに外に洗濯物が干せるくらいに、今日は雨が上がってホッとしています。
日が射す時間帯もあって、一息つけました。
雨上がりがこんなに嬉しく感じるくらいの雨だったんですよね。

強弱を繰り返しながら、ほんとうによく降りましたね。
止んでる時間がないくらい、昨日はずっと雨でしたから・・・

image3

暑い時期、濁っていたメダカ鉢の水は、大雨のおかげで底まで見えるほど澄んだ水になりました。
よかったのはこれくらいかな・・・
しばらく雨は遠慮したいところですが、また明日からは傘のマークが出ています。
スッキリしない天気が続きそうですね。全国的にもまだまだ要注意です。


雨に振り回されている間に、お盆の15日になりました。
早い・・・



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


ピーマンやししとうをいただきました!
ありがとうございます☆(*´▽`*)

DSC04023_01

いただいたら、すぐに料理。
どちらも新鮮だから、とてもおいしかったです!


相変わらず、雨が降り続いています。けっこう強い雨です。
予報を見ると、まだまだ雲が切れる様子がありません。

今日は俳句同好会の予定でしたが、近隣はレベル4なので公民館も閉鎖で、当然同好会も延期になりました。

もう被害が出ているところもありますが、どこで何が起こってもおかしくない状況ですよね・・・
災害のニュースはつらいです。
コロナの感染者数もすごく増えていますね。
雨もコロナも気を付けましょう。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



お盆休みに入りましたが、梅雨末期のような大雨で、災害にならないかとても心配です。
今にも被害が出そうで怖いです。
こんなお盆休みあったかな、と思うようなお天気ですね。
お墓参りも早めに済ませておいてよかった・・・

ついこの前まで「暑い、暑い」と言っていたのに、最近は涼しすぎて、夜は長袖のパジャマにするほどです。おかしな気候にまいってしまいます。

この雨、しばらく続きそうな予報なので、気を付けましょう。
天気予報の地図も、どこが陸地やらさっぱりわからないような、雲のかたまりや雨予想の色分けになっていますね。
予報を裏切って、止んでくれないかなぁなんて祈っています。
とんかく、雨も被害も最小限でお願いしたい・・・



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




チョコバッキーを買いに、再びシャトレーゼへ寄りました。

んがっ・・・!アイスケースの中は空っぽ!!
3種類のチョコバッキーは、ひとっつもありませんでした!Σ(゚д゚lll)ガーン

皆さんに大人気のようです。

仕方なく他のアイスケースを見ると、他の商品はよりどりみどりでしたので、初物の「チョコバナナ」アイスを買ってみました。

DSC04021_01

外側のチョコがパリっとしてて、こちらもおいしかったですよ。
これで税抜きだと300円以下ですから・・・ほんとにシャトレーゼはリーズナブル!
でも・・・次はやっぱりチョコバッキーが食べたいな・・・。



さて、ワクチン接種は無事終了しましたが、これで安心ということもないので、今まで通りのコロナ予防は続けていきます。
罹ったとしても、これで軽く済むかどうかもわかりませんし、ワクチンの効力もどれくらい持つのか、それもわかりません。
2度罹る方もおられるようなので、引き続き注意していかなければ。




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日、ワクチン接種2回目を済ませました。

1回目は、何かとチェックにも少々時間がかかりましたが、接種会場のスタッフさんもずいぶん慣れた感じで、細かなところが改善され、よりスムーズに終わりました。

今回の先生は、注射も上手くて、ほんとに針を刺したの?というくらい、何ともなかったです。
その後はだんだんと筋肉痛っぽい痛みは出てきましたが、1回目と同じで想定内です。

丸一日以上経ちましたが、熱やだるさなどの症状もなく済んでいます。
腕の上げ下げがつらいだけ・・・これは体質的なことか、反応が出にくいらしい高齢者並みの中身ということか・・・(;^_^A

母は2回目のあとでも何ともなく、妹は2回目のあと発熱して、20代の娘(職業柄、早めに接種)は1回目でも熱が出ました。少なくとも私の周りでは、若い人のほうが反応するのが早いようです。

何もないので、ほんとに生理食塩水だったんじゃ?とか、ちょっと心配になったりします・・・
(;´Д`A ```よかったような、不安なような。


image2

接種会場からの眺め。
広島の方なら、どこから撮ったかすぐわかりますよね・・・( *´艸`)
広島城とお堀が見えます。

1回目のあとは、腕の痛みで眠れませんでしたが、昨夜は痛みはあったものの、ぐっすり眠れました。
涼しくなったので、ここ2日くらいはエアコン使わなくても、快適に過ごせますね。


今日は甲子園中継、新庄高校をTVで応援してました。
もう勝ったと思っていた最後の最後、まさかの逆転サヨナラホームラン!Σ(゚д゚lll)
・・・惜しかった。悔しかったでしょうね。どちらも一生懸命の勝負ですもんね。がんばりました!お疲れ様でした。




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


このページのトップヘ