macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2019年12月

2019年お世話になった皆様、ありがとうございました☆

この駄ブログを読んでくださったり、広ブロポチくださった皆様、いつもお付き合いくださってありがとうございます。ランキングは水物なので気にしませんが、足跡があると、どなたが見てくださったのがわかるのが嬉しいし、とてもありがたいです。
そして、皆様の記事で今年もいろんな情報や考え方を知ることができて、自分も考えさせられることがたくさんありました。


DSC02373_01

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年習った「毛筆アート」で書いてみました。
自己流なのでちょっと・・・(汗)
カラーの筆ペンは、なかなか使い勝手がいいです!見栄えもよくなります!

お正月はしばらくブログもお休みします。
皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
くる年が皆様にとって幸せな年でありますように。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





振り返りなどと銘打ちましたが、大した振り返りでもない気がしています。

今年もいろいろありましたが、
・義父が2月に亡くなった(昨年は義母で、2年続けての葬儀)
・半期に1度のさくさくイベントが無事開催できたこと
・1月からインスタグラムを始めた
・初めてのLINEスタンプ作成・販売
・母の白内障手術(久々の帰省・24年ぶりのリアル長崎くんち・プチ同窓会など)
・娘と2人旅の神戸
・イラストコンテストに応募してご褒美をいただいた
・これまでで一番イラストの依頼が多かった

など

他にもいろんなところへ出向くことができ、そこでいろんな出会いや感動などたくさんありました。
ありがとうございました☆(*´▽`*)

そりゃまぁ生きていればいいことばかりじゃないけれど、それも含めて学んだり悩んだり、すべては自分のためになってると思っています。「昔はよかった」よりも「今が一番」と思える積み重ねをしていきたいです。
少なくとも、大病を患うことなく、家族や友達と元気に過ごした時間があるだけで充分いい一年でした。

ついでに・・・漫画話をすると・・・(←むりやり話を持っていく感じですけど・・・)
2019年は、やはり『鬼滅の刃』のヒットでしょうね。

DSC02335_01

漫画女子部メンバーにいつもお借りしているコミックス。
ありがたや~☆
原作はベースとして当然ですが、特にアニメ版はよかったです☆
原画の世界をさらにブラッシュアップした描写で躍動していました!
アニメで火が付いた作品ですね。(主題歌もヒットしたし。)
この方の初期作品集も読みましたが、独特の世界感に引き込まれますね。
ジャンプの王道、仲間との友情と信頼、激しいバトルもしっかり描かれているし、キャラもおもしろい。ヒットも納得です。和テイストなのも好きです。

アニメで今年見られてよかった~~☆のは、『PSYCHO-PASS 3』かな。
続編はあるのだろうか?あってほしい!と思っていたところのニューフェイス登場で新展開。
めっちゃかっこええ!劇場版も今から楽しみ。


それから、グレイヘア目指して染めるのをやめたのが2018年9月・・・
一年以上が経ち、ショートヘアということもあり、毛先まですっかりグレイになっています。
でも、全体の半分でもなさそうなグレイ部分で、目指しているような美しいグレイヘアにはまだほど遠い現在・・・。
しばらくは染めたくなる気持ちを抑えながら我慢の日々でしたが、今はもうそんな気も起りません。
鏡の前の自分の姿、現状を受け入れた(見慣れた?)のだと思います。
元々好きな帽子を被るのも、別の意味で助けになっているかも。


そんなこんなの2019年・・・ありがとう☆



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日の続きです・・・
福岡日帰り旅、メインは夕方からのSPITZライブ(前記事)でしたが、その他の福岡滞在記を備忘録として。

DSC02342_01

お昼はJR博多シティ「くうてん」にある『かしわ屋源次郎』で親子丼をいただきました。
水炊きスープであっさりと、でも味はしっかりとした親子丼でした。
だしのスープがおいしかったですよ。

隣接した阪急百貨店で開催中だった『テニスの王子様原画展』にも立ち寄りました。

fukuoka

こういうのが開催されているとは知らず、たまたま出くわしたんですが、原画展大好きだし、テニプリだし・・・ちょっとラッキーでしたよ。
やっぱり原画はひじょ~~にいい!美しい!

その後は、天神にしようか迷ったんですが、結局キャナルシティ博多へ移動。

DSC02345_01

館内をぶらぶら・・・キャナルシティといえば「劇団四季」の劇場ですね。
いいなぁ~久しぶりにミュージカル観たいなぁ~。。。

fukuoka3

劇場の隣にある無印良品の『cafe MUJI』。
自由に読めるお店の文庫本1冊を丸々読み切って、ゆっくりしてきました。
夕方からのライブ参戦のために?体力温存・・・(^^ゞ
こちらの無印、2フロアあって、家具・衣料・雑貨・本と、とにかく品揃えがすんばらしくて、ライブじゃなくて時間がたっぷりあれば、もっと見て回りたかったです。こういうところはさすが都会という感じです。

ティータイムのあと、駅前からの臨時バスでライブ会場入り。

ライブ後、新幹線最終便に間に合い、お弁当を急いで買って、車内で遅い夕食をいただきました。

DSC02364_01

時間が時間だけに、売れ残ったふうなお弁当をえらびましたが、おいしかったです☆
明太子がのっけてあるのが博多っぽいお弁当ですね。

DSC02365_01

娘の好きな「めんべい」をお土産に、駅の売店で急いで購入。
ねぎ入りは初めて買いましたが、それほどのネギ感はなく・・・でもおいしかったです☆


故郷に帰省するときの経由地ですが、すぐに乗り換えるので、博多周辺で過ごすことはないです。
久しぶりの博多を楽しんできました。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ











昨日は、マリンメッセ福岡会場の『SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020“MIKKE”』へ行ってきました!

DSC02359_01

マリンメッセはその名の通り海のすぐそばにあるんですが、外はファンの熱気にも勝る寒さで、こんなところで風邪ひいとる場合じゃない!と気を引き締めて、開場待ち・・・

開場前に、屋外に設けてあるグッズ売り場の特設会場で行列に並びました。
合流する妹より先に着いたので、私が先にグッズに並びます。
こういう場所だけは、不景気もなんも関係ないですよね。みなさん購買意欲のかたまりです。
4時に並んだんですが、既に2種類は売り切れでした。

DSC02363_01

だんだんと日が暮れる福岡。
空港も近いので、飛行機が行ったり来たりする風景も見えます。
それにしても寒かった!

アリーナなので、1万人規模の2days。
外は寒いけど、会場の熱気はすごかった!
ニューアルバムから昔のシングル、ヒット曲、ファンが盛り上がる曲、いつものゆる~いMCなど、夢のような時間は過ぎていきました。
高音ものびのびとマサムネくんらしい歌声、演奏の素晴らしいパフォーマンスに癒されました。
怪しい血液クレンジングなんかよりも、体中が浄化?されたような気持ちです。


最終便(広島止まり21時50分発)で帰るつもりでしたので、9時に終了したとしても正直間に合うか心配でした。
1万人の人を見て、こりゃマジで間に合わんかも(;・∀・) と思いましたが、全力疾走(傍から見たら全力疾走には見えない遅さでしょうが)で、博多駅直行の臨時バス2台目に何とか間に合い、発車20分前に博多駅到着。
あれより遅いバスだったら、もう博多でお泊りになってたかもしれません。(;^_^A
膝がガクブル((((;゚Д゚))))になった甲斐があり、無事予定通り広島に帰りました。

週末・年度末・仕事納め・忘年会帰りで、電車は超満員の押し合いへし合い、最寄り駅のタクシー乗り場は何十人も行列・・・なんでこんな年の瀬にライブ??ではありましたが(MCでも、年末のお忙しい中をありがとうと挨拶してました。)、これで私のお正月は終わりました。

次は4月に広島公演です。次は妹が来広します。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





今日は午前午後とも外出していたので、昨夜録画した・・・


DSC02338_01

年末のお楽しみ『クリスマスの約束』は、お正月にでもゆっくり観ようと思います。

外出の合間には


DSC02339_01

丸亀製麵で釜玉うどんをいただきました!
いつ行っても行列だけど、捌くのも早いので気になりませんね。



明日は妹と福岡で合流して、SPITZのライブへ行ってきます!
あ~楽しみ☆(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




メリークリスマス☆

振り返れば、クリスマスの写真も数少なく・・・子どもが小さい頃に毎年でもなく撮った写真が数枚あるだけ。
その中の貴重~な一枚を、スクラップブッキングしました。

DSC02334_01


ピアノの先生宅で、レッスン日に近所のお姉さん(生徒さん)たちとのショット。
あの頃が懐かしいです。

みんなでちょっとだけクリスマスコスプレして楽しげな雰囲気。
台紙は6インチ(およそ15㎝角)の大きさです。

DSC02330_01

余ったペーパー等を使って、勢いでクリスマスカードも作ってみました。


クリスマスが終わると、ガラリとお正月モードに店舗も気持ちも切り替えて・・・
いよいよカウントダウンの2019年ですね。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





クリスマスに飾れたらいいなと思い、作ってみました。

DSC02328_01

クリスマス感たっぷりの箱。蓋を開けると・・・

DSC02325_01

内側と中央にペーパーなどでデコレーション☆

DSC02326_01

ツリーは立体にして、スノーテックスなど使って雪っぽい演出を。

DSC02327_01

蓋部分はこんな感じで。

自分ちで楽しむ用にアレンジしてみました。
もっと足すのもアリかも?ですが、これくらいでちょうどいいかな。

クリスマス前からしばらく開いて飾って、終われば箱にして仕舞います。

大きさは10×10×10(㎝)、すべて紙で作ります。(小物パーツは紙じゃないものあり)
私の技量では、まぁこんな程度ですが、すごい作品が国内外でたくさん紹介されていますよ。

こういう箱を「エクスプローディングボックス」というんですが、中に写真を貼ったり、バースデー仕様にしてツリーの場所に紙製のケーキ、ちょっとしたお菓子など入れたりと、サプライズ的な贈り物にすると喜ばれます。形もいろいろなタイプがありますよ。
機会があれば、ぜひ。

皆さま、よいクリスマスイブを!




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





長崎の妹から、豚まんが届きました。
地元ではよく知られている『桃太呂』の豚まんです。

DSC02315_01

小ぶりでおいしい豚まん、地元の味です。
長崎では(九州全般かな?)豚まんにはポン酢(酢醤油)を付けて食べます。からしも合いますよ。
私がそうやって食べるので、今ではそれが我が家の当たり前ですが、夫は最初「え??」という反応でした。

冷蔵品ですが、冷凍しておけば1か月くらいOKのようです。

クリスマスに豚まんを送ってくる妹のセンスは意味不明ですが、おいしいものなのでありがたくいただきます!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



ツチノコではありません・・・(;^_^A
よく作る我が家のオムレツです。
包むのが下手で、手前のはまあまあですが、向こう側のは失敗・・・


DSC02307_01


具がたっぷりで、何という名前で呼べばいいのかわからないので、自分流=かあさんオムレツと呼んでいます。
中身はひき肉と野菜やじゃがいも、何もかけないでいいくらいに味もしっかり付けます。

DSC02309 (2)_01

↑ ちょっとわかりづらいですが・・・

ご飯にもあうので、娘もよく食べてくれます。


気が付けば今年もあとわずか。
最近では「除夜の鐘」の音が騒音で、昼間に鐘をつく、という話も聞きました。
年越しの風物が気に障るだなんて・・・風情がないというか、世知辛いというか。
おかしな世の中になったもんだなぁと思います。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今日は、月イチ開催のスクラップブッキング愛好家・バンビ会の日でした。

DSC02314_01

レイヤーのお題や、田中先生のキットなど・・・参加者4人それぞれに取り組みました。
疑問点や先月の講習会の振り返りなど、来るたびに勉強になります。


お昼は、中区袋町の『肉バルEG』へ。

DSC02313_01

コンボセットは、鶏肉と牛肉の両方が味わえました。
(最近のランチは肉系で欧米化・・・)
ボリューミーでお腹いっぱい。
コーヒー無料のサービスもありがたいお店でした☆

メンバーの皆さま、来年もどうぞよろしくお願いします!
ありがとうございました☆(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ





このページのトップヘ