ブログではほとんど触れたことがないんですが・・・
私が携わっている某誌面の連載4コマ漫画が、今月号で連載200回となりました。
キリ番だ~~。(≧▽≦)
毎月1回で200作ということは、16年描いてきたということになります。
娘が小4の年ですから、うん、計算が合います。
いつ打ち切りになるだろうと思いながら、ずっと続けてこられたのは、ひとえに広報と歴代の編集担当様、そして楽しみにしてくださる読者の皆様のおかげです。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございます☆
これが発送前の原稿です。
この時代にあって、まだアナログな手描きです。
描いた原稿は郵送しています。スキャナーしてメール添付でもなく、郵送です・・・(;^_^A
家庭用のスキャナー(複合コピー機)では、原稿通りの発色ができず、それが不満でこんなやり取りして16年やってきました。デザイナーや印刷会社の方にひと手間がかけてしまっています。いつもありがとうございます。
毎月一回、担当者からFAXで「読者のお便り」が送られてきて、それを基に4コマ漫画を起こしています。選ぶのは、編集担当者です。
担当者は何年か毎に変わるので、編集者の好みやセンスも出るなぁと感じています。
16年前、4コマなど描いたことのない私でしたが、私が描いたチラシや印刷物を見た当時の担当者が、「広報誌に4コマ漫画を載せるのが(ご自身の)夢で、どうにかして実現したい」と白羽の矢が刺さり、自分がお役に立てるならとチャレンジしたのが始まりでした。
ネタは「お便りコーナー」の中から選ぶので、作者がネタ切れで苦しむことはありません。
難しいのは、4コマの中に「お便りの内容を収める」ことです。
大事にしているのは「私のひとりよがりにならないようにすること」。
広報誌の(企業)イメージと、何よりお便りを大事に表すことです。
そこに、漫画らしい面白味と、私の絵の個性を足すよう心掛けています。
こちらが広報誌に掲載されたものです。
毎月17万5千部発行されているそうです。
数字を聞いて、あらためて身が引き締まる思いがしました・・・
ブロガーの方の中にも、読者がいらっしゃるかも。(;´Д`A ```ちょっと恥ずかしいな。
200のお便りは、共感できるもの、へぇ~~と驚くもの、ほのぼのするもの・・・皆さんの体験を自分も経験しているような気持ちで、いつも描かせてもらっています。
自分もまったく同じことがあった!という内容も、いくつかありましたよ。
毎回楽しく描かせてもらっています。もっと上手なら、さらによいのですが。
4コマについての感想やお便りを、たまに担当者を通して拝見したりします。
この度は、200作記念をお祝いしてくださる読者の方々のお声をまとめていただいたものが、手元に届きました。感激で泣けてきました。担当者と読者の方のお心遣いがとても嬉しくて・・・まとめられた冊子は宝物!大事にします!
楽しい、おもしろかった、真っ先に4コマ漫画のページから見る、など・・・そういうお声を励みに、今まで続けられました。
次の目標は300作!?・・・となりますが、8年後の自分はどうなっているだろうか。(笑)
元気で続けられるようがんばらなくては!と、老眼と腰痛に負けず、行けるとこまで描こうと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。