macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2020年04月

夫の誕生日に、西区草津新町の『Napul』のピザをテイクアウトして、我が家にしては贅沢な自宅ランチです。

DSC02890_01

2枚を3人でシェア。
生地がモチっと、香ばしい窯焼きでとてもおいしかったです☆


夫は免許の更新にも行きました。
正確には、免許の更新の延長手続き、なんですけど・・・コロナのせいで更新延長できると聞いていましたが、結局は免許センターまで手続きに行かないとダメみたいです。
普通の更新よりも短時間で済んだようですが、自動的にというわけにはいかないんでしょうね。
不正(無免許)があるといけないですもんね。


今朝のニュースで、俳優の志賀廣太郎さんがお亡くなりになったと知りました。
好きな俳優さんでしたので、とても残念です。
ナレーションなど声もよかったですよね・・・多くの作品にご出演されていたので、過去作で見ることはできるでしょうけれど。淋しいですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



こでまりが咲き始めました。

DSC02869_01

白くてかわいい花です。

DSC02871_01

我が家の植木って、白が多いです。そんな気がしてましたが、画像を並べてみると、白または青系ばかり揃ってる。(^_^;)
どれも好きな花ばかりだからいいのだけれど。


最近思うんですが、この調子が夏まで続いたら、30度越えの日でもマスクするんですよね?
今でもたまに暑苦しいわ~と思う日もあるのに、真夏に耐えられるだろうかと・・・マスク型に日焼けもしそう。暑さがこもってのぼせてしまうかも。(;^_^A




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今日は、ここ最近で唯一の予定(;´Д`A ``` かかりつけ医へ行く日でした。
正直、この時期の病院は行きたくないんですが、血液検査という関門があり、仕方がないので行きますけどね。

処方箋も毎回もらっています。
処方箋だけもらうことはできるのか、その場合は郵送してもらえるのか?と電話で受付に訊いてみると、診察は初診でなければ主治医と電話でも出来ますが、処方箋は病院に取りにきてもらうしかない、とのことでした。
投薬だけならと思ったんですが、どのみち病院には行かなければならないってことですね・・・というわけで、行くしかないと諦めました。

病院が混雑して密でなければ、まぁいいんですけど・・・。実際は普段と変わらない程度はいたかな。
向かい合わせだったソファーが同じ向きに揃えてあったり、体温を測ったり、消毒液などがあちこち置いてあったり・・・今までとは違う対応も見られました。
入院設備のある病院なので、外来含めて気が抜けないですね。



DSC02868_01

庭のアジュガが元気です。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





日曜日のお昼、外食は控えている昨今ですが、夫がどうしても食べたかったらしいお好み焼きをテイクアウトしました。

佐伯区石内の『ひじり』です。

DSC02881_01

元々テイクアウトOKのお店ですが、今はテイクアウトのみで営業されているそうです。
熱々のまま、おいしくいただきました☆

取りに行った夫の話では、鉄板にめいっぱいのお好み焼きを焼かれていたそうです。
店内飲食は難しいけれど、せめて持ち帰りで繁盛されているなら、少し安心しますね。

お好み焼きはテイクアウトできる優れものです! 
こんな時でも、いいね!お好み焼き( `ー´)ノ



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日、mihomeloさんにオーダーしていたマスクが届きました!

DSC02877_01

家族3人×2枚=計6枚をお願いしていました。
使い捨てマスク(それさえ2回は洗ってリユースしてますが)も、当分の間買えそうにないし、使い心地のいいマスクが数枚あれば助かるなぁと、お忙しいのを承知で、順番待ちは当然の上です。
画像で見ていても色柄のセンスもよくって、丁寧な手仕事をされてることも存じてますから、安心してお願いしました。

実物がやってくると、もうほんとに嬉しくて♪
少し小さめタイプでピッタリでした!
ナチュラルな雰囲気もいいですよね☆(≧▽≦)

特に今回は、布マスクを持っていない夫と娘のぶんがほしかったので、とても助かりました!
夫は普通サイズでちょうどよく、娘は私と同じ小さめサイズ。
とても気に入って、出勤時に使うのが楽しみなようです。
気に入ったものを身に着けるだけで、気分が上がりますよね!
こんな時ですから、少しでも明るい気持ちで立ち向かえるのが嬉しいです。

大切に使いますね。
mihomeloさん、ありがとうございました☆(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今日のニュースで、ほっこりした話題。



さすが大阪!こういう時だからこそ笑いは大事ですよね。
手間かけて作って、通りすがりの方にユーモアを届けようとする心意気が好きだなぁ。
(わざわざ見に行くのは、今はあかんけどね。)
嫌みもなく、さらっとできるところがいいですね。


今週は『俳句ポスト365』のお題「春暖」の結果発表でした。
広ブロ俳句部の皆さんは、人または並など、それぞれ悲喜こもごものようでした。
私も以前書いたように初「ユニー句」枠。
次の発表は連休を挟んでいるのでずいぶん先になりますが、次回も楽しみです。
お題は「姫女苑」。1句のみの投稿なんですけど、どこかにひっかかれば嬉しいな・・・。
結果はどうあれ、ときめきのある生活っていいですね!(目標はボツ以外ね。)

まだまだ俳句初心者なので、すべてが新鮮ですよ。先生の講評や皆さんの俳句の一つ一つに、はぁ~そういうところを切り取るか~、そういう発想するか~など・・・柔らかい頭と観察力に頭が下がります。
投稿された俳句の数にも驚きますね。さらにボツ句もあるというのですから、ほんとにすごい数の投稿があるのでしょう。
いつか私も「人」になりたいわ~。おうち時間を有効に使って、俳句作りも楽しいですよ☆



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




庭の姫沈丁花に、小さな花が咲き始めました。

DSC02866_01

蕾の先が少しだけ桃色に染まっていて、とってもかわいいです。
開くと白くて、それもまたかわいい。


週3回が2回ペースの買い物にも慣れてきました。
余計な寄り道しないぶん、余計なものも買わなくなって、ササっと済ませる早い買い物。
本当に必要なものと、必要だと思い込んでいたものがあったみたい・・・。
この自粛時間は、身の回りのことを、じっくり見直すきっかけにもなりそうです。





ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



庭のあちこちから伸びてくるツルニチニチソウです。

DSC02863_01

ブルー系の花が好きなんですが、こちらもその一つ。
葉っぱの色とのコントラストがさわやかな花ですね。



故郷・長崎では、修繕中の客船に泣かされています。
以前から、建造した客船が設計変更や火災事故などで、かなり痛い目に遭っているのですが、修繕中の客船がクラスターとなり、ほんとにツイていないというか、もうズタボロですね・・・。
先日読んだ記事では、観光客も訪れないため、お土産品が売れなくて、小売店は大変な状況だとか。
お土産については、長崎に限らず、どの県どの観光地も同じように大変でしょうね。
「まったく商売にならない」「ガタ落ち」または逆に生産が「追い付かない」「てんてこ舞い」のどちらか両極になってるような。

こんな時に、一番頑張っている病院、施設、運送業などにクレームや偏見差別が横行しているらしいですね。不安な気持ちは皆同じですが、ぶつけるところがおかしいし、あまりにもひどい、情けない。
自分がされたらいやなことを人にしてはいけない、っていつもお母さんは言ってるでしょうが!

と書いている最中に、岡江久美子さんがコロナでお亡くなりになったというニュースが。
びっくりしました。美人で知的で素敵な方でしたね・・・残念です。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




ビタミンカラーの黄色い花・・・明るい気分になりますね。

こちらも切っても切ってもよく伸びる植物で、我が家では長寿の部類です。


DSC02862_01


無性にホットケーキが食べたくて、買い物行った先で売り場へ寄ると、なんと売り切れ!
そうか、学校も休みだし、お昼やおやつにご家庭で使うんだなと・・・
仕方ないから、おばちゃんは我慢しますよ。

それから、缶詰売り場に行き、いつも買ってる3缶パックのオイル漬けじゃないツナ缶を買おうと思ったら、なんとこれも売り切れ!
バラ売りはあったけど、高っ! どうしようか悩みましたが、また今度にしようと買いませんでした。

自分のほしいものに限って売り切れって・・・日ごろのチョイスが皆さんと同じものなんですね。
便利とかおいしいと思うものは、大抵みな同じなのでしょう。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




今週は『俳句ポスト365』の結果発表週。
わたくし「よしあきくん 一期一会の一句!」で拾ってもらいました!(≧▽≦)ひゃ~~!


第9位
花よりも鼻かむが先春暖は まこ
●花粉症になってからは、まず鼻や目などが反応して春を感じます。 悲しいです・・・。/まこ
○秋桜殿、ふじこ殿、まこ殿、さようでございまするな。今年は、花粉症殿も静かにしていただきたいのでございまするな。



お題は「春暖」でした。

暖かくなる春は、花粉症になってからは春の喜びが今一つで・・・

花粉症持ちの悲しさをストレートに?表現してみました。(;^_^A

共感していただいて、嬉しいです☆

ありがとうございます!


この一句だけの投稿でしたので、今回はこれまで。


いつき組広ブロ俳句部の皆さんの結果が楽しみにしてます!




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





このページのトップヘ