macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

今日は娘の成人式でした。

朝から美容院でヘアアレンジ、メイク、着付け・・・その後、式典会場の広島サンプラザへ送ってきました。



アルパークやサンプラザの周辺は、晴れ着やスーツ姿の二十歳っ子がたくさん・・・。
お友達と待ち合わせして、中学校の同窓コーナーに向かっていきましたが、スマホなどで連絡取り合って今どき便利ですよねぇ。

今日は雨や雪に遭わず、穏やかな日和で助かりました。
雨男や雨女はいなかったようです。^^
(自分の時は、大雨だったので何かと大変でしたから・・・)

いろんな事件事故の隣で、無事ここまで育ってきたことに感謝しながら、これからの荒波に負けることなく生きてほしいと思います。
それぞれの命を大切に、思いやりの心を忘れずに・・・。

二十歳のみなさん、成人おめでとう!


サークルK・サンクスで販売中の「チビ太のおでん」です。



2日前に行ったら売り切れでしたが(てやんでぃ、バーロー、ちくしょう!)、今日はありました!



「チビ太」とは、赤塚不二夫先生のギャグ漫画『おそ松くん』に登場するキャラ。
(ノボリ参照)

昭和の時代は『おそ松くん』、平成の現在『おそ松さん』としてアニヲタの間で大ヒット中でございます。
(推し松(=推しメン)は誰か?などと、会話が通じるでざんす。)

昭和版から19年後・・・成人した六つ子たち。
全員ニート設定、それぞれの個性を際立たせて、今の時代に合わせたギャグ(ブラック企業やレンタル彼女など)を織り交ぜたオリジナルアニメが放映中だじょ~。
チビ太はもちろん、「シェー!!」のギャグ・ポーズも健在なイヤミ、デカパンおやじ、ダヨ~ンおじさん、ハタ坊など、キョーレツな懐かしキャラが脇を固めているんだよ~ん。

平成板は、主役級の人気声優を起用したことも話題で、ヒットの要因かと思われますが、ちょっとお下劣な赤塚ギャグの流れを受け継いでいるのが新鮮だよ~ん。

おでんは9日まで70円セール中で、ちょっとお得感もありました。
こんにゃく・うずらの玉子入り棒天・ちくわぶで構成されているざんす。
(サンクスの回し者ではないざんすよ。)

※キャラの言い回しを、ちょいちょい使わせていただきました!







ご近所様から、大根をいただきました。
(・・・という書き出しは、今シーズン何度目だろう・・・)
いつもありがとうございます!
無くなった頃に3本ずついただくので、切れ目なく大根を食べられます。有難いです!

今回は、干してみることにしましたよ。
庭の物干し竿にぶらさげました。



以前、干しえのき茸にハマっていた頃以来かな・・・。

適当な大きさに切って、なるべく重ならないように並べて干しました。



この「干し野菜ネット」は、先月の記事でmamaMaruさんがご紹介されていたものと同じです。
道具が欲しいな~、でもお高いのは手が出ないな~、百均の網やザルで作ろうかな~と思っていたところ、タイミングよく記事でアップされていたので、早速お店に行ってみました。(ありがとうございました☆)
300円ショップということで、心置きなく使えますね!(*´∀`*)

朝から干していたら、夕方には半分程度に小さくなっていましたよ。
完全に乾燥させなくても料理には使えるので、ほどほどの量ができたら使おうと思っています。
明日晴れたなら、また切って干す予定です☆



2日の続きですが・・・

昼ごろに街に着いて、お好み焼きが食べたくなったので、八丁堀の『みっちゃん総本店』に久しぶりに行ってみました。
すると、すごい行列!!
いつもお客さんが並ぶ店ではありますが、個人のお店はお休みが多いこともあって、オープンしているお店はどこも多くの人が並んでいました。

そのあと、福屋の地下の『みっちゃん』で並んで待ち、やっとお好み焼きとご対面。



イカ天・肉玉そば。
待っている間に注文を聞かれたので、席に着くとすぐに運ばれてきました。
おいしいわ~☆



30分以上は待ってたかな・・・でもまだまだ行列が続いていました。



次々と鉄板でできあがっていくお好み焼きたち・・・ご馳走様でした☆

お目当ての福袋などは、とっくに売り切れていて残念。
ジャンプショップやらデパートやら東急ハンズなど巡り、ちょっと休憩ということで、そごうの『文の助茶屋』に寄りました。



私はクリームぜんざい、娘はミニ和風パフェ(画像)にしましたよ。
パフェに飾られた和傘は、小さくても開閉できるというなかなかの出来!
おいしかったです☆

昨日は初詣のあと、基町NTTクレドホールで開催中の『魔女の秘密展』へ行きました。



魔女好きの母娘としては、行かねばならない催しだろうということで・・・

外はすごい人出なのに、こちらの会場jは・・・はっきり言って閑散としておりました・・・。
おかげで展示物をゆっくりと時間をかけて見ることができましたよ。

中は撮影禁止なので、写真はありません。
魔女にまつわるいろんなモノが展示されています。
魔女と呼ばれる人は、実在していたのか・・・していた、という証の小物や文献など・・・
その時代の背景の説明や、胡散臭い民間療法や宗教との関係など・・・
いかにもヨーロッパ的な槍や装飾品、本や繊細な絵画には思わず見入ってしまいました。

後半は、魔女の黒歴史・・・魔女狩りや拷問、火あぶりの刑の状況など、ちょっと恐ろしげな展示物が並んでました。

最後は、イラストレーターや漫画家の魔女がらみ美麗イラストの展示。
ここまでくると、ほっとしますね。素敵なイラストでした!

会場の外には・・・



物販コーナーや魔女のコスプレができるコーナーあり!



コスプレして、魔女のほうきに跨って、写真を撮りました!
(その画像は恥ずかしくて出せませんが・・・(/ω\) )

ホント人がいなくてよかった・・・(;^_^A
大勢いたら、恥ずかしくてコスプレなどゆっくり楽しめませんから・・・ちょうどよかったわ~☆

世の中の良くないこと(災害や流行病など)は、魔女のせい・・・
そうやって徐々に迫害されていった魔女、もしくは魔女だと判断された女性たちの歴史。
一部にとどまっていた魔女伝説は、活版印刷の普及によりヨーロッパ中に拡散することになったそうなのですが、文明がもたらした悲劇という側面もあったのですね。
「何か(誰か)のせい」にしてしまいたくなる弱さ、集団心理の怖さ・・・現代は大丈夫なのか、歴史は過去よりつながっているんですよね。

ほうきなど使わなくても、背中に軟膏を塗ると空が飛べたという話です。魔女って神秘的だな~☆



今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまにとって、素晴らしい一年でありますように・・・。


元日は、夫の実家に行き、今日は初詣などに出かけたり・・・まったりというよりは、外出ばかりのスタートです。(毎年のことではありますが。)

明日からは少しのんびりできそうなので、録りためた番組(小田和正のクリスマスの約束とか、ラブライブの特番とか!)を見たり、借りている漫画を読んだり、締め切りのあるものに取り掛かったり・・・のんびりというより、やりたいことに手を付ける時間ができそうです。(* ̄∇ ̄*)



今年は、近くの氏神様に初詣にいきました。
大きな神社(去年の防府天満宮など)はすごい人出で参拝も行列ができますが、地元ならそんな心配もなく、ゆっくりとお参りできるのがいいですね。
健やかで穏やかな一年をお願いしました。

ご近所様から大根をいただきました!
とったばかりなので、葉っぱもふっさふさ☆



まるごと食べられますね。\(^o^)/嬉しい☆
お正月の「なます」にも使えるので助かります。
ありがとうございました。


ぼちぼちおせち料理の準備や下ごしらえなどしています。
本格的じゃなくても、簡単おせちでOKな我が家。
今夜は黒豆を水に漬けておかなくちゃ・・・今日煮るつもりが、仕込み忘れてしまいました。


2015年もあとわずか・・・
少し早めですが・・・今年もお世話になりました。

ブログに書けることはわずかですが、今年も楽しいこと、嬉しいこと、たくさんありました。
いろんなご縁でつながるみなさまに感謝です。
ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

今日は、障子の張り替えをしました。
夫が担当です。



まず剥がして・・・



新しい障子紙を張って・・・
へりを切って落して、できあがり。



日焼けしてくすんでいた障子は、真っ白になりました。
(写真ではわかりにくいのですが・・・)

すっきりと新年を迎えられそうです。

年末年始は、雨や雪の予報はなく、穏やかなよいお天気で過ごせそうですね。






先日、長崎の妹から荷物が届きました。

まずは、母と別府に行く途中で寄った熊本土産・・・

熊本市の某デパートの一角に「くまモン部長」の部長室があるそうで、そこへ立ち寄り、そこにしかないお土産(と強調していた)をわざわざ姉に送り届けてくれました。
ただのくまモン好きのくまモンアピールではありますが、有難くいただきました。



クッキーとくまモンのハガキ(カード)です。



クッキーは、一枚一枚 絵柄が違うという懲り様です。
さすが、熊本県営業部長は手を抜いていません。


それから、福岡ドームでの嵐のコンサートに初参戦の証し?



うちわ!!
(妹のひと言が添えられたカエルの付箋付き)

姉が松本くん推しなので、買ってきてくれました!
妹は相葉くんのを買ったそうです。(なぜ相葉くん推しなのかは、説明すると長くなるので省略。)

やっぱ松本くん、かっこいい~~~☆
デレデレしてしまいますね・・・年末にうちわ・・・ありえんけど、そこらじゅうを扇いでしまう。というか、このうちわは扇ぐためのものじゃないので、そっと壁に立てかけておりますが・・・。
み、見つめられると、掃除がはかどらんじゃないか!(/ω\)


妹は、一度ジャニタレのライブに行きたいという一心で、今年ファンクラブに入会したらしいのですが、みごとに念願叶って初年度にチケット当選したのです。

4枚チケットがとれるそうなので、

「ねーちゃんのぶんは・・・」と、おそるおそる切り出すと、

「なか!(注:長崎弁 訳:残念ですが、お姉さまのぶんはございません。なぜなら、ファンクラブに入会した時点で、友達と協定を結んでおり、既に行くメンバーは決まっているのでございます。)」

と速攻返されました。

(ノДT)アゥゥ 嵐に群がる女たちめがっ!(←姉も同列)


でも、すっごい遠い席だったらしく、ちょっと悔しがってました。
でもでも、同じ空気を吸っただけでもいいじゃん!って慰めるというか、羨ましかった姉でした。








昨日、「紅マドンナ」という蜜柑をいただきました!
ありがとうございました☆
オレンジくらいの大きさです。



初物の「紅マドンナ」、とってもおいしかったですよ☆
皮が薄くて、甘くてジューシー♪
愛媛から、ということでおすそわけいただきましたが、瀬戸内の柑橘系はいろんな種類があって、どれもおいしいですね☆



色からも元気をもらえます!


先日ご紹介したプリムラの花・・・ちょっとアップで撮ってみました。



かわいいわ~。見ていると癒されますよ。(*´∀`*)


今日は昨日持ち帰ったイラスト展のものを整理・片付けしたり、小掃除に励もうかと思っています。
お天気がいいので、こういう日は動きやすいし、ちょっとだけやる気も出る・・・かな。(;^_^A

このページのトップヘ