2018年12月
鶏ハム
たっしゃか村れんこん
先日、娘が職場の先輩方とれんこんをお取り寄せして、分け合ったぶんを持ち帰りました。
茨城県の『たっしゃか村』から、産直で送ってもらうそうです。(娘は2度目)
すぐお隣に「岩国れんこん」というものがありながら、わざわざ茨城県産とは・・・(;^_^A
土づくりからこだわっている農園だそうです。
食べるのは2度目なんですが、確かにおいしいれんこんなんですよ。
1人1�sずつ皆さんで分けて帰ったそうです。

見るからに掘りたて新鮮で、痛みのないきれいなれんこんです。
娘の希望は素揚げでしたので、素揚げではないけど、軽く塩コショウした厚切りれんこんに片栗粉をまぶして揚げました。

れんこんそのものの甘みとみずみずしさで、とってもおいしかったです☆
まだあるので、ステーキ風にしてみたり、お正月の煮物にしようかと思っています。
濃い味付けにするのがもったいないと感じるおいしさです。

茨城県の『たっしゃか村』から、産直で送ってもらうそうです。(娘は2度目)
すぐお隣に「岩国れんこん」というものがありながら、わざわざ茨城県産とは・・・(;^_^A
土づくりからこだわっている農園だそうです。
食べるのは2度目なんですが、確かにおいしいれんこんなんですよ。
1人1�sずつ皆さんで分けて帰ったそうです。

見るからに掘りたて新鮮で、痛みのないきれいなれんこんです。
娘の希望は素揚げでしたので、素揚げではないけど、軽く塩コショウした厚切りれんこんに片栗粉をまぶして揚げました。

れんこんそのものの甘みとみずみずしさで、とってもおいしかったです☆
まだあるので、ステーキ風にしてみたり、お正月の煮物にしようかと思っています。
濃い味付けにするのがもったいないと感じるおいしさです。

しびれる・・・
先日発売された新刊・・・

どちらも「しびれる」展開でした!(≧▽≦)
(以下、ネタバレ含みます)
『3月のライオン』14巻(羽海野チカ 白泉社)
同作家さまで『ハチミツとクローバー』という作品があるんですが、私の中では漫画ベスト3に入る大好きな作品です。
その登場人物が、なんと!『3月のライオン』にご出演!
嬉しい、嬉しすぎるサプライズでした!(≧▽≦)
「職業団体代表将棋大会」に参戦してきた「藤原デザイン」の懐かしい面々・・・
山崎くんがへんなジャージを着て登場したところで、えっ?!これはもしや!?と思ったら、期待以上の絡みでもうすっごくおもしろかった☆
「ハチクロ」のその後まで及んでいて、ファンにはたまらない149~152話でした。
羽海野先生、ありがとうございます!
『ハイキュー!!』35巻(古舘春一 集英社)
音駒高校戦もクライマックスへ・・・これぞ「ゴミ捨て場の決戦」!どちらも引かず、最終セットへ!
じわじわと烏野を追い詰めていく音駒チーム。特にセッター孤爪研磨の冷静な読みと作戦は凄みを増していきます。
捕らわれた鳥のように動けない烏野でしたが、それを切り裂くセッター影山飛雄の勇気ある一手!
314話の渾身の一撃までのセリフと画がもう最高で・・・しびれましたわ!
全力を出し切る両チームには、どちらにも勝ってほしいけど、そうはいかないのがこの世界・・・スポーツのおもしろさと醍醐味が味わえます!


どちらも「しびれる」展開でした!(≧▽≦)
(以下、ネタバレ含みます)
『3月のライオン』14巻(羽海野チカ 白泉社)
同作家さまで『ハチミツとクローバー』という作品があるんですが、私の中では漫画ベスト3に入る大好きな作品です。
その登場人物が、なんと!『3月のライオン』にご出演!
嬉しい、嬉しすぎるサプライズでした!(≧▽≦)
「職業団体代表将棋大会」に参戦してきた「藤原デザイン」の懐かしい面々・・・
山崎くんがへんなジャージを着て登場したところで、えっ?!これはもしや!?と思ったら、期待以上の絡みでもうすっごくおもしろかった☆
「ハチクロ」のその後まで及んでいて、ファンにはたまらない149~152話でした。
羽海野先生、ありがとうございます!
『ハイキュー!!』35巻(古舘春一 集英社)
音駒高校戦もクライマックスへ・・・これぞ「ゴミ捨て場の決戦」!どちらも引かず、最終セットへ!
じわじわと烏野を追い詰めていく音駒チーム。特にセッター孤爪研磨の冷静な読みと作戦は凄みを増していきます。
捕らわれた鳥のように動けない烏野でしたが、それを切り裂くセッター影山飛雄の勇気ある一手!
314話の渾身の一撃までのセリフと画がもう最高で・・・しびれましたわ!
全力を出し切る両チームには、どちらにも勝ってほしいけど、そうはいかないのがこの世界・・・スポーツのおもしろさと醍醐味が味わえます!

悪魔のおにぎりまつり
『marco』のショコラ・オレ
『Zona ITALIA』でランチ忘年会
今日は、おはなしサークルメンバーで、ランチ忘年会しました。
場所は、西区古田台の『Zona ITALIA』です。
とても広い店内ですが、開店と同時に満員・・・私たちはリザーブ席のちょっと落ち着いた一角で過ごすことができました。
高台からの景色も素晴らしいお店です。

ランチコースは、メインのパスタまたはピザに、前菜やデザートなど付きます。
どれもとてもおいしかったです!

Maplecity系列はどこもそうですが、各人の前菜やデザートが少しずつ違っています。
カルパッチョも、スズキ、サーモン、ブリ、マグロなど・・・何が運ばれてくるのかはお楽しみ☆

柔らかく煮込んである牛肉がおいしかった~☆

メインのピザやパスタ・・・いろいろあってみんなで悩みましたが・・・。
どれもとってもおいしそうでした!

持ち上げて、伸びるチーズを「撮って~」とリクエスト。
確かによく伸びてます。

私はパスタで「イベリコ豚」のトマトソースを。

デザートは4種盛り。
全員違った組み合わせで、どれもかわいいサイズと色合わせ!

ドリンクはカフェラテです。
先日の表彰式のこととか、次のおはなし会のプログラムのこととか、カッパとか世間話とか・・・
話は尽きませんが、英気を養いました!
楽しかった~☆ みなさん、ありがとうございました☆(*´▽`*)
今夜は夫も娘も忘年会なので、このご馳走ランチで今日のすべてが終わった気がします・・・

場所は、西区古田台の『Zona ITALIA』です。
とても広い店内ですが、開店と同時に満員・・・私たちはリザーブ席のちょっと落ち着いた一角で過ごすことができました。
高台からの景色も素晴らしいお店です。

ランチコースは、メインのパスタまたはピザに、前菜やデザートなど付きます。
どれもとてもおいしかったです!

Maplecity系列はどこもそうですが、各人の前菜やデザートが少しずつ違っています。
カルパッチョも、スズキ、サーモン、ブリ、マグロなど・・・何が運ばれてくるのかはお楽しみ☆

柔らかく煮込んである牛肉がおいしかった~☆

メインのピザやパスタ・・・いろいろあってみんなで悩みましたが・・・。
どれもとってもおいしそうでした!

持ち上げて、伸びるチーズを「撮って~」とリクエスト。
確かによく伸びてます。

私はパスタで「イベリコ豚」のトマトソースを。

デザートは4種盛り。
全員違った組み合わせで、どれもかわいいサイズと色合わせ!

ドリンクはカフェラテです。
先日の表彰式のこととか、次のおはなし会のプログラムのこととか、カッパとか世間話とか・・・
話は尽きませんが、英気を養いました!
楽しかった~☆ みなさん、ありがとうございました☆(*´▽`*)
今夜は夫も娘も忘年会なので、このご馳走ランチで今日のすべてが終わった気がします・・・

『cafe 匠』
今日は、さくさく実行委員会メンバーで、午後からランチ&お茶会ミーティングをしました。
場所は、佐伯区八幡東(石内バイパス沿い)の『cafe 匠』です。
以前から気になっていたお店で、ようやく行けました。
私はお昼を済ませていたので、ケーキセットにしました。

他の方は、サンドイッチのセット。

サラダやスープ、ドリンクが付いていて、このお値段?というリーズナブルなセット☆
今度は私もランチメニューを食べたい!
自家焙煎のコーヒーと焼きたての自家製パンがとても魅力的なカフェです。
ホットドッグもサンドイッチも両方お皿に運ばれてきて、どれもおいしいだなんて・・・すんばらしいセットですよね。

途中、店主様より、焼きたてパンの試食もいただいて・・・(≧▽≦)
これがもう、ほんとに焼きたてホカホカで、小さめのクルミパンでしたが、最高においしかったです!
コーヒーもおいしかったですよ~☆
たぶんリピーターになります!(∩´∀`)∩
メンバーの皆さん、今日は楽しかったです!
ありがとうございました☆(*´▽`*)
来年3月30日(土)に、ワークショップとハンドメイドマーケットを開催予定です。
それに向けて、また少しずつ準備していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

場所は、佐伯区八幡東(石内バイパス沿い)の『cafe 匠』です。
以前から気になっていたお店で、ようやく行けました。
私はお昼を済ませていたので、ケーキセットにしました。

他の方は、サンドイッチのセット。

サラダやスープ、ドリンクが付いていて、このお値段?というリーズナブルなセット☆
今度は私もランチメニューを食べたい!
自家焙煎のコーヒーと焼きたての自家製パンがとても魅力的なカフェです。
ホットドッグもサンドイッチも両方お皿に運ばれてきて、どれもおいしいだなんて・・・すんばらしいセットですよね。

途中、店主様より、焼きたてパンの試食もいただいて・・・(≧▽≦)
これがもう、ほんとに焼きたてホカホカで、小さめのクルミパンでしたが、最高においしかったです!
コーヒーもおいしかったですよ~☆
たぶんリピーターになります!(∩´∀`)∩
メンバーの皆さん、今日は楽しかったです!
ありがとうございました☆(*´▽`*)
来年3月30日(土)に、ワークショップとハンドメイドマーケットを開催予定です。
それに向けて、また少しずつ準備していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

グレイヘアにむけて
気が付けば今年もあと2週間弱となりました。
平成最後の年末年始まで、あとわずか・・・そうは言っても、いつもと変わらない年末年始であろう我が家です。
平成の時代を振り返る内容の放送が流れてくると、いろんなこと・事件事故があったなぁと思いながら見ています。
大きな災害も多かったし、テロや事故・・・時代も変化してきました。
自分自身は、結婚出産を経てきた平成です。
数か月前から、今年の流行語(候補?)にもなった「グレイヘア」にするつもりで、ヘアカラーを止めました。
いつもならもう染めているはずの期間ですが、そのままにしているので、頭のてっぺんや根元全体は中途半端な状態です。
ちょっと見苦しいのですが、ここをなんとか乗り切らないといけないので、お見苦しい点はご容赦お願いしますと、心の中で思いながら過ごしています。
ここ何年か、カラーの辞め時をいつにしようかと考えていました。60歳までがんばろうか・・・どうしようか・・・
60でも55でもそんな変わらないよね?と、グレイヘアーという言葉に乗じて、思い切って止めてみることに。
娘が社会人になり、少々老けても参観日に出かけることもなくなったから大丈夫かなというタイミングもありました。
ただ、つい先日のセレモニーなどで、手入れが行き届いていない感じになってしまうのが困るわ~とは思いましたけど、どうしても過渡期があるので、仕方ないですね。
正直、白髪が目立ってくると、やはり老ける印象を突き付けられます。
これが年相応なんだなぁと。
でも、今の中途半端がイヤなだけで、グレイや白髪は元々嫌いじゃないんです。むしろ憧れで。
今まで染めていた色も、茶系などのおしゃれ系ではなかったので、おしゃれ人間でもない私は、カラーを止めることにあまり抵抗がないのかも。
とにかく現状が中途半端でイヤ・・・早く過ぎてほしいわ~。
それでも、私はショートカットなので、ロングの方よりも早く全体が落ち着くかもしれません。
この半年~1年くらいは我慢の時期ですね。
似合うかどうかはわかりませんが、人間の体のしくみなのだから、似合う似合わないではないはずだし、ありのままの自分でいいじゃないかと再認識しています。
新たな年号とともに、完全グレイヘアになっている(近づいている)私?のはずです。
しかし・・・
平成になった頃は、まだ独身だったし、自分の老いだとかまったく考えたことなかったし、50代とか想像もついてなかったし・・・この時この場所でなければ気づいたり、本気で考えたりしない。そういうものなんだよな。

先日いただいたラスク。
ホワイトチョコがマッチしてて、とってもおいしかったです☆
また食べたい・・・

平成最後の年末年始まで、あとわずか・・・そうは言っても、いつもと変わらない年末年始であろう我が家です。
平成の時代を振り返る内容の放送が流れてくると、いろんなこと・事件事故があったなぁと思いながら見ています。
大きな災害も多かったし、テロや事故・・・時代も変化してきました。
自分自身は、結婚出産を経てきた平成です。
数か月前から、今年の流行語(候補?)にもなった「グレイヘア」にするつもりで、ヘアカラーを止めました。
いつもならもう染めているはずの期間ですが、そのままにしているので、頭のてっぺんや根元全体は中途半端な状態です。
ちょっと見苦しいのですが、ここをなんとか乗り切らないといけないので、お見苦しい点はご容赦お願いしますと、心の中で思いながら過ごしています。
ここ何年か、カラーの辞め時をいつにしようかと考えていました。60歳までがんばろうか・・・どうしようか・・・
60でも55でもそんな変わらないよね?と、グレイヘアーという言葉に乗じて、思い切って止めてみることに。
娘が社会人になり、少々老けても参観日に出かけることもなくなったから大丈夫かなというタイミングもありました。
ただ、つい先日のセレモニーなどで、手入れが行き届いていない感じになってしまうのが困るわ~とは思いましたけど、どうしても過渡期があるので、仕方ないですね。
正直、白髪が目立ってくると、やはり老ける印象を突き付けられます。
これが年相応なんだなぁと。
でも、今の中途半端がイヤなだけで、グレイや白髪は元々嫌いじゃないんです。むしろ憧れで。
今まで染めていた色も、茶系などのおしゃれ系ではなかったので、おしゃれ人間でもない私は、カラーを止めることにあまり抵抗がないのかも。
とにかく現状が中途半端でイヤ・・・早く過ぎてほしいわ~。
それでも、私はショートカットなので、ロングの方よりも早く全体が落ち着くかもしれません。
この半年~1年くらいは我慢の時期ですね。
似合うかどうかはわかりませんが、人間の体のしくみなのだから、似合う似合わないではないはずだし、ありのままの自分でいいじゃないかと再認識しています。
新たな年号とともに、完全グレイヘアになっている(近づいている)私?のはずです。
しかし・・・
平成になった頃は、まだ独身だったし、自分の老いだとかまったく考えたことなかったし、50代とか想像もついてなかったし・・・この時この場所でなければ気づいたり、本気で考えたりしない。そういうものなんだよな。

先日いただいたラスク。
ホワイトチョコがマッチしてて、とってもおいしかったです☆
また食べたい・・・
