macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

2016年09月

昨日いただいた栗を、今夜は栗ご飯にしていただきました!



半分の量を使いましたが、2合のお米にたっぷりの栗☆
秋の味覚を味わいましたよ~!(´∀`*)ノ
残り半分の栗は冷凍保存。もう一回栗ご飯ができそうです。

今日の夕方、ご近所様から栗をいただきました!
今年最初の栗です☆ 秋の味覚、嬉しいなぁ~☆



いただいてすぐに写真を撮ったはずが、なぜか画像がなかった・・・おかしいなぁ・・・。
早速、硬い皮を剥いて、渋皮だけになった栗の姿しか残っていませんが、大きくて立派な栗です!
ありがとうございました☆(*´∀`*)

渋皮煮にしようか、全部皮をとって煮たり栗ご飯にするか・・・迷うなぁ。


ところで・・・恐れていた、というか、まさかまさかの実写化『ジョジョの奇妙な冒険 第4部』のニュースに驚き!
たぶん『バクマン。』の実写が評判よかったから持ち上がった話ではないかと推測・・・ジョジョならではの効果音とかコミック風にかぶせるんだろうな~。
役者さんのビジュアルが気になります。


前回の続きですが・・・
安芸高田市の『湧永満之記念庭園』へ行きました。



秋の花などが楽しめる時期、歩くにはちょっと暑い日になりましたが、気持ちよく園内を巡りました。



日陰は心地よい風も感じられましたよ。



庭園内には、色とりどりの秋の花々・・・



いつ訪れても、緑いっぱいで手入れの行き届いたお庭です。



青空の下、芝生にごろっと寝ころびたい・・・(* ̄∇ ̄*)



ススキではないけれど、風に揺れる穂が秋の風景。



バラはもう終わりかけ・・・いくつか咲いていたバラの香りも漂う秋のバラ園。

季節ごとに楽しませてくれる湧永庭園・・・
無料で開放されているのも有難いですね。


花と言えば、お隣のお宅の金木犀が花を咲かせていて、いい香りが漂ってきます。
外に出るのが楽しみです。(よそ様の樹木のおかげで、いい気分・・・)

ドライブ日和の土曜日、家族で梨狩りに行きました。
場所は、安芸高田市の梨園です。



黄みがかった種類の梨・・・もぎたての梨はジューシーでおいしかったです。



何組も家族連れがおいでになってましたが、事前に予約したらしい焼き肉を始めたグループがあり、炭火の香り漂う中で梨オンリーは、いくらジューシーでおいしくてもヨダレが出そうな気分でした・・・。

程よく梨を食べたあと、同じ安芸高田市にある『湧永満之記念庭園』へ移動。秋の庭園を楽しみました。
こちらの記事は、次回にまとめます。

湧永庭園を後にして、あてもなくお昼ご飯を求めてさまよいました。田園風景ばかりで何も見つかりそうもなかったので、(夫の)スマホで近場のカフェを検索したところ、安芸高田から三次に入ったすぐのところにある一軒のカフェを見つけました。
車で10分ほどで着いたお店が、『Cafe Mike and Shirley(マイクアンドシャーリー)』です。



ちょっと見つけにくいところで、通り過ぎそうになりながらたどり着いたカフェ・・・
蔵を改築したらしい素敵なお店でした!
結果、芸備線の上川立駅の目の前で、列車でやってきてもいいような場所でしたよ。

こちら、イギリス人の奥様とご主人がお迎えしてくださるという意外なお店・・・このような場所でイギリスの雰囲気が楽しめて、とっても得した気分でした。



一角には、イギリスのアンティークと思われる食器セットなどが販売されていました。



おそらく市内では滅多に見ることのないブリティッシュなメニュー☆
こうなれば当店ならではのメニューを食べないと!ということでちょっと珍しいプレートランチなどを注文しましたよ!



これは、パスタとセットのサラダとフォカッチャ。
ハーブがたっぷりのフォカッチャ、おいしかったです!



こちらは、地元産のなすがたっぷりのトマトソースのパスタ。
これもおいしかったなぁ~!



こちらは、フルブレックファーストのセット。
ワンプレートの中に、パンやお惣菜(とは呼ばないんでしょうけれど・・・)がいっぱい!
お豆やソーセージ、キノコなど・・・どれもおいしい!



こちらは、ハンバーグっぽい手ごねソーセージやマッシュポテトなどがワンプレートにのったメニュー。
(すみません・・・名前が思い出せない・・・)
ハーブの効いたひき肉もたっぷりのマッシュポテトもおいしくいただきました!
(おいしい!の連発で、たいしたレポートになってませんね・・・)

そして、ブレックファーストのセットには、スコーンも付いています。
ドリンクは、ヨークシャーティーという名のミルクティーを・・・



これがとっても落ち着くおいしさでした!おかわりしたいくらいおいしいミルクティーでした。

運ばれてくるお料理のお皿などは、メイドインイングランドの食器で、なんとも温かな雰囲気が素敵なんですよ。



カウンターに並んだケーキ類(たぶん手作り)や、近所にデリバリーしているらしいピザなど、食べてみたいものが他にもありました・・・。また行きたいなぁ~。
ご夫婦は日本語もペラペラでしたが、英語も飛び交っていましたので、店内の雰囲気と相まってイングランド気分を味わえるお店です。
梨狩りも楽しかったけれど、こちらのお店と出会えたのが今回の収穫でした☆

最近にしては暑い日になりました。
洗濯物はスッキリと乾き、庭のキノコ群も影をひそめ・・・(;^_^A

そんなさわやかな日、沖村義春さんの作品展に出かけました。



場所は、佐伯区石内にある『ギャラリー草』さんです。
蔵をギャラリーや事務所としてリノベーションした素敵な空間・・・☆



沖村さんには前回の個展以来お会いします。
今回の個展が待ち遠しかったので、お伺いするのを楽しみにしておりました!



蔵の空気に馴染むような作品が並んでいます。
とても不思議でオンリーワンで、ひとつひとつの線が息をしているなぁ・・・。
平面なのに立体、固い素材なのにフワフワ・・・見る人によって、いろんなイメージが浮かんでくるのではないでしょうか。

今回は、カラーで描かれた作品がとても新鮮でした。
前回のイメージで、アースカラーやモノクロが強烈に残っていたのですが、虹のようなカラーが新たに加わって・・・。
和紙をお使いになったり、カラーインクを使ったり、ご自身でいろんな(まさに色々な!)チャレンジをされている姿勢に感動しました。

カラー作品のこと、京都での個展のこと、ロンドン旅行のことなど、いろんなお話をもっと伺いたかったのですが、個展が大盛況でお客様が絶えない様子。とてもお忙しそうでした。

久しぶりにお会いしたギャラリー主のtakakoさんと先客の初対面の方に混じって、おいしいコーヒーをいただきながらおしゃべりする時間は楽しくて、あっという間に時間は過ぎていきました。
沖村さん、takakoさん、ありがとうございました☆


個展は9月25日(日)まで開催されています。
時間は13時から18時です。
詳しくは『ギャラリー草』さん

昨日気が付いたんですが・・・
最近、雨続きのせいか、庭のあちこちにキノコが生えてます。



こんな感じで・・・



いかにも食べてOK!みたいな佇まい?ですが、もちろん食べませんよ。(´∀`*)ノ
こわいので放置しておきます。
コレ何茸なんだろう・・・。(; ̄ー ̄A と、一応調べてみると、「ツチナメコ」ではないか?と思われますが・・・素人なので自信はないです。

昨日の今頃は広島グリーンアリーナにいたなぁと思い返しています。
ツアー終盤の広島公演・・・まだまだ伸びのある小田さんの声は健在で、特にピアノの弾き語りはもう絶品でした。
やっぱりピアノと小田さんはいいよなぁ・・・(*´∀`*)
今回は久しぶりのスタンド席だったので、照明や演出もよく見えました。

小田さんは明日9月20日が誕生日なので、会場から「おめでとう!」の声と拍手でお祝いしました。
69歳とは思えぬ発声やパフォーマンス、お姿です!大好きなゴルフで気分転換だけでなく、日々いろんなことに気を付けてらっしゃるんだろうなぁ~。

ツアーのたびに、もうこれが最後のツアーかもしれない(もちろん、いつまでも続けてほしいとファンは願っていますが)・・・そう思いながらチケット取っています。
今回のセットリストは、年齢的なことを考慮したことを感じました。オフコース時代からの曲から、ソロになって活動中の最新曲まで・・・もっともっと聴きたいし、この時間と空間がかけがえのないもの。
手が痛くなって、涙でかすんで、ずっとこの時間が続けばいいのにと思いますね・・・今回も素晴らしいライブをありがとうございました☆

今夜はいい夢見よう!明日からまたがんばろう!と、お友達と話しながら帰りましたよ。


今日はいよいよ小田和正のライブです。
朝からソワソワ・・・。o(^^o)(o^^)o

そんな気分を落ち着けながら、ライブ前にちょっと腹ごしらえできるものを準備しとこうかなぁ~と思い、石内ペノン内にある『ANT BAKERY by mugimugi』へ、パンを買いに行ってきました。

カープリーグ優勝の記念で、バターロールが(こちらのお店にしては格安の!)1個25円で販売されていたり、球団マーク「C」を模ったバゲットがありました☆



↑もちろん買って帰りましたよ!
赤い紙製のリボンも付いています。こちらのパンだから、おいしさも間違いない!
お友達との腹ごしらえ用小さめパンなども買い込んで準備OKです。

ライブは広島2日目で、開始が5時からと早めのスタートです。
とりあえず台風が来る前でよかった。(;^_^A

今日、文庫本やまんがの新刊を買ったら、書店オリジナルのブックカバー(紙製)を付けてもらいました!



カープ仕様のカバーは以前からあるんですが、リーグ優勝バージョンも作ったんですね。
たまたま行って買って、ちょっとしたサービスが嬉しいです。(*´∀`*)

そういえば、昨日行った地元の公民館のロビーは、カープ特集でした。



マジック点灯からの新聞記事が掲示してありました。
お祭りなどで使う「ストラックアウト」のパネルには、各球団のマスコットキャラクターの写真が・・・
ど真ん中ストライクはスライリー!
この木枠、とても上手に作ってあるんですよ。9区画それぞれボールが当たると、パタッと向こう側に倒れるようになっています。

十五夜ということで、みたらし団子を作りました。



久しぶりにお団子作ったかも・・・。
たまに手作りして食べるとおいしいですね☆



買い置きの白玉粉と、絹豆腐の余りがあったので、豆腐入りのお団子にしましたよ。
子どもが小さいときは、よく一緒に作っていた豆腐団子・・・。
必ずへんな形とか混じっているんですよね。懐かしいなぁ。

このページのトップヘ