『おうちde俳句くらぶ』作品集
夏井いつき先生監修の有料サイト『おうちde俳句くらぶ』に入会したのが2021年。丸4年が経ちました。
今年も2024年版(昨年)の作品集が届きました。
(作品集も別途有料。)
人選も増えてきましたが、並選もしっかりいただきながらの俳句修行でございます。
作品集には人選以上しか掲載されないので、オール人選目指したいところです。
まぁ、まだまだなんですけどね (;^_^A・・・目標です。
できればたくさん掲載されたいですもんね。
会員がどんどん増えて、人選も多くなってきたのか、ページ数が増えてぶ厚くなってきました。
皆さん力が付いてきたってことで、ぶ厚くなるのは喜ばしいことですよね。
私も引き続きがんばります。
そして、今月発表の選句結果で、このサイトで初めて地選をいただきました!
めっちゃ嬉しい!
人選ならOKのつもりで、毎回取り組んでいるので、まさに「グリコのおまけ」。
まさかのご褒美です。
夏井先生ありがとうございました。

『讃岐屋』でランチ
先日のこと、買い物に出て、そのままお昼をいただきました。
「讃岐屋」です。
「鍋焼きうどん」がお気に入りですが、この日は暑かったので他のにしようと・・・先日ブロガーさんが紹介されていたのがおいしそう~と思ったことを思い出し「天ざるうどん」にしました。
(最近の冷える日であれば、鍋焼きうどんなんですけどね。)
揚げたての天ぷらがサクッとしてて、とってもおいしかったです!
冷たいうどんのおいしい季節ですね!
またいつか注文しようと思いました。
ごちそうさまでした。
そしてこの日、初めて目の前で「食い逃げ?!」を目撃しましたよ。
平日だったので、店内は混んでなくて、皆さん静かに食事していました。
席を立った中高年男性が支払いするのかと思いきや、店員さんに何かクレームを言ってたみたいなんです。(大声ではなかった。)
そうしたら、言うだけ言って、お金も払わずさっさととお店を出たんですよ。びっくり!
店員さんも呆気に取られながら、追いかけようともしたんですが、店長らしき男性が「ほっとけ」みたいな素振りで・・・結局そのままでした。
お客さんもいることだし、妙なトラブルになっても、と思われたんでしょうね。
しっかり食べた挙句に、無銭飲食・・・ひどいなぁ~と思いました。
走って逃げるんじゃなく、何事もなかったように歩いていきました。
もしかしたら、あちこちでやっている常習犯なのかも?と思うくらいの態度でした。
お店はお気の毒でしたよ。
『KONOHAのお店番 macoのばん』のお知らせ
小さなイベントのお知らせです。
4月25日(金)10時~16時
「KONOHAのお店番 macoのばん」を開催します。
まだまだ先だと思っているうちに、来週の金曜日(早っ!)・・・ただ今準備中です。
作品を委託販売している『Gardening Container Garden KONOHA』さんの1日限定イベントで、この日は私も「お店番」として在店します。
素敵なお庭と併せて、ハンドメイドも楽しんでいただけるイベントです。
普段は委託販売していない紙もの雑貨や、スクラップブッキング作品、オーダー受付など行います。
春から初夏へ、ということで、季節感のある柄のペーパーを使った紙もの・小物などを販売。
そのまま飾っても、写真を貼って飾れるフレーム。
お菓子を添えて贈ることができるカップ型パッケージ、母の日などに使える立体カードや二つ折りカードなど・・・準備中です。
ご入学やご卒業、七五三、ご結婚などのセレモニー、家族写真に合わせ、ご希望に沿ったスクラップブッキング作品も、オーダーという形でお時間いただき、お作りすることもできます。
いろんなシーンに合ったものをお作りできますので、ぜひお声かけください。
プレゼントにも喜ばれております。
KONOHAさんの素敵なお庭を眺めるだけでも癒されます!
ガーデニングに興味がある方はぜひ!
花いっぱい、新緑がさわやかなお庭が楽しめます。
お近くの方はお散歩がてら、遠くの方も駐車場がご利用できます。
詳しいお問い合わせや場所の確認などは、『KONOHA』さんのSNS等でご確認ください。
ゆるりと遊びにきてくださいね!どうぞよろしくお願いいたします。
ご訪問ありがとうございます☆

庭の花
『Église』のチョコ
先日、チョコレートと洋菓子のお店『Église(エグリス)』のチョコをいただきました。
西区観音にお店があるそうです。
見るからによさげなチョコレートですよね。箱も美しい。
食べるのもったいない・・・けど食べる!( `ー´)ノ
ジャポネという名前の・・・食べるとまるで桜餅のような和テイストで、とてもおいしかったです☆
ありがとうございました!
昨夜のカープ、大量得点で大勝しました。
それにしても、G戸郷投手の様子がちょっと心配に・・・相手投手の心配してる余裕はないカープではありますが、エースの打ち込まれる状況が気の毒なほどでした。
菅野投手の抜けたところで、いろいろメンタル的にもあるのかもしれませんけどねぇ。
まだ4月だし、休んだり調整したりして、がんばってほしいですね。
ミニトマトの苗
久しぶりにミニトマトの苗など買って、育てることにしました。
カインズの苗売り場へ、花苗を買うつもりで寄ったんですが、なぜか野菜苗を見ていて・・・計画になかったミニトマトを買ってしまいました。(;^_^A
苗の近くに手ごろな(使い切りできそうな)トマトの肥料もあったので、それも一緒に買って総額300円以内で購入できました。
早速、放置していたプランターに植えて。
どれくらい収穫できるか(そもそもちゃんと育つのか?)わかりませんが、300円以内の経費(スーパーのミニトマト1パックぶん)で成長を楽しめるなら安いものかなと。
日々プランターを見るのが楽しみです♪
グリーンカーテンのゴーヤー以外の野菜を育てるのは、子どもが小学生のころ以来じゃないかな。
緑の葉物は、虫がついたりしてうまくいかなくて、こういうの向いてないんだろうなと、手を出さなくなりました。
やるのは豆苗の再生くらいですかね。(;^_^A
よ句もわる句も『春泥』
『夏目友人帳 32』
朝ドラ「あんぱん」のお母さん役・はたこさんは、「バタコさん」なんですね。(笑)ヤムおじさん(ジャムおじさん)に弟子入りするシーンで気が付きました。
江口のりこさんの雰囲気も、どこかバタコさんに似てるなぁと思いましたよ。絶妙な脚本と配役ですね。
先週発売。『夏目友人帳』32巻です。
付録付きもありましたが、今回は本のみの通常版で。
今回もよい話で、うるっとなりながら読みました。
緑川先生、上手いよなぁ・・・
ニャンコ先生も大活躍。(^_-)-☆
市内の小学校では、今日が入学式。
ちょうど桜は満開で、お天気も上々で、いい入学式になりそうですね。
明日は雨予報なので、桜も散っていくのかも。