昨日の続きです・・・
『Happy Cafe』でランチを済ませて、そこからすぐ近くにある『和紙 紙屋』(佐伯区五日市町石内)というお店に行きました。
お店は知っていても、駐車場がわからず、ずっと入るのをためらっていましたが、KONOHAさんは常連さんなので、この機会に連れて行っていただきました!\(^o^)/
ありがとうございました!

名前の通り、紙類の販売や加工、ワークショップなどを扱っておられます。
古民家の店内は、1階には陶器や紙製品、雑貨などがあり、2階は和紙や洋紙、紙に関係する小物などの販売と店主様のアトリエになっています。

入り口すぐのところには、たくさんののし袋がレイアウトされていました!

いろんな雑貨などがほどよく並んでいて、趣のある設えは落ち着きます。

特に2階は、紙類大好き!な私にとってはたまらない空間です!
(ワクワクし過ぎて夢中になり、店内の写真も撮り忘れています・・・)
いろんな紙が置いてあって、初めて見るような素晴らしい手仕事の紙もありました!
あれもこれも・・・目的はないけれど使いもしないような紙がほしくなる、そして紙を使いたくなる・・・そんな空間です。
(;´Д`)眺めているだけでも嬉しい!ここに住みたい!(出た、この言葉☆ 素敵な場所には住みたくなる。)
言葉では説明つきませんので、訪問してくださればわかりますよ。
駐車場もわかったので、リピーターになれます!
また伺いたいと思います!
おじゃまいたしました。ありがとうございました!

『Happy Cafe』でランチを済ませて、そこからすぐ近くにある『和紙 紙屋』(佐伯区五日市町石内)というお店に行きました。
お店は知っていても、駐車場がわからず、ずっと入るのをためらっていましたが、KONOHAさんは常連さんなので、この機会に連れて行っていただきました!\(^o^)/
ありがとうございました!

名前の通り、紙類の販売や加工、ワークショップなどを扱っておられます。
古民家の店内は、1階には陶器や紙製品、雑貨などがあり、2階は和紙や洋紙、紙に関係する小物などの販売と店主様のアトリエになっています。

入り口すぐのところには、たくさんののし袋がレイアウトされていました!

いろんな雑貨などがほどよく並んでいて、趣のある設えは落ち着きます。

特に2階は、紙類大好き!な私にとってはたまらない空間です!
(ワクワクし過ぎて夢中になり、店内の写真も撮り忘れています・・・)
いろんな紙が置いてあって、初めて見るような素晴らしい手仕事の紙もありました!
あれもこれも・・・目的はないけれど使いもしないような紙がほしくなる、そして紙を使いたくなる・・・そんな空間です。
(;´Д`)眺めているだけでも嬉しい!ここに住みたい!(出た、この言葉☆ 素敵な場所には住みたくなる。)
言葉では説明つきませんので、訪問してくださればわかりますよ。
駐車場もわかったので、リピーターになれます!
また伺いたいと思います!
おじゃまいたしました。ありがとうございました!

コメント
コメント一覧 (4)
maco
が
しました
コメントありがとうございます。
ご存じでしたか!
場所は説明しづらいのですが、石内バイパスからマックスバリュー脇の道を藤の木団地方面へ向かって、信号のある交差点を左折(石内小学校とは反対方面、ミヤカグ方面)したすぐのところにあります。
定休日以外はチョークアートっぽい看板が道に出ていますよ。
紙ものや器(作家様)がお好きなら、絶対楽しめるお店です。
ぜひ行ってみてください!
私は紙を買いました。(≧▽≦)
maco
が
しました
ご縁があって、和紙紙家さんのHPの制作お手伝いさせてもらったんですよ。
仕事絡みの背景用和紙とか、お祝儀袋とかもよくいただくんですが、
ここにくると欲しいものがいろいろあって迷います。
maco
が
しました
そうでしたか、それでアミューズさんのフライヤーが置いてあったのですね。(コーヒーをいただいたときのテーブルで見つけまして・・・)
そうなんです、欲しいものがいろいろあって、悩ましいお店です。
お店の雰囲気や扱っているもの、素敵な店主様・・・一度でファンになったので、(自宅から近いこともあり、)また伺おうと思っています。
伺ったときに、プッチママさんに偶然お会いできるのかも・・・と期待する楽しみも増えました。(*‘ω‘ *)
maco
が
しました