先日、来広したYさんより、お土産をいただきました。
長崎といえばカステラ☆
手土産としては重たいので、いくつも持ってくるのは大変だったと思います・・・(;´Д`)
ありがとうございました!

江戸時代から続く老舗の松翁軒にカステラです。
文明堂や福砂屋が全国的には有名かもしれませんが、地元では老舗として知られているお菓子屋さんです。
普通のカステラはもちろん、昔からある「チョコラーテ」(チョコ味のカステラ)は松翁軒の看板商品ですね。
今は、抹茶入りもあるんだなぁ・・・。
形が小さめなのも、現代的ですね。
砂糖たっぷりのお菓子でもてなすのが、古くからある長崎の伝統ですが、健康志向などで昔のままでは買い控えられてしまうとのことで、最近は「でっかいカステラ1本」よりも、個包装やカットしてあるものが売れ筋のようです。
あ~~でも、久しぶりに食べるカステラはおいしいですね☆
ふかふかもっちり、贅沢な味です。

長崎といえばカステラ☆
手土産としては重たいので、いくつも持ってくるのは大変だったと思います・・・(;´Д`)
ありがとうございました!

江戸時代から続く老舗の松翁軒にカステラです。
文明堂や福砂屋が全国的には有名かもしれませんが、地元では老舗として知られているお菓子屋さんです。
普通のカステラはもちろん、昔からある「チョコラーテ」(チョコ味のカステラ)は松翁軒の看板商品ですね。
今は、抹茶入りもあるんだなぁ・・・。
形が小さめなのも、現代的ですね。
砂糖たっぷりのお菓子でもてなすのが、古くからある長崎の伝統ですが、健康志向などで昔のままでは買い控えられてしまうとのことで、最近は「でっかいカステラ1本」よりも、個包装やカットしてあるものが売れ筋のようです。
あ~~でも、久しぶりに食べるカステラはおいしいですね☆
ふかふかもっちり、贅沢な味です。

コメント
コメント一覧 (2)
maco
が
しました
カステラ・・・破壊力ありますか(笑)
自分で切るのも、好きな分だけ切って食べることができるのでいいですよね~(≧▽≦)
兄弟姉妹で大きさでケンカしたことが懐かしい?です。
そうそう、修学旅行生がカステラの箱(袋)を抱えている風景、長崎ではよく見かけます。
おいしいカステラをお土産に・・・地元民も嬉しいですよ!
maco
が
しました