macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2018年02月

もう一つ、別の形のポップアップカードを作ってみました。



色の揃っていない折り紙で、どんなふうになるか試したので、まだまだ改善の余地はありますが・・・



ぱたっと閉じて・・・



何度でも(笑)花開きます!

出展はYouTubeで見つけました。
いろんな作り方があるものですね~。

今回は桜で作りましたが、他の花(形)でも応用できそうです。



広島ブログ


今年もユニフォームをゲットだぜ!の夫です。
毎年お小遣いをはたいて、新しいユニフォームを身に付け、応援にでかけるのが目下の楽しみのようです。



カッコよくウエストがシェイプしていて、背中はかなりのメッシュ感です。
今年は柏選手のナンバーを選んでいます。
今年も活躍期待してます!

初戦を白星スタートできたサンフレッチェ☆
ゲームは手に汗握る熱戦でも、順位にハラハラさせられるシーズンにはなりませんように・・・もちろん優勝目指して、がんばれサンフレッチェ!



広島ブログ



今朝から、激しい頭痛と鼻水・鼻づまりの症状が出ています。
いよいよ来たか、という感覚ですね。花粉め!<`ヘ´>

慌てて薬も飲みました。
ぎりぎりまで我慢してましたが、もう限界超えたので、薬のお世話になります。
あ~~あ、これからしばらくは、つらい毎日です。
ずいぶん春めいてきたのは嬉しいけれど、コレがあるから春は複雑な気分です。

先日、五日市中央にあるマフィン屋さん『MC apartment(エムシーアパートメント)』へいきました。



素材にもこだわったおいしいマフィンです。
3つ買って、一つ食べてしまったあとの・・・



残り2つです・・・(;´Д`)

山がかすんで見えるのは、花粉でしょうか・・・見ているだけでイヤになります・・・。
(´Д`)ハァ~~。。。


広島ブログ



長崎物産展の前は、おはなしサークルの定例会でした。
3月に低学年向けのおはなし会を開催するので、その練習や準備も兼ねています。



台本を読み合わせしたり、確認をします。

予定していたことが終わったら、お楽しみのティータイム☆

カー娘と同様「もぐもぐタイム」は必須ですから・・・
(それほど頭脳も体力も消耗してないけれど・・・(;´∀`)→こうして余分な肉や脂肪になるのだね。)



メンバーの方が、ベーカリープチのアップルパイを買ってきてくださいました!
ひゃ~~、ホールでパイだなんて~~嬉しい~~と、一同大喜び。



遠慮なくいただきました☆
リンゴだけじゃなくて、カスタードクリームも挟んであって、とってもおいしかったですよ☆
ごちそう様でした。ありがとうございました。(*´▽`*)



昨日は、おはなしサークルの定例会のあと、福屋広島駅前店で開催中の『長崎の大物産展』へ行ってきました。



催事場は、多くのお店、多くの人で賑わってました。
長崎名物がズラリと軒を並べて、どれもおいしそう・・・
前を通るたびに試食に引っかかって、それだけで結構お腹いっぱいになってました・・・(;´∀`)

新製品など、初物もいろいろあって楽しかったです。



その日の夕ご飯にと、大村寿司やら揚げかまぼこなど買って・・・

スイーツ系は、『文明堂総本店』のカステラ巻!



「三笠山」と同様に実演もされていて、できたてです!

カステラ巻は、カットされた個包装のものが定番ですが、「カステラ巻ロング」という名の「好きなだけ切って食べられる」素晴らしいものが発売されていました!
フォルムからして、たまらないですね・・・。ふわふわでめちゃ美味しい!

銘菓「三笠山」も作りたてで、皮はもっちり餡もほどよく、とってもおいしかったですよ~☆

カステラはもちろん、どれも安定のおいしさ☆さすが文明堂さんです!



長崎で、3月3日のお節句に欠かせない通称「桃カステラ」もありました!
故郷を離れていると、こういう季節ものが懐かしいです。



他には、「よりより」と呼ばれる中華菓子(ハードなかりんとうみたいなお菓子)の、ちっちゃい版が初物だったので、買ってみました。(ちっちゃいよりより、だから「ちより」)

キリがないほど、どれも買いたくなる物産展・・・
福屋広島駅前店8階催事場にて、2月27日まで開催中です。


広島ブログ



以前お知らせした『彩が丘桜さくさくハンドメイドまつり with カフェ』にイベント・・・
申し込み受付中です!

紹介記事・・・☆☆☆

実行委員として、打ち合わせや準備を少しづつ進めておりますが、ちまちまとしたことも、家の中でやってます。
準備というより、自分の楽しみでやってるようなものですけど。(;^_^A ウフフ・・・

先日、ロビーの受け付けや作業テーブルなどのディスプレイに使えればと、桜モチーフの立体カードを作ってみました。



材料は、家にある100均の色画用紙です。
試作なので、手近なもので・・・
きれいな千代紙や他の色合わせで、もっと違った印象になると思います。



一番上は屏風のような置き方ですが、こういう置き方もできますよ。



立体カードなので、こんなふうにたたむこともできます。
ペタッと閉じられますよ。



ついでに、折り紙を使った桜の花も作ってみました。
YouTubeで見つけた作り方を参照しましたよ。
地味な色の折り紙しかなかったので、ちょっと渋いです・・・
普通の折り紙を4つに分けて、それを5枚使います。



さっきのカードに乗せてみたりして。(^^ゞ

あくまで試作なので、まだまだ改善の余地はあります。
仲間からもアイデアをいただこうと思います。



広島ブログ


昨日は、ブログ会社がメンテナンスで、ブログはお休みしました・・・仕方ないですもんね。

そして、昨夜のパシュート女子の金メダル!おめでとうございます!
カーリングと同時だったから、チャンネル変えて見逃さないように気が気じゃなかったです。
(画面分割すればよかったと、後から気が付いたりして・・・)

個人では圧倒的にオランダが上だったと思いますが、団体で金メダルが獲れる日本は素晴らしいですね!
特番でも見ましたが、すごい分析と努力をしてきた結果で、感動しました。みごとでした!
ほんとによかった。
応援もすっごい力が入ったけれど、ゴールの瞬間はバンザイ\(^o^)/して泣けてきました。
選手のみなさんのおかげで、感動の日々・・・嬉しいですね☆

次はスノボ女子、カーリング女子、フィギュア女子、大回転・・・ここまできたら、悔いなく思いっきりやってほしい。
メダルは付いてくるもの・・・とにかくご自身が納得できることをやってくだされば、もう充分です。
女子たち、がんばれ!

それから・・・今朝の訃報。
俳優の大杉漣さんがお亡くなりになったとのこと。
硬派もやさしいお父さんもいい演技で好きな俳優さんでしたが、まだまだというときに本当にびっくり・・・とても残念です。ご冥福をお祈りいたします。


広島ブログ


羽生結弦選手が金メダル☆・・・の号外を、中国新聞にお勤めのご家族からいただきました。



地元出身ではなくても、地方紙が号外を出すほどのニュースなんですね。
金メダル連覇となるとやっぱり違いますね。話題の国民栄誉賞でもおかしくはなさそうです。

駅や中心部で配付したのかな?
広島のすみっコぐらししていると、こういうものにはご縁がなくて・・・

今回は、ご厚意のおかげで手にすることができて、ラッキーでした!
大事にとっとこう!( *´艸`)
ありがとうございました。


広島ブログ




今日は、小学校で6年生向けのおはなし会を開催しました。

本番3時間目の前に、朝から一通り練習をして臨みます。

本番ではほとんど出演するので、写真が獲れませんので、練習風景を少し・・・



パネルシアターの練習。セリフを噛んだりして、笑いをこらえたり、笑えて涙目になったり・・・



ブラックパネルのお話にうっとりしてみたり・・・



舞台裏では、息を合わせるための打ち合わせも・・・
直前まで、大小いろんなことを詰めていきますよ。

そして、本番!
ちょっとしたハプニングもありましたが、無事終了。
片付けた後は、お茶やお菓子で一息つきます。



終わるとほっとするので、甘いものが余計に嬉しいですね。



Kさん手作りの和風シフォンケーキもいただきました☆
美味しかった~~。
お疲れ様でした!


広島ブログ


昨日は、渾身の演技で感動と喜びで日本中を泣かせた羽生結弦選手!
そして、プレッシャーを感じる滑走順でも、メダル級の演技で魅せた宇野昌磨選手!
お二人とも最高の結果でした!おめでとうございます!



思いっきり似てないじゃん?
あんた誰?ってレベル。(;´Д`A ```
二次元チックに描こうとすると、どんどん似てなくなってきて、あきらめました。

何気に描いた宇野くんのほうが、雰囲気似てる気がします。

それにしても、あの怪我を乗り越えて、弱気を見せず、ほんとにがんばりましたね!
心の内は見えませんが、大変なプレッシャーや不安があったのでは・・・
でも、それを隠して王者の気迫と風格を見せてくれました。すばらしいです!

宇野君は初めてのオリンピックでも自分に打ち勝って、みごとな銀メダル。
まだまだ先が楽しみ・・・

日本中が喜びに包まれるという、ほんとうに幸せな気持ちにさせてくれました。
ありがとう☆

他の競技にもいい追い風になるといいですね!


広島ブログ


このページのトップヘ