macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2018年03月

昨日の記事の続きになりますが・・・スクラップブッキングの会のあと、広島PARCOで開催中のPOP UP franc'sへ行ってきました!

広島ブログのトップブロガーのお一人、東広島に店舗を構えていらっしゃる『franc's』さんが、パルコに出店されるとのことで、これは行きたい!と心待ちにしておりました☆



二次元オタクのイベント時、もしくはクアトロしかパルコに行くことなどないわたくしですが・・・
入ってすぐ気が付いたのですが・・・この日は日曜日!Σ(゚д゚lll) 若者やおしゃれ人間で溢れている館内!平日とは人通りも数段違いですね・・・(;´Д`A ```

店主様はいらっしゃらなかったのですが、かわいい奥様がお店番されておられて、はじめは遠巻きに・・・(挙動不審)
じんわり陳列棚の商品を触ったり眺めたりしてるところを、対応していただきました。
ありがとうございました!
名乗ろうかどうしようか迷いましたが、黙っているのもかえって失礼かと思い、ブロガーの端くれであることを告げてご挨拶しました。

ブログで拝見するセンスのよい店内や取り扱っている商品そのまま、ほんの一部だと思いますが、感じることができて嬉しかったです☆
ますます東広島のお店に行ってみたくなりました。



Two MoonのTシャツ・・・こなれた感じに着こなせるといいのですが・・・。(;´∀`)ムリかな・・・。
もう少し暖かくなったら、マストアイテムにしたいと思います!( `ー´)ノ




【イベントのお知らせ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

詳しくは・・・↓

彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

過去のブログ記事


申し込み締め切りは3月18日でしたが、残席ありのワークショップについては、引き続き募集しております!
ご都合の合う方は、ぜひ参加をご検討ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ


昨日は『ひろしまmaple scrap バンビ会』の集まりに参加。
毎月メンバーが集まって、スクラップブッキングを楽しむ会です。
私はまだまだ駆け出しで、2度目の参加でした。

3時間ほど楽しくおしゃべりしたり、作業に集中したりしてスクラップブッキングしたあとは、6名でランチしました。
場所は袋町の『dali (ダリ)』です。
モダンスパニッシュのお店です。



ランチセットがいろいろありましたが、パスタランチをいただきました。



本日のパスタ・・・ホタルイカと菜の花のアーリオオーリオ。
季節感ありますね。
おかわりできるパン、スープ(ミネストローネ)、選べるドリンクがついています。



この日は大画面でカープ対楽天のオープン戦が放送中でしたよ。
天井が高くて、おしゃれで開放的な雰囲気の店内です。
夜は食事やお酒を楽しみながら、ナイターなどスポーツ観戦をできそうなお店でした。


肝心のスクラップブッキングは・・・
娘が大学を卒業したので、その時の写真を使って作品を作ってみました。
(顔出しNGなので、写真部分は加工しています・・・)



みなさん、美形のお孫さんやペット、家族写真など持ち寄って、思い思いの作品を作ってらっしゃいましたよ。
作るときは配置やパーツなど悩みますが、とても勉強になり楽しい時間です。
みなさま、ありがとうございました!(*´▽`*)




【イベントのお知らせ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

詳しくは・・・↓

彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

過去のブログ記事


申し込み締め切りは3月18日でしたが、残席ありのワークショップについては、引き続き募集しております!
ご都合の合う方は、ぜひ参加をご検討ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ


昨日、夫のスマホ機種変に併せて、ついにわたくしもスマホを持つことになりました。



昨日からこのスマホに振り回されて、やることがいっぱいあるのに、手がかかって仕方がありません・・・(;´Д`A ```

ガラケーとはまったく別物・・・
指先でコントロールできずに、ひーひー言ってます。

昨夜はLINEでパニックになりました。勝手につながってしまった方、ほんとうにすみませんでした。

まだまだ不慣れで操作がままなりませんが・・・よろしくお願いします。(;´Д`A ```

(そんなに得意じゃないはずのパソコンやってると、ほっとするぅ・・)




【イベントのお知らせ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

詳しくは・・・↓

彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

過去のブログ記事


申し込み締め切りは3月18日でしたが、定員に達していないワークショップについては、引き続き募集しております!
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ



気が付けば3月も半ば・・・
花粉のピークに苦しめられながら、駆け足で日々過ぎていきます。(;´Д`)

3月31日は、地元公民館でイベントを開催します。
まだ申し込みを受け付けておりますので、ご都合がよければ、ぜひおいでください!
(詳しくは、下記↓をご覧ください。)

それから、4月は同じ場所でイラスト展を開催予定です。
こちらの準備も始めなければいけないのに、後回しになってしまっていたので、そろそろ本気モードにならなければ・・・
作品は、書き溜めたものが中心ですので、枚数は揃っています。
時間に余裕があれば新作をと考えていましたが・・・どうかな・・・?
作品につけるコメント書きや、額入れなど、これから準備していきます。

地元で開催するのは2015年12月以来です。
その間、他の公民館さんでお声をかけていただき、そこで新規に出したイラストも加えた展示を考えています。

久しぶりの地元ということで、イラスト展で使っていた看板パネルを新しく作ってみました。



スクラップブッキングで習ったことを少し取り入れ、イラストと併せてみました。
それ用の12インチ(およそ30センチ)サイズの紙をベースにしています。
うーーん、どうなんだろう・・・(;・∀・) スクラップブッキングの先生に講評をいただきたい気分です・・・。

またイラスト展については、4月にご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします。

最近では・・・
名刺用の似顔絵の依頼などがありました。
以前依頼があった職場から、異動で来られた方の追加です。



下書きですが・・・うーーん、どうだろう・・・。(;・∀・)
何度も描き直すから、紙がくしゃくしゃやん・・・苦労のあとが見えすぎですやん。(;´Д`A ```依頼主さまスミマセン。
これでOKをいただけば、清書して完成させます。
・・・というようなことも、ちょこちょこやっております。
がんばります!


【イベントのお知らせは、コチラ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00


彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

過去のブログ記事


申し込み締め切りは、3月18日です。
まだ定員に達していないワークショップもあります。
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ


よい天気が続きますね。
花粉はピークでしょうか・・・薬が手放せません・・・。(;´Д`)

義母が亡くなって一週間が経ちました。
しばらくは法事のことなどもこなしながら、いつものペースに戻っての生活です。
春は別れや出会いの季節。
ひとつひとつの出来事を大切にしていきたいです。

さて・・・
春の陽気に誘われて、近所の公園を散歩してきました。

春になると、桜が咲いて美しい公園です。
間もなく咲くであろう桜の様子をうかがってきましたよ。



もうだいぶ膨らんできています。



あとどれくらいで咲くのでしょう・・・。
楽しみだなぁ~☆



【イベントのお知らせは、コチラ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00


彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

過去のブログ記事


申し込み締め切りは、3月18日です。
まだ定員に達していないワークショップもあります。
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ



義母が旅立っていきました。
岩国のほうで一昨日葬儀を終えました。
寂しくなりましたが、つらい病から解放されて、ほっとしているところもあります。

生前は、嫁の私もよくしてもらいました。
いつもテキパキと元気だったお義母さんは、病のため、この1~2年で急激に弱ってしまいました。
会うたびに良くない方に向かっている姿にショックでしたが、夫は私以上だったでしょうね。

初めて家族葬という形で執り行いましたが、近しい人たちのみで温かく見送ることができました。

お義母さん、ありがとう・・・と最後にお礼を言って、点滴だけで口から食べられなくなっていた義母が大好きなお饅頭や果物と、好きだった花束を、気持ちだけですがお棺に納めてきました。
今頃ゆっくりとおいしく召し上がってくださってるといいな。


今日は、地元小学校でのおはなし会を開催しました。
先月は6年生、今月は1・2年生対象です。



絵本やプロジェクター話、ペープサート、リズム体操、ブラックパネルのおはなしなどをしました。



画像がよくないですが、ブラックパネルです。
部屋を暗くして、日常から少し離れて、幻想的におはなしします。
部屋が暗くなると、子どもたちはちょっとドキドキしているみたいです。



今日は、アーノルド・ローベル作『ふたりはともだち』のがまくんとかえるくんも登場!



公演が終わると、いつもの「もぐもぐタイム」☆
温かいお茶とお菓子でほっとします。



今年度の活動は、今月の朝読と定例会を残すのみとなります。
3月のおはなし会が済むと、気分は一段落・・・
そして、また来年に向けて、がんばろうという気持ちにもなります。
みなさま、お疲れ様でした!


広島ブログ


昨日は、娘の運転で近場ドライブ。
廿日市市栗栖の『Hill Valley(ヒルバレー)』でランチをしました。
初訪問です。

栗栖あたりは、何軒かのカフェやレストランが集まった地域です。
それぞれ個性のある店が点在していますよ。



お店の中は、ドライフラワーが吊るしてあって、カントリーでやさしい雰囲気・・・
駐車場がいっぱいだった通りに、お客様も多かったです。

ランチは何種類かのセットがあり、今回はハンバーグランチにしました。
パンかライスが選べます。
隣のテーブルをチラっと見て・・・自家製らしきパンがおいしそうだったのでパン希望。



ボリュームのある丸いパンはふかふか!
切り目が入っていて、ガーリックトーストしてあります。
サラダは食べるとシャキシャキで、とても新鮮!



メインのハンバーグ・・・これもおいしかったです!



セットはドリンク付きです。
私はコーヒーをいただきました。



夫はグリルチキンにしましたが、皮がパリッパリでおいしかったと申しておりました。

娘の運転に命を預けた私たちもほっとする温かいお店でしたよ。
もう少しカーブでスピード落とせたらよかったね・・・(;´Д`A ```うん・・・もうちょっとブレーキ踏もう・・・。
それから、道沿いの人型かかしを、振り返ってまで目で追うのはやめようね。前を向こう!
それから、過去に煽ってきた車のナンバーを、いつまでも覚えておくのもどうでもいいよ。運転中につらつらと唱えられるとね、ちょっとこわいよ。(;´Д`A ```


***********************************

【イベントのお知らせ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

詳しいことは・・・・
彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

わたくしの過去のブログ記事
・・・をご覧ください!


申し込み締め切りは、3月18日です。
まだ定員に達していないワークショップもあります。
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ


先日、『KONOHA』さんに寄せ植えをお願いして、素敵にできあがったものを納品していただきました!
ありがとうございました☆



器はシャビーすぎる?洗面器なんですが、蛇口のついた台とセットで、以前購入していたものです。
水生植物を入れようかと迷いましたが、植木鉢代わりにすることにしました。
なので、水抜きに底に穴を開けましたよ。



ちょっとシックな色合わせ・・・
温かくなって、もう少しボリュームが出てくるのが楽しみです。

殺伐とした庭回りで、ここだけきれいです!(;・∀・)
嬉しいな~~( *´艸`)


***********************************

【イベントのお知らせ】

『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』

日時:2018年3月31日(土) 10:00~12:00 13:00~15:00

詳しいことは・・・・
彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

わたくしの過去のブログ記事
・・・をご覧ください!


申し込み締め切りは、3月18日です。
まだ定員に達していないワークショップもあります。
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ


3月31日開催の『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり』の準備として、先日会場の飾り作りを、メンバー4人で行いました。



主な作業は、桜のガーラントと桜の卓上屏風(ポップアップカード)作りです。
さくさくと桜の花形を切り抜いていきます。



イベント間近に、組み立てと飾りつけを行う予定です!
出来上がりは、その時のお楽しみ・・・( *´艸`)

取り付けは、公民館館長さんが、はしごを使って、高いところに上ってお手伝いしてくださるそうです。
とっても助かります!
いつも協力してくださって、公民館の職員のみなさまには大変感謝しています。



もう一つは、ポップアップカードの作成・・・
受付やワークショップのテーブル上に置く予定です。

作った人の個性で、それぞれ味のあるカードができましたよ☆
ぜひ当日、チェックしてみてください!

メンバーのshionさんが、手作りの「ロータス・ブラウニー」を差し入れしてくださいました!
\(^o^)/わーい!



その日の朝に焼いたそうです。
感激~~~☆とってもおいしかったです!



他の差し入れやお昼ご飯・・・「もぐもぐタイム」もしっかりと摂りながら、楽しく作業しました。

この日は前記事のお茶会があり、途中抜けたりして申し訳なかったのですが、午前午後を通して作業したメンバーのおかげで作業がとてもはかどりました。
みなさま大変お疲れ様でした☆



【イベントのお知らせは、コチラ】

彩が丘さくさく実行委員会のブログ

彩が丘さくさく実行委員会のfacebook

彩が丘公民館のHP

過去のブログ記事


申し込み締め切りは、3月18日です。
まだ定員に達していないワークショップもあります。
ご都合の合う方は、ぜひご参加ください!
どうぞよろしくお願いいたします。


広島ブログ



このページのトップヘ