macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2020年03月

我が家の花桃が咲きました。

DSC02801_01

日本中がまだ志村けんさんのショックに暮れています。
まだどこかでほんとなのかな?と半信半疑な気持ちになってしまいます。
TV全盛の昭和の番組から現在まで活躍されていた方ですからね・・・寂しいですね。

そして、もう一つ残念なことが昨日ありまして・・・
4月のSPITZ広島公演は延期になりました。( ノД`)ウゥ…
まぁこうなることは予想していましたが・・・広島だけでなく、4月のライブはすべて延期です。
延期だから、いつか振り替え公演がある!と気持ちを切り替えて、それを楽しみに待つことにします。
チケットもそのまま生きるので、楽しみが先になったということで。(;´Д`A ```

日々長期戦の様相になってきたコロナですが・・・
だんだん心配になってきたのが、半年前からGWに家族旅行の計画をしており、宿や飛行機・レンタカーの手配済みなんです。
3人分の旅費、GWは特に高くて痛いのに、まさかのキャンセルで戻ってこない可能性もある??の状況です・・・。
早く落ち着いてほしいけど、非常事態宣言が出そうな勢いですもんね。
これから学校が始まったりすると、余計に大変な状況になりませんかねぇ?
でもいつまでも休校にするのもなぁ。
旅行はさておいても(内心さておけないが)、日常生活に関わることは最小限にとどめてほしいと思います。お互いの気遣いが大事ですね。ほんと困ったものだ。

タイトルの花桃は1行だけで (;´∀`)そのほかの話を長々と・・・すみません。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




鉢植えのムスカリが満開です。

DSC02799_01

植えっぱなしでも、毎年きれいなブルーの花を咲かせてくれるありがたい花です。
葉っぱがモリモリで、そっちのほうに栄養が取られてるんじゃないかと心配でしたが、ちゃんと咲きました。(*´▽`*)


今日から始まった朝ドラ『エール』、いきなり原始人!?で意表を突かれましたが、さらに驚いたのがナレーション担当が声優のツダケン(津田健次郎さん)だったこと。
アニメ好きなら、第一声ですぐわかったはず。
毎朝聞けるのが楽しみになりました☆


そして午前中に、志村けんさんの訃報が。
きっと良くなられると思っていたので、とても驚きました。
新型肺炎、甘く見てはいけませんね・・・ご冥福をお祈りいたします。




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




2日ほど雨が降り、今日はとてもよいお天気・・・
もう桜が咲いているだろうと、いいお日和に誘われて、近所の公園にお散歩に行ってきました。

DSC02786_01

2~3分咲きでした。
けっこう開いている樹とまだまだ蕾が多い樹と、それぞれに桜が咲いていました!

DSC02788_01

春ですね~~☆

DSC02795_01

公園には家族連れでお花見やバーベキューしている方がいました。
時々吹く強い風に乗って、お肉の焼ける匂いがプーーンと・・・(≧▽≦)

DSC02793_01

コロナコロナで毎日つらい日々ですが、小さな楽しみを見つけて、元気で過ごしたいですね。
公民館の利用制限が、また2週間延長されました。
少人数での趣味のサークルは活動されているようですが、人を集めるような企画は中止です。
もうすぐ4月・・・新年度・新学期など新しいスタートの季節ですが、例年通りではないことも多そうですね。
この1か月ほど、外出等かなり制限して、みんな我慢しながら過ごして何とかしのいできた感があります。先が見えないのが一番不安ですね。もうひと頑張り、かな。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



クレジットカードのサービスで、それぞれ千円ぶんのチケットをもらいました。
いろいろ選べる中で、気軽に近場で使えそうなお店のものにしました。
嬉しい~(∩´∀`)∩


DSC02779_01

しかーし、一番近かった五日市コイン通りの店舗が最近閉店になったようで・・・いつの間に?
それなりにお客さんがいたように見えたけど、閉店したのは残念。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



ここ最近、晴れが続いていましたが、しばらく雨の予報ですね。
庭の水やりもお休みです。

夫がシリアル好きで、1袋は買い置きしています。
今はこれがお気に入り。

DSC02757_01

夫はドライフルーツ系が好きなんですが、娘がハマっているので、立て続けに3袋目です。
好きな具材・・・チョコクランチとココナッツが入っているのがいいそうです。

ちなみに、私はシリアルはほとんど食べませんが、和風で大豆が入っているのが好きです。


朝ドラ『スカーレット』は明日で最終回。
ぽーんと月日が経つシーンもありますが、日々を丁寧に、人との関わりを丁寧に描いているところが好きでした。戸田恵梨香さん、上手いですね。喜美子にピッタリでした。
穴窯という陶芸のことも知らなかったし、人の手を離れたその先の火や灰や空気に任せた自然の成せる技や陶芸家の情熱に心打たれました。
「家庭菜園 照子やで~~」の照子さんをはじめ、個人的に好きなキャラ・アンリさん、ちや子さん、直子と鮫島・・・お別れが淋しいな。
もう一度出演してほしかったフカ先生も大好きでした。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



先日、季切少楽さまの「おすそわけ」企画に申し込みをして、嬉しいことにしっかり当選いたしました!
やったねーーー☆(∩´∀`)∩

いただいた「季節のばらん・3月」。やはり実物は素晴らしいです!
「ほっそ!」といつも拝見していて知ってはいるものの、細くて美しい曲線・・・さすがです。
デザインもほんとに素敵☆
眺めてはニヤニヤしてしまいます。

当選が決まる前から(←はい?)どんなふうに使おうかな~飾ろうかな~と思案しておりましたが、使うのはもったいなくて、やっぱり飾って永久に楽しもうと思いまして、色紙用の額縁に入れました。

DSC02776_01

こんな感じにしました。
柄た色がついた紙も迷いましたが、やはりこの美しい繊細な緑のばらんは、くっきりとすっきりと白い紙が映えるかなと、白地にしました。

ガラスが反射して、上手く撮れませんが(額に収める前に撮ればよかったのね?)、
作品一つひとつのアップは、ぜひ季切少楽さまのブログをご覧くださいね。

作品は言うまでもありませんが、隅々まで行き届いた丁寧なお仕事ぶりが伝わります。
がさつなわたくしとは大違い・・・(;´Д`A ```
季切少楽さま、ありがとうございました☆(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ







昨日は、3回目の参加となる『毛筆アート教室』に行ってきました。
場所は、佐伯区八幡東の『わらうかど庭』で、ランチ付きの講座でした。

DSC02758_01

「はなみずき教室 聖華」先生のご指導の下、今回も楽しく和気あいあいとレッスンしました!

今回は、毛筆に加えて「消しゴムはんこ」もさくっと作りました。
落款印のように使えますよ、ということです。

大昔にチャレンジしたことのある消しゴムはんこは、もう二度としたくないと思った記憶しかありません・・・とにかく下手すぎて、回想したくない分野。
それ以来のまさかのはんこ彫り・・・(;´Д`)

DSC02759_01

先生が消しゴムに下絵も描いてきてくださって、彫刻刀で彫るだけ。
薔薇の花を彫ったんですが、あら?意外と楽しい!
5回彫ったら出来上がるという簡単でかわいいはんこの出来上がりです!
先生が時間内に、そして手軽にできるものを考えてくださって、ほんとに感謝です。
はんこは苦手というトラウマも、ちょこっと解消できました。(;^_^A

そのあとは、毛筆(筆ペン)でのレッスン。
基本練習や今回の課題の練習をして・・・

DSC02763_01

ハガキサイズに清書して、できあがり!
着色したり、薔薇の落款印を押したりして完成です☆

DSC02765_01

参加者5名の作品を並べて記念写真を。
それぞれ味のある作品が出来上がりました。
個性いっぱいですね。どれもステキです☆

DSC02769_01

先生の作品を眺めたりしているうちに、ランチタイム。

DSC02770_01

写ってませんが、お吸い物とドリンクが付いています。
メインはメンチカツで、春キャベツが入っていました。
どのお惣菜もとってもおいしかったです☆

おしゃべりが止まることない女子会。
初めての方や3度お会いできた方・・・この日もとても楽しかったです!

最近では、中止・延期ばかりのイベントが多い中、小規模の教室などは、マスク着用やこまめな換気で対応しておられるところもあります。会場や主催者のご理解やご努力がないとできませんよね。
お互い注意しながら、マナーを守りながら、協力して楽しいことも継続できるといいですね。

久しぶりに楽しい会でした。
皆さま、ありがとうございました☆(*´▽`*)


ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



近所の公園へ、桜の開花はまだかと見に行きました。

毎年チェックしている個人的な標準木です。(;^_^A
昨日の状況・・・

DSC02753_01

膨らんだ蕾がちらほらと。

DSC02752_01

開花はまだでした。でも明日明後日には開くのでは?と思われる蕾がいくつかありました。

DSC02755_01

山の上なので、平地よりはちょっと遅く咲きます。

DSC02756_01

抜けるような青い空です。
開花が楽しみ・・・(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




新型コロナウィルスの発生で、話題になっている妖怪?「アマビエ」。
「病が流行したら私の姿を写して人々に見せよ」と告げて海へ帰ったという言い伝えが残っているそうで、実物は見てませんが(当たり前か!)、残された昔の絵の画像をヒントに、自分流にアレンジして描いてみました。

image0

かなり漫画ちっくですが・・・ご利益あるかな。(;^_^A
アレンジしたら、ご利益なさそうですけどね・・・

疫病退散!!
願う人すべての気持ちを受け止めてほしいな。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は、家族で湯来温泉の『湯来ロッジ』へ入浴へ。
今の状況で営業してるのかな?と調べると営業していたので決行しました。
駐車場にはたくさんの車、入浴してる人もいつもよりは少ないのかもしれませんが、普通にいました。
あの車の多さは、宿泊客なんでしょう・・・3連休ですもんね。

湯来温泉のお湯は好きなお湯です。
久しぶりにあったまりました~。

売店で、湯来の特産品・こんにゃくで作ったヒット商品「さんしょううお こんにゃく」を探しましたが、やっぱりありませんでした。
貼り紙には、「お一人様2個まで」とありましたから、まだまだ売れ筋なんでしょうね。

帰り道で、道沿いにあるレストラン『団栗亭』でご飯を済ませました。
家庭的なメニューで、おいしいお店です。

DSC02749_01

私はエビフライ定食。
家では揚げ物しないので、こういうときに揚げ物が食べたくなります。
大きなエビフライが4つも! 食べ応えがありました! 揚げたてでおいしかったです☆
しばらくエビフライはもういいかなという量です。

レモン搾り器、久しぶりに見ました。
種がぽろっと落ちなくていいですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




このページのトップヘ