2019年02月
『Ristorante Thomas』でランチ
昨日の記事の続きです・・・
病み上がり一家は、毎日うどんとおかゆ、しばらくは食欲もなく、胃にやさしい食べ物ばかりが続いていたので、体調がよくなったとたんに調子に乗って外食したりしました。
場所は、廿日市市大野の『Ristorante Thomas』です。
以前行ったとき、おいしかったので再訪したいと思っていました!
私と娘はランチの普通コースを、夫は牡蠣のコースをいただきました。

前菜には牡蠣フライやカルパッチョなど・・・
牡蠣コースは生ガキなども付いてました。
メインはパスタ、ピザ、ドリアから選べます。
我々はパスタで。
これは夫の牡蠣のオイルベース・パスタ。

サーモンクリームのパスタ。

久しぶりのこってり感で、お腹にずっしりと・・・
とてもおいしかったです☆
デザートは、パンナコッタでした。

今日は紅茶で・・・

駐車場も枠外までいっぱいの人気ぶり。
こちらのお店は、地産地消での魚介やお野菜がおいしいですね。
また行きたいなぁ。

おいしいもの食べて、気持ちも元気になりました!
やっぱり健康でいないと・・・何でも食べられて、動けるのが一番ですね。( `ー´)ノ

病み上がり一家は、毎日うどんとおかゆ、しばらくは食欲もなく、胃にやさしい食べ物ばかりが続いていたので、体調がよくなったとたんに調子に乗って外食したりしました。
場所は、廿日市市大野の『Ristorante Thomas』です。
以前行ったとき、おいしかったので再訪したいと思っていました!
私と娘はランチの普通コースを、夫は牡蠣のコースをいただきました。

前菜には牡蠣フライやカルパッチョなど・・・
牡蠣コースは生ガキなども付いてました。
メインはパスタ、ピザ、ドリアから選べます。
我々はパスタで。
これは夫の牡蠣のオイルベース・パスタ。

サーモンクリームのパスタ。

久しぶりのこってり感で、お腹にずっしりと・・・
とてもおいしかったです☆
デザートは、パンナコッタでした。

今日は紅茶で・・・

駐車場も枠外までいっぱいの人気ぶり。
こちらのお店は、地産地消での魚介やお野菜がおいしいですね。
また行きたいなぁ。

おいしいもの食べて、気持ちも元気になりました!
やっぱり健康でいないと・・・何でも食べられて、動けるのが一番ですね。( `ー´)ノ

味噌地蔵さま
連休は、われら病み上がり一家で、広島市東区にある『才蔵寺』へ出かけてきました。
先々週くらいから、ずっと病魔に取りつかれていましたが、ようやく揃って元気になり、おいしいもの食べたいねとか、お出かけしたいね、ということになりまして・・・
健康祈願?がてら、お参りできるところにいこうと、こちらへ伺いました。

初訪問です。
味噌を頭に乗せて受験祈願すると聞き、前々から気になっていたお寺でした。
我が家に受験生はいないけど・・・頭がこれ以上悪くならぬようにとか、健康とか、欲張りな願いを抱えて行ってきましたよ。

この辺りも初めて来たんですが、まあ~~~道が狭いったら!車をこするんじゃないかと、ひやひやでした。
一方通行もおおいのでしょう・・・ナビ頼りで、なんか遠回りっぽい道をグルグルと・・・。
昔からある町なんでしょうね、坂も転げそうなくらい急だったし、自分では運転できなさそうな場所だったので、家族同伴で正解でした。

少し階段を上ったところにお寺がありました。
まずはお味噌を寺務所で買い求めて、お参りの仕方を教えていただきます。
願い事や名前などを記入した紙をお味噌に巻いて・・・

そのお味噌を、まずお地蔵様の頭にのせて、言葉を唱え・・・
次はお味噌を自分の(今回は娘が)頭にのせて、言葉を唱え・・・
「味噌が頭から落ちそう・・・!」などと娘が味噌を頭にのせた姿で言うもんだから、受験生の前で「落ちそう」とか言うたらいかんやろと小声でツッコミながら・・・なんとか無事にお参りを済ませました。(;´∀`)
お味噌は、味噌地蔵様の向こう側に並べて祈願しています。
個人名がびっしり書かれているのでアップにはできませんが、受験だけじゃなく、健康や家内安全などいろんなお願い事が書かれていましたよ。
御朱印もいただきました☆
なんか最近、淀んだ空気の中で過ごしていたので、お寺でお参りをしてスッキリ清々しくなりました。

先々週くらいから、ずっと病魔に取りつかれていましたが、ようやく揃って元気になり、おいしいもの食べたいねとか、お出かけしたいね、ということになりまして・・・
健康祈願?がてら、お参りできるところにいこうと、こちらへ伺いました。

初訪問です。
味噌を頭に乗せて受験祈願すると聞き、前々から気になっていたお寺でした。
我が家に受験生はいないけど・・・頭がこれ以上悪くならぬようにとか、健康とか、欲張りな願いを抱えて行ってきましたよ。

この辺りも初めて来たんですが、まあ~~~道が狭いったら!車をこするんじゃないかと、ひやひやでした。
一方通行もおおいのでしょう・・・ナビ頼りで、なんか遠回りっぽい道をグルグルと・・・。
昔からある町なんでしょうね、坂も転げそうなくらい急だったし、自分では運転できなさそうな場所だったので、家族同伴で正解でした。

少し階段を上ったところにお寺がありました。
まずはお味噌を寺務所で買い求めて、お参りの仕方を教えていただきます。
願い事や名前などを記入した紙をお味噌に巻いて・・・

そのお味噌を、まずお地蔵様の頭にのせて、言葉を唱え・・・
次はお味噌を自分の(今回は娘が)頭にのせて、言葉を唱え・・・
「味噌が頭から落ちそう・・・!」などと娘が味噌を頭にのせた姿で言うもんだから、受験生の前で「落ちそう」とか言うたらいかんやろと小声でツッコミながら・・・なんとか無事にお参りを済ませました。(;´∀`)
お味噌は、味噌地蔵様の向こう側に並べて祈願しています。
個人名がびっしり書かれているのでアップにはできませんが、受験だけじゃなく、健康や家内安全などいろんなお願い事が書かれていましたよ。
御朱印もいただきました☆
なんか最近、淀んだ空気の中で過ごしていたので、お寺でお参りをしてスッキリ清々しくなりました。

多肉ちゃん
窓辺の多肉植物から蕾?が伸びてきました。
年1回くらい伸びてきます。

病魔が去り、家族みんな通常ペースに戻りました。
やれやれです。(;´∀`)
あらためて元気が一番ですね。
昨日買い物に行ったのですが、朝ドラ見ていると、無性にチキンラーメンが食べたくなって、買い置きしとこうと売り場へ行ったら、いつも行くスーパーでは棚に一つも残ってなくてびっくり!( ゚Д゚) (他の大型店にはあるんでしょうけどね)
萬平さんの即席ラーメン作りの奮闘っぷりを見ていると、誰だって応援したくなるし、食べたくなりますよね。
今は即席めんなんて普通にありますが、「この世にないもの」を生み出す苦労が、ドラマから伝わります。

年1回くらい伸びてきます。

病魔が去り、家族みんな通常ペースに戻りました。
やれやれです。(;´∀`)
あらためて元気が一番ですね。
昨日買い物に行ったのですが、朝ドラ見ていると、無性にチキンラーメンが食べたくなって、買い置きしとこうと売り場へ行ったら、いつも行くスーパーでは棚に一つも残ってなくてびっくり!( ゚Д゚) (他の大型店にはあるんでしょうけどね)
萬平さんの即席ラーメン作りの奮闘っぷりを見ていると、誰だって応援したくなるし、食べたくなりますよね。
今は即席めんなんて普通にありますが、「この世にないもの」を生み出す苦労が、ドラマから伝わります。

ワークショップの申し込み開始です☆
先日お知らせした『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり』のワークショップ参加申し込みを、今日から開始いたしました!

興味のある方は、ぜひお申し込みくださいね。
どのワークショップも、初心者でも充分楽しめます!
講師の先生方が、やさしく教えてくださいますよ。

詳しくは → ☆
ご参加をお待ちしております!
同日開催のマーケットもあります☆
おすすめの手作り雑貨が揃っていて、素敵なショップばかりです!
こちらにもぜひお立ち寄りくださいね!



興味のある方は、ぜひお申し込みくださいね。
どのワークショップも、初心者でも充分楽しめます!
講師の先生方が、やさしく教えてくださいますよ。

詳しくは → ☆
ご参加をお待ちしております!
同日開催のマーケットもあります☆
おすすめの手作り雑貨が揃っていて、素敵なショップばかりです!
こちらにもぜひお立ち寄りくださいね!


ゆっくり元気に
久しぶりに2日間寝込みました。
前の記事で、踏みとどまっていると書いたのに、その晩から急激に悪くなってしまいました。
まだ調子は悪いんですが、今朝から起きて、家事もぼちぼち始めようかなと。
胃腸の風邪で、点滴や薬で何とか少しずつ良くなってるのかな。
食いしん坊のわたくしでも、さすがに食べることができないのがつらいです。
朝読もお休みさせてもらいましたが、節分関係の絵本を用意していたのに、来週になると節分をかなり過ぎてしまうので、タイミング悪いですね~。
寝込んでいるとき、先日BSプレミアムで放送された小田和正密着ドキュメントを思い出しながら、頭の中で小田さんの歌声をリピートしてました。
見た方いらっしゃるかと思いますが・・・バックステージの様子や小田さんとスタッフの奮闘ぶり、被災地への思い、盛りだくさんなインタビューとライブの映像など、予想よりすごくいい番組でしたよ!昨年のライブの感動がよみがえりました。
小田さん&NHK、素敵な番組をありがとう、と言いたいです。
さあ、養生しながらがんばろう!

前の記事で、踏みとどまっていると書いたのに、その晩から急激に悪くなってしまいました。
まだ調子は悪いんですが、今朝から起きて、家事もぼちぼち始めようかなと。
胃腸の風邪で、点滴や薬で何とか少しずつ良くなってるのかな。
食いしん坊のわたくしでも、さすがに食べることができないのがつらいです。
朝読もお休みさせてもらいましたが、節分関係の絵本を用意していたのに、来週になると節分をかなり過ぎてしまうので、タイミング悪いですね~。
寝込んでいるとき、先日BSプレミアムで放送された小田和正密着ドキュメントを思い出しながら、頭の中で小田さんの歌声をリピートしてました。
見た方いらっしゃるかと思いますが・・・バックステージの様子や小田さんとスタッフの奮闘ぶり、被災地への思い、盛りだくさんなインタビューとライブの映像など、予想よりすごくいい番組でしたよ!昨年のライブの感動がよみがえりました。
小田さん&NHK、素敵な番組をありがとう、と言いたいです。
さあ、養生しながらがんばろう!

近づく春・・・
鬼さん福さん
ワークショップ&マーケット イベントのご案内☆
2月になりました。
2月3月と、駆け足で過ぎていくきそうなんですが・・・その先の暖かい季節が待ち遠しくもあります。
さて、3月末の桜の季節・・・ワークショップとマーケットのふたつを楽しめるイベントのお知らせです!

『第2回 彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』
主催:彩が丘さくさく実行委員会・彩が丘公民館
協力:サロンド・ワーク彩
【日時】 2019年3月30日(土)
午前の部 10時より12時
午後の部 13時より15時
【場所】 彩が丘公民館
(広島市佐伯区河内南1丁目21-6)
【対象】 中学生~成人(先着順) ※託児はありません。
※ワークショップごとに対象が違います。
お子様が参加できるワークショップもあります。
詳しくは内容をチェックお願いいたします。

【内容】
午前の部 ステンシル(ナチュラルステンシル Ami) 1,000円
ステンドグラス(T-glass) 2,000円
パステルアート(WAKANA) 500円
ハーブせっけん・お子様向け
(SUN SHINE ハーブスクール) 600円
午後の部 陶芸(土遊び陶芸工房 NAKAURA) 2,500円
ドライフラワーアレンジ(Natural Craft) 1,500円
あけびを編む(あやかずら) 1,000円
切り絵(ばらん工房 季切少楽) 1,000円
ハーブせっけん・大人向け
(SUN SHINE ハーブスクール) 1,200円
【申し込み】 彩が丘公民館へお電話で・・・
�пi082)927-8338
受付時間: 2月9日(土)~3月23日(土)
8:30~17:15の間
※休館日: 毎週火曜日・2月11日(月)
定員に達したところで締め切ります!
お早めにお申し込みをお願いいたします!
駐車場につきましては、申し込み時にご相談ください。
【参加費】 ワークショップごとに違います。当日お支払いいただきます。
詳しくは、彩が丘公民館へお問い合わせください!
彩が丘公民館ロビーに、ワークショップ作品見本を展示しています!
お近くの方は、ぜひご覧になってくださいね!
そして・・・
第1回に引き続き、『サロンド・ワーク彩』さんのご協力により、
『カフェサロン・彩』も同時開催☆いたします。
【時間】 11:00~15:00
【内容】 炊き込みご飯、
和のスイーツ、
コーヒー
※いずれも有料で、なくなり次第終了。 お申し込みは不要です。
===========================

【同時開催☆】
『第2回 彩の市&彩が丘さくさくおさんぽ市』
主催:彩が丘連合町内会 彩が丘さくさく実行委員会
【日時】 2019年3月30日(土) 10:00~15:00
雨天の場合、彩の市は決行、おさんぽ市は中止とさせていただきます。
【場所】 彩が丘せせらぎ公園 公園広場(彩が丘公民館隣)
【内容】 彩の市: 産直野菜、産直加工品、調味料、パンなど
さくさくおさんぽ市: ハンドメイドマーケット(雑貨市)
彩が丘連合町内会のご厚意で、駐車場も確保しております!
(彩が丘中央公園=せせらぎ公園 上のグランドを駐車場として利用)
お車で来られる方にも対応できますので、ぜひご来場くださいませ!
===========================
『彩が丘さくさく実行委員会』では、ブログとFacebookも公開中です!
イベント詳細や作家様のご紹介など・・・詳しくは、こちらをご覧くださいね!
いいね!やシェアをしていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします☆
皆さまのご来場を、スタッフ一同 心よりお待ちしています!

2月3月と、駆け足で過ぎていくきそうなんですが・・・その先の暖かい季節が待ち遠しくもあります。
さて、3月末の桜の季節・・・ワークショップとマーケットのふたつを楽しめるイベントのお知らせです!

『第2回 彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』
主催:彩が丘さくさく実行委員会・彩が丘公民館
協力:サロンド・ワーク彩
【日時】 2019年3月30日(土)
午前の部 10時より12時
午後の部 13時より15時
【場所】 彩が丘公民館
(広島市佐伯区河内南1丁目21-6)
【対象】 中学生~成人(先着順) ※託児はありません。
※ワークショップごとに対象が違います。
お子様が参加できるワークショップもあります。
詳しくは内容をチェックお願いいたします。

【内容】
午前の部 ステンシル(ナチュラルステンシル Ami) 1,000円
ステンドグラス(T-glass) 2,000円
パステルアート(WAKANA) 500円
ハーブせっけん・お子様向け
(SUN SHINE ハーブスクール) 600円
午後の部 陶芸(土遊び陶芸工房 NAKAURA) 2,500円
ドライフラワーアレンジ(Natural Craft) 1,500円
あけびを編む(あやかずら) 1,000円
切り絵(ばらん工房 季切少楽) 1,000円
ハーブせっけん・大人向け
(SUN SHINE ハーブスクール) 1,200円
【申し込み】 彩が丘公民館へお電話で・・・
�пi082)927-8338
受付時間: 2月9日(土)~3月23日(土)
8:30~17:15の間
※休館日: 毎週火曜日・2月11日(月)
定員に達したところで締め切ります!
お早めにお申し込みをお願いいたします!
駐車場につきましては、申し込み時にご相談ください。
【参加費】 ワークショップごとに違います。当日お支払いいただきます。
詳しくは、彩が丘公民館へお問い合わせください!
彩が丘公民館ロビーに、ワークショップ作品見本を展示しています!
お近くの方は、ぜひご覧になってくださいね!
そして・・・
第1回に引き続き、『サロンド・ワーク彩』さんのご協力により、
『カフェサロン・彩』も同時開催☆いたします。
【時間】 11:00~15:00
【内容】 炊き込みご飯、
和のスイーツ、
コーヒー
※いずれも有料で、なくなり次第終了。 お申し込みは不要です。
===========================

【同時開催☆】
『第2回 彩の市&彩が丘さくさくおさんぽ市』
主催:彩が丘連合町内会 彩が丘さくさく実行委員会
【日時】 2019年3月30日(土) 10:00~15:00
雨天の場合、彩の市は決行、おさんぽ市は中止とさせていただきます。
【場所】 彩が丘せせらぎ公園 公園広場(彩が丘公民館隣)
【内容】 彩の市: 産直野菜、産直加工品、調味料、パンなど
さくさくおさんぽ市: ハンドメイドマーケット(雑貨市)
彩が丘連合町内会のご厚意で、駐車場も確保しております!
(彩が丘中央公園=せせらぎ公園 上のグランドを駐車場として利用)
お車で来られる方にも対応できますので、ぜひご来場くださいませ!
===========================
『彩が丘さくさく実行委員会』では、ブログとFacebookも公開中です!
イベント詳細や作家様のご紹介など・・・詳しくは、こちらをご覧くださいね!
いいね!やシェアをしていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします☆
皆さまのご来場を、スタッフ一同 心よりお待ちしています!
