昨夜はCS第3戦も気になりましたが、待ちに待った小田和正さんのライブに行ってきました。
広島に来て以来、ずっとライブでご一緒してくださるママ友Hさんと、今回も参加しました。
アンコールの途中で、小田さんが結果を知らせてくれたりして、ライブに酔いながら、日本一に向かって駒を進めたカープにも歓声が上がり、もう何もかもが素晴らしい夜でした。

広島公演の2日目でしたが、声の調子もよく、71歳とは思えないパフォーマンスです。
今年も「走る小田さん」「ピアノの小田さん」「ご当地紀行のチャーミングが小田さん」を見ることができました!
しあわせだ・・・
行ってみるまでわからなかった座席も、思ったよりいい場所で、ピアノの弾き語りの小田さんが肉眼で良く見えるところでしたから、ここ数回の中では良い席が当たったと思います。
懐かしい曲あり、新しい曲あり・・・もちろんあれもこれも歌ってほしい曲はありますが、のびやかな歌声が美しかったです。
ライブでは、何曲かファンが一緒に歌う場面が、最近では必ずあるんですが、今回もありまして・・・
私はこれまで遠慮がちにボソボソ歌う派でした。
ただ今回は、ある曲(「今日もどこかで」)を会場中が大合唱するシーンがあり、その時は思い切り私も歌いまして、なぜだか感極まって泣けてきたんですよね・・・。
もちろん、小田さんの楽曲は泣けてくるのが多いんですけど。
私の中で、今までとは少し違う気持ちがこみ上げてきて・・・年齢的なことや自分のまわりの方々や現実など・・・つながってきた過去から今を取り巻くいろんな思いの引き出しを、小田さん(の曲や歌)が開けてくれたんだと思います。
今回、会場の雰囲気もとてもよくて、ただただ感動しました。
アンコールの時、普通は手拍子だけがほとんどの昨今ですが、ツアータイトルが『ENCORE』だからなのか、久しぶりに「アンコール!」の掛け声もあり、大きなゴム風船が客席の上を跳ねて、みんなで飛んだり押したり盛り上がりました。

画像の小さな紙片・・・これはライブのときの紙吹雪です。
服に落ちてくっついていたものを持ち帰りましたよ。( *´艸`)
年齢的にいつまでツアーができるかわかりませんが、続く限り通いたいので、元気でがんばらなくちゃ!と思いますね。いつまでもアンコールしたいです。
ありがとう、小田さん!

広島に来て以来、ずっとライブでご一緒してくださるママ友Hさんと、今回も参加しました。
アンコールの途中で、小田さんが結果を知らせてくれたりして、ライブに酔いながら、日本一に向かって駒を進めたカープにも歓声が上がり、もう何もかもが素晴らしい夜でした。

広島公演の2日目でしたが、声の調子もよく、71歳とは思えないパフォーマンスです。
今年も「走る小田さん」「ピアノの小田さん」「ご当地紀行のチャーミングが小田さん」を見ることができました!
しあわせだ・・・
行ってみるまでわからなかった座席も、思ったよりいい場所で、ピアノの弾き語りの小田さんが肉眼で良く見えるところでしたから、ここ数回の中では良い席が当たったと思います。
懐かしい曲あり、新しい曲あり・・・もちろんあれもこれも歌ってほしい曲はありますが、のびやかな歌声が美しかったです。
ライブでは、何曲かファンが一緒に歌う場面が、最近では必ずあるんですが、今回もありまして・・・
私はこれまで遠慮がちにボソボソ歌う派でした。
ただ今回は、ある曲(「今日もどこかで」)を会場中が大合唱するシーンがあり、その時は思い切り私も歌いまして、なぜだか感極まって泣けてきたんですよね・・・。
もちろん、小田さんの楽曲は泣けてくるのが多いんですけど。
私の中で、今までとは少し違う気持ちがこみ上げてきて・・・年齢的なことや自分のまわりの方々や現実など・・・つながってきた過去から今を取り巻くいろんな思いの引き出しを、小田さん(の曲や歌)が開けてくれたんだと思います。
今回、会場の雰囲気もとてもよくて、ただただ感動しました。
アンコールの時、普通は手拍子だけがほとんどの昨今ですが、ツアータイトルが『ENCORE』だからなのか、久しぶりに「アンコール!」の掛け声もあり、大きなゴム風船が客席の上を跳ねて、みんなで飛んだり押したり盛り上がりました。

画像の小さな紙片・・・これはライブのときの紙吹雪です。
服に落ちてくっついていたものを持ち帰りましたよ。( *´艸`)
年齢的にいつまでツアーができるかわかりませんが、続く限り通いたいので、元気でがんばらなくちゃ!と思いますね。いつまでもアンコールしたいです。
ありがとう、小田さん!
