豆菓子
ヒレカツ定食
広島駅界隈
先週の「夕凪新年句会」は広島駅近くの会場でしたので、久しぶりに「ekie」あたりも回ってきました。
噂の「成城石井」にも寄りました。
はじめ場所がわからなくて(勝手に1階にあると思い込んでいた!)探しましたが、2階の奥まったところにありましたね。
ゆっくり見たかったけど、思いのほか人が多くて・・・あまりじっくりとはいきませんでした。
まぁまた行った時にでも、しっかり商品なども見てみようと思います。
1階も滅多に行かないので、ぐるっと見て回りました。
たまにしか行かない場所は見るのが楽しいですね。あれもこれも買いたくなってしまう・・・(;^_^A
新しい南口の駅ビルの完成も楽しみ。
火災警報器その2
30年
阪神淡路大震災から30年が経ちました。
大きな地震の恐ろしさを目の当たりにした災害でした。
私は戌帯で、16日から長崎に帰省しておりました。あちらでは揺れは感じませんでしたが、夫は広島でもけっこう揺れたと言ってました。
長崎の産婦人科の待合室(里帰り出産のための産院で検診)で、神戸の街が燃えている映像、見たことのある高架がなぎ倒されている映像を見ていました。テレビでは震災のこと以外はやっていなかった。
これが地震の恐ろしさ・・・今でもあの時の衝撃や恐怖を忘れていません。
神戸は何度か行った街で、好きな街でしたから。
数年前にもライブ参戦で神戸に行きましたが、今の神戸の街はすっかり復興して、あのような大きな地震があったとは思えないくらい素敵な街に戻っています。簡単ではなかったと思います。
「がんばろう神戸」の掛け声のもと、がんばった皆さんの力ですよね。
でも、地元の方々の心は傷が残っているでしょうし、大事な人を亡くされた方は今でもつらい気持ちで過ごしていらっしゃるのでしょう。それは消えることのない痛み。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
友だちとランチ☆
昨日は友達と3人でランチへ行きました。
場所は、佐伯区石内の「Happy Cafe」(通称・はぴかふぇさん)です。
毎週メニューが変わるランチが楽しみなお店。
それにとてもおいしいです。
今週は「海老カツサンド」がメインで、スープやサラダ、小鉢など盛りだくさん!
海老カツサンドは、ご飯と海老フライとしてもOKでした。
友だちは海老フライで注文。
小さなおかずも、どれもおいしかった~!
オーナー手づくりの味で、メイン+6種類がワンプレートに。
スープと・・・
「温玉とさつまいも」のおいしい一品も付いています。
野菜たっぷりの献立ですよ!
食後にデザートも追加しました。
ケーキとドリンクのセット。
どのケーキもおいしかったです☆
お正月や連休で、ようやく一段落したところ。楽しい話で盛り上がりました。
ミスドの期間限定
三笠山
俳句結社の新年句会
昨日は、俳句結社「夕凪社」の新年句会でした。
会場は、広島駅から歩いて5分くらいの「広島ガーデンパレス」。初訪問です。
新年句会、私は初めての出席です。
参加者は52名でした。
午前中は代表挨拶や句会、午後は懇親会です。
句会では、事前に出句(およそ200句)していた互選結果の発表、表彰、代表選者の選評など。
高得点ではなかったけれど、代表選者のお一人に特選句として選んでいただき、まさかの嬉しい評価をいただきました。自分の句が詠まれたときはビックリ!
お正月のお年玉をいただいたような気分でした。
ありがとうございます。
「夕凪」月刊誌でおなじみの同人の方など、はじめましての諸先輩方にもご挨拶できました。
先輩方のお話は、とても心に響くものでした。
俳句に対して、真摯に向き合う姿勢を学べた貴重な時間でした。
この場にいてよかった、この結社とお仲間でよかったと思いました。
自身の俳句の整理の仕方なども参考になりました。
午後は楽しい懇親会。
おいしいお料理や余興(手品!)など、おしゃべりも弾んでとても楽しかったです。
大皿の取り分けじゃなく、一人分ずつのコース。
獲り忘れたもの(魚料理や酢の物)もありますが、どれもひと工夫されていて、おいしかったですよ。
最後の甘味「南瓜のおしるこ」が初めてでしたが、とてもおいしかったです。
何か隠し味があるようでしたが・・・どんなレシピなのかなー。
お腹いっぱいになりました。(ビールも飲んだし!)
このような交流ができるのは、いいですね!
自分の俳句はぐだぐだだけど、また参加したいです。
先輩方、事務局の皆さま、お疲れ様でした。
ありがとうございました☆(*´▽`*)