macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

今日は、見ごろを迎えている紫陽花を愛でに、佐伯区坪井の『観音寺』へ行きました。
こんなに晴れなくてもいいのに、というくらいの快晴です。
日焼け止めをしっかり塗って、いざ出発!

5~6年ぶりに訪れた観音寺・・・。
バス通りから入らなかったものだから、ちょっと道を間違えたりしましたが、無事到着。



こちらのご住職が植えられた多種多様な紫陽花は、この辺りでは有名です。
お寺の周りはもちろん、少し奥の山の中まで、いろんな紫陽花が楽しめます。



今週末から「あじさい祭り」があるそうで、そうなると人が多いかなと思い、早めに行ってみました。
今日もカメラを手にした方々が、たくさんお見えになっていました。



咲いているものもありましたが、全体では5~6分咲きくらいかな・・・
やはり「あじさい祭り」頃が、一番の見頃ではないかと思います。



高台にあるので、眺めも抜群です!
五日市方面、瀬戸内の風景が楽しめますよ☆



五日市港に入っている大型客船も見えますね。



境内では、風鈴の音が聞こえてきて、とても涼し気・・・
少々暑くても、山に吹く風が気持ちいいですよ~。

肝心な紫陽花の写真は、整理してからご紹介します。
次回よろしくお願いします。(*^▽^*)


広島ブログ


土日の庭仕事で、腕や肩などがつらい本日・・・。
動かすたびに、あいたたた~と、つい口に出てしまいます。
雨が上がって、涼しい一日でした。



庭の様子です・・・

大株の紫陽花はまだ咲いてませんが、鉢植えの小ぶりなものは咲きました。
自信はないのですが、たしか「未来」という名の紫陽花だったと思います。
名前がすてき~☆と思って買った覚えがあります。
赤い縁取りが目印です。



緑が生い茂って、小さな株の花木は下の方で窮屈そうです。
初夏の花が元気になってきました。
健康的な緑はいいですね~☆ パワーがみなぎってます。

今朝はカラスの鳴き声で目が覚めました。
ちょっと冴えない目覚めです・・・。
朝っぱらから、何をあんなに会話しているんだろうな~。


広島ブログ



今日は朝から雨が降ると思っていましたが、午前中はいつ降ってくるかというギリギリの曇り空でした。
それならばと、朝からせっせと庭仕事・・・鍬でサクサク、草や根っこと土を振り分けたりして、ちょっとは進みました。

庭を耕すときは、ここぞとばかりストレス発散してます。これでもかっ!これでもかっ!と、固い庭の土と格闘してますよ。
ノンストレス生活を心がけていますが、それでもストレスがあるんだわ、私・・・
鍬を勢いよく振り下ろす姿を、夫は恐怖に震えて見ているのかも。ε- (´ー`*)フッ



プリペット1本とアガパンサスを残して、周りの雑草込みの芝生やプリペットの根っこ、余計なアイビーなどを整理整頓・・・。鉢植えだった黄色い花を地面に植え替えたりもしました。
今日の午前中で、手前側の一部は、ずいぶんスッキリしましたよ!



毎回、草木や根っこが、どんどん溜まってきます。
これだけやった!という成果でもあるかな・・・


昼前から雨が降り出したので、キリのよいところで作業終了。
シャワーでスッキリしたあとは、ホームセンターへレンガなど庭づくりの材料の下見へ出かけました。
必要なものの値段やサイズをチェックして、次の作業の段取りを考えます。
少ない予算で、形にしていかなければなりません。(;´Д`A ```うぅぅ・・・

出かけたついでに、(自分で作るエネルギーがなかった・・・ので、)どこかでランチをしようということになり、石内ペノンへ行こうとしたのですが、車で通りすがっただけで、パン屋さんも焼肉屋さんも行列ができていたのが見えました・・・
そこで、ペノンの目の前にある『まいどおおきに食堂』系・『石内食堂』へUターン。



メインはチキン南蛮です。
適当に小鉢を取って、余分な明太子までついつい手を出して・・・(;・∀・)
ご飯は「小」にしたのに、思ったより多かった。
まぁ入りましたけどね・・・。

昨夜は庭仕事のおかげで、パタッと寝られましたが、今夜もよく眠れそうです。


広島ブログ



我が家のリガーデン・・・今日からまた新たな区画に着手!



でも、梅雨に入ったし、今日のようなお天気だとけっこう暑くてバテるし・・・ゆるゆるとやっていくことになりそうです。
根っこがはびこった固~い土を耕すだけで、めまいがしてきました。(;´Д`)
これからやっていく場所は、自己流設計図をもとに作っていく予定です。
まだまだ先は長い・・・けど、楽しみ。( *´艸`)


広島ブログ




以前は石鹸を買うことなどなかった・・・
実家からもらったり、贈り物でいただいたり、何とかなっていたものです。

遊休品バザーに出すほど、押し入れに余っていたんですけどね。
(今となっては、出すんじゃなかった~(-_-;) ←せこいぞ)

消耗品ですから、いつかなくなるときがやってくるんですよね。
わざわざ石鹸を買うときになって、あのたくさんあった石鹸のありがたみがわかります。



時代の流れなんでしょう・・・最近では、石鹸を贈る(または、いただく)ということも少なくなりました。
ボディソープも使い勝手はいいのですが、やっぱり石鹸の使用感が好きです☆

『LUSH』のような自然素材でカワイイ石鹸も今どきありますが、お手頃でもないし・・・私は昔ながらの赤箱が一番落ち着きます。
石鹸の匂いっていいですね~☆


広島ブログ




昨日梅雨入りで、今日は梅雨の晴れ間・・・
お洗濯できて、よかったよかった。(*^▽^*)

カープ、今夜はどうでしょう。もちろん勝つ!( `ー´)ノ
今の時点ではリードしていますから、このままで締めくくってほしいですね☆
それにしても・・・生まれて初めてジャイアンツを気の毒に思います。
それよりも、サンフレッチェが勝てないことのほうが心配です・・・( ノД`)


先日「ひろしま夢ぷらざ」で買ったもみじ饅頭です。



「千福」の大吟醸がチョコレート餡に練りこまれているそうです。
アルコールは飛んでいるので、お子さんでも大丈夫とのこと。
ほのかに大吟醸の風味が感じられて、おいしかったですよ☆


広島ブログ



梅雨入りしました。
昨夜から、雨が降り続いています。
『LILE』の「梅雨入り坊や」を思い出して、ついあの歌を口ずさんだりして・・・(;・∀・)

鬱陶しい季節ではありますが、雨の日を楽しむくらいの気持ちでいたいものです。



庭の紫陽花はまだ蕾・・・開花が待ち遠しいです。

昨年、リガーデンしたときに、元から植えていた紫陽花はそのまま生かして、花壇を整備しました。
肥料や土を入れて改良したので、今年は例年より元気で、葉っぱも蕾もたくさん付きましたよ。

冬場はスカスカだった花壇も、今では緑が覆うように茂っています。
庭の緑が元気になると、住まう私も楽しく元気をもらえますね。


話は変わりますが・・・
春頃から、町内ではサルが出没しています。
実物が生る木がある庭や家庭菜園など狙って、すぐそこの山(というより、山の中に住宅があるんですが・・・)から、おさるさんたちが下りてくるようです。
食べ物がないのかと思うとかわいそうですが、町に降りてこられてもやはり怖いです。
私も近くで見かけたのですが、意外と大きくてビックリ!
噛まれると怖いので近づけないし、どうすればいいのか・・・
今日もサークル仲間とその話題になりました。
最近はもう出ないのかと思ったら、まだ出るそうで・・・困ったものです。



広島ブログ


抹茶プリンを作ってみました。



プリンといっても、ゼラチンを使っているので、ゼリーの仲間?
オーブンで焼くのが面倒だったんですよね・・・(;^_^A
牛乳をたっぷり入れてるので、プリンっぽい味わいです。

レシピを調べていたら、甘栗をトッピングしたのがあったので、一緒に庭のもみじを添えてみると、それなりの雰囲気になりました。(^^♪



抹茶入りのホットケーキなど、抹茶味にするのがマイブーム・・・あっ、簡単なものばかりですよ。


九州地方は今日梅雨入りしたそうですね。
広島もそろそろかな・・・。


広島ブログ


本屋さんのレジで、付箋をもらいました。
集英社文庫40年のプレゼントだそうです。



ちょうどこの大きさの付箋がなくなったので、グッドタイミング!☆
かわいい猫ちゃんも付いてて、おまけの品にしては嬉しいグッズです。
実用的でいいですね☆

集英社文庫40年・・・当時、私は中学生ですね。
中学生の頃、ちょうど「コバルト文庫」というシリーズが発売されて、目新しさもり当時よく読んでいました。
ティーン向けのちょっと背伸びした小説が多かったですね。
「コバルト文庫」発行のほうが、「集英社文庫」より少し早かったのかなぁ。

その頃はSFとコバルトシリーズにハマってた時期・・・高校生になると、近代や現代文学ばっかり読んでた時期・・・そのあとは女流作家やミステリーやエッセイなどが多くなり・・・漫画は小学生から現在までずっと読んでるな・・・
年代によって、読み物のジャンルにも波がありました。
最近では、なんでもいいけど字が大きめなら有難い!と思うようになりました。(;´▽`A``


広島ブログ


昨日のヒーロー・バティスタ、今日もやってくれましたね!
飛んだ瞬間、鳥肌が立ちました!みごとなホームラン!いやぁ~すごかった!
いい選手が育ってきて嬉しいですね。これでますます、カープ戦の楽しみが増えました。


さて、今日の午前中は、佐伯区石内にある『石内ペノン』へ出かけてきました。
オープン一周年ということで、この土日は、1st ANNIVERSARYイベント開催でした。



いつもより駐車場が混み合っていましたが、誘導はスムーズで、すぐに入れましたよ。



テナントショップも、それぞれに一周年記念価格で商品やサービスを提供されていました。
パン屋さん(ANT BAKERY)は、いつもにも増して行列・・・。
パンとドリンク買って、外のテーブルでランチしようかな~なんて思ってましたが、行列見てやめました。(;''∀'')
まぁ外は暑かったので、それでよかったかも・・・。

イベントならではのマーケットがたくさんありました。
良質な雑貨を扱ってらっしゃる「糸と樹」さんや、地元で活動しているミズトリ企画室さんなど・・・
アクセサリー関係が多かったかな。
そして、『KONOHAさん』も出店!



2階・吹き抜けのフロアーの一角が、KONOHAさんのスペースです。



グリーンや雑貨・・・とってもおしゃれな雰囲気が会場にもピッタリ!
お嬢さんもスタッフとして参加。頼りになりますね☆



一通り見て回り、イベントを楽しんできました。



2階のフリースペースは、こんな感じです。

主にパン屋目当てで来る方が多いこちらの複合施設ですが、イベントスペースを利用した催しやスクールが開催できるので、地元では「使える施設」として存在している石内ペノンです。



出店されたいた『広島カカオ』さんの、カカオを使った小さなシフォンケーキとシリアルを、クローバーのストラップとグリーンネックレスの鉢を『KONOHA』さんで購入しました。
歩いていたら、施設内の美容院からシャンプーとトリートメントの試供品プレゼント。



グリーンネックレスは、出窓に落ち着きました。
どうか我が家に馴染んでくれますように・・・(;´Д`A ```


広島ブログ


このページのトップヘ