「梅沢のおっちゃん」こと梅沢冨美男さんの句集『一人十色』買いました。

2020年春に俳句を始めて、そこからプレバト見るようになり、役者や歌手として存じていた梅沢さんが、俳句をされているのを知り驚きました。
そして、とてもいい俳句を詠まれていて、さらに驚き。
夏井先生とのやり取りもおもしろくて、先生の愛ある「ボツ」や添削が微笑ましい。
自称Mr.プレバトとおっしゃるだけあって、梅沢さんの出演がない日はやっぱりつまんないですよね。
先月ようやく目標の50句が揃って句集完成。
(番組は続けられるようなので、それもよかったよかった!)
早速読みましたが、私が番組を見る以前の俳句など含め、どれもほんとうに素晴らしい俳句ばかりで、さすが永世名人(特別永世名人)だなぁと感服いたしました。
お忙しいお仕事の中でも、見えないところで努力されたんだなぁと。
本の中でも触れてらっしゃいますが、舞台役者のせりふのリズムや言葉が身についているのは、梅沢さんの強みで土台になっていますよね。そこにご自身の学びと夏井先生の指導や叱咤激励あっての現在・名人級なんですね。
番組では、ご自身のキャラや役割を演じていらっしゃいますが、真面目でやさしい人柄が俳句にもにじみ出ているのがわかります。お忙しい中でも、俳句に向かう姿勢は見習うべきところです。
傑作50句が素晴らしいのはもちろん、この本の見どころはその後です。
夏井先生の添削例の振り返りは、素人の私の勉強になる内容でした。
これは買ってよかった~!
私も俳句をやっている端くれで、才能なく行き詰ってばかりの日々ですが、俳句の筋肉(俳筋力)がついていけるように、焦らず日々こつこつとやっていこうと、あらためて思えました。
コメント
コメント一覧 (4)
発売前から重版決定らしいので、かなり売れているようですね。
先ほどアマゾンを見たら、こちらは「在庫あり」になっていましたよ!
私はアマゾンで予約して購入しました。(プライム会員だから、利用しないともったいないので・・・)
プレバト歴3年なので、永世名人からの梅沢さんか知らなかったんですが、名人になる前からがんばってらっしゃった話も触れてらっしゃいました。
季語手帖・・・あらら、家のどこかにあるのでしょうけれど、どこに隠れているのでしょうね。困りますよねぇ。早く見つかりますように・・・
maco
が
しました
予定の冊数を売り切ってしまったんだと思います。
すごい人気ですね。
次の入荷待ちです(^^ゞ
私もプレバトを最初からは見ていないので、どんな句が載っているのかとっても楽しみで~す。
因みに・・・
「365日季語手帖」を購入したのですが、年末の大掃除でどこかにしまい込んでしまい・・・
もう4か月以上も経ってしまいました(T_T)
本当に困っています!!!
maco
が
しました
50句で本は埋まらないだろうから、どんな中身になるのかな~と楽しみにしておりました、
先生との対談もおもしろかったし、特待生時代の俳句一覧など、工夫がいっぱいです。
私は永世名人の梅沢さんしか知らないので、こういう俳句を作られてきたんだなぁと。
50句については、ほんとうに素晴らしくて、ちょっと泣けてきそうな俳句もありました。さすが永世名人ですね。
数々のシュレッダーを乗り越えてきただけのことはあります。
maco
が
しました
おっちゃんの句は
好きなものも多くて シュレッダーにかけられたものでも
それいい句なのになあと残念に思ったこともなんどかありました
読んでいて「血」がきれいになりそうですね
maco
が
しました