何度かブログでも書いたような気がするのですが、私は納豆が苦手です。

少し前、納豆に小さじ2杯のお酢を入れると健康に良いという記事を、あるブロガーさんのところで読みました。
お酢かぁ~、どうなんだろうな~・・・と気になっておりました。

今まで体にいいとわかっていても、どうしてもあの匂いが邪魔をして、口まで運ぶことができなかった納豆・・・
それでも、以前はちょっと試したこともありました。
チャーハンにすれば気にならないと聞けば、チャーハンに挑戦してみたり・・・
でもやっぱり、フライパンから立ち上る納豆の匂いでノックアウト。
嫌いなものは、どうやってもダメと、それからも敬遠していました。
家族が食べる最中も、匂いがイヤで、見るのもイヤで、食器を洗うのもヌルヌルして、ほんと嫌い!他の大豆製品で摂れればいいや!と思ってました。

そんな納豆嫌いなわたくしですが・・・
なんと!お酢小さじ2杯のおかげで、食べられるようになったんです!(≧▽≦)
ただし、匂いの少ない納豆(某メーカーのにおわなっとう)に限るんですが・・・
匂いも気にならないし、お酢を入れて混ぜて、クリーミーな泡状態になったところを食べると、意外と口に入りました!
毎日、お昼又は夕ご飯時に1パックを食べています。
同時にお酢を摂れるのも、いいですよね!酸っぱくもありません。

正直すごくおいしいとは思わないんですが、普通に食べることができるようになって、自分としては「がんばったね私」みたいな気分にちょっとなれます。( *´艸`)

健康上、劇的な変化はないでしょうが(あればなお嬉しい)、時々でも食べるようにしたいと思いますよ。



広島ブログ