macoの備忘録 今日もマイペース

日々のあれこれを書き留めています。

カテゴリ: スクラップブッキング

体調も少しずつよくなり、今日は横になることもなく過ごせました。
からっとした空気になると、体もラクになってきますね。
でも、まだまだ油断せずに、休み休み過ごそうと思います。


お知らせです。
10月13日(金)の午前中に、廿日市市平良の平良児童館で、未就園児ママさん対象のスクラップブッキング講習をいたします。

今回は、ハロウィンを楽しむ作品づくり。
封筒型の土台に写真や小物を付けて飾ります。

IMG_8774

お子さん連れなので、さくっと30分程度で作れるキットにしてお持ちしますよ。
土台を作ったら、あとの部品は見本を参考に、お好きなようにレイアウトしていただけます。
材料や道具は揃っていますので、手ぶらでOKです。

お近くの方、ぜひ遊びにきてくださいね!
お待ちしております。(*´▽`*)


お申し込み・お問い合わせ
平良児童館 ℡ 0829-38-6671



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は月一回のスクラップブッキングの講習会でした。
月一回ペースですが、8月は帰省もあってお休みしました。
2か月ぶりにお会いして、おしゃべりも弾みましたよ。

今月は、丸い形に抜かれたカッティングペーパーを使ったレイアウトです。

IMG_8763

見本はこちら。

柄ペーパーを組み合わせて、並べます。
レトロっぽいカラーリングがポップで、明るい雰囲気に仕上がります。
白いダイカットペーパーがカラーを引き立ててくれますよ。
いつの季節でも、どんな写真でも合わせられると思います。

IMG_8839

二か月ぶんのおしゃべりをしながらのクラフトタイム♪
楽しく進みました。
(故に、うっかり写真を撮り損ねるところでした・・・)

IMG_8840

配色や配置も少しずつ違って、それぞれ素敵です。

今回も丁寧に作業してくださいました。
ありがとうございました☆(*´▽`*)



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



明日はいよいよイベント開催です。

『夏休み宿題応援ワークショップ&マルシェ』
(autas主催・広島市佐伯区役所 後援)

チラシ表面
IMG_8201


チラシ裏面
IMG_8202
裏面は「ぬりえ」。


日時: 7月30日(日)10:30~16:00
場所:・アヴィーユビル5階(JR五日市駅南口お隣のビル)

ワークショップやハンドメイド作品のマルシェ、手作りお菓子、リラクゼーション、各種セッションなど盛りだくさん!
大人も子どもも楽しめるイベントです。

私はスクラップブッキングのワークショップと、少しの販売で参加します。

小学生のお子様向けで、夏休みの思い出として、イベントのタイトルのように自由研究のひとつとして、楽しんでいただけると嬉しいです。

かわいいスイーツ柄のペーパーを使ったスクラップブッキング体験ができます。
材料や道具はすべてご用意いたしますので、手ぶらでOK!
写真をお持ちになるか、持ち帰って写真を入れたら完成します!

少しづつ準備を進めていましたが、もう明日になりました。
ちょっとドキドキです。
持参する材料や道具など抜け落ちないようにしなければ・・・

お車でも(駐車場無料)JRや広電でもアクセスのよい会場です。
お子様とご一緒に、ぜひお立ち寄りください。(*´▽`*)
お待ちしております!




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



7月18日は、地元でのスクラップブッキング講習の日でした。
2名の方のご参加です。

今回は、8インチサイズの正方形・見開きブック型です。

saved_image

↑ 内側(中身)の見本です。
開くと立てて飾れるようになります。

IMG_8270

閉じた外側(表紙)

saved_image1
内側の写真やパーツのぶんの厚みをカバーするため、1センチほどの厚みを持たせています。

花火や金魚など、日本の夏の風物詩いっぱいの柄ペーパーを使っています。
夏の思い出の写真にピッタリです。

私は、娘が幼稚園の頃の夏祭りのスナップ写真を使いました。
お2人も、お子さんの夏祭りや浴衣と甚平姿のお写真で、ペーパーのモチーフによく馴染んで、とても素敵に仕上がりました!

IMG_8334

今回は土台となる製本が一番の肝ですかね・・・
これがピシッとできあがると、あとはパーツを切って貼って組み立てるだけ。
(途中経過の写真を、また撮り忘れて・・・終盤のものだけになってしまった・・・)

2B0F51F7-8D09-4645-806E-CFAE39FDA7D3


カットアウトも丁寧に、それぞれかわいく出来上がりました!
ご参加ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



イベントのお知らせです。

『夏休み宿題応援ワークショップ&マルシェ』
(autas主催・広島市佐伯区役所 後援)

チラシ表面
IMG_8201


チラシ裏面
IMG_8202
裏面は「ぬりえ」付きですよ。


日時: 7月30日(日)10:30~16:00
場所:・アヴィーユビル5階(JR五日市駅南口お隣のビル)

ワークショップやハンドメイド作品のマルシェ、手作りお菓子、リラクゼーション、各種セッションなど盛りだくさん!
大人も子どもも楽しめるイベントです。

私はスクラップブッキングのワークショップと、少しの販売で参加します。

小学生のお子様向けで、夏休みの思い出として、イベントのタイトルのように自由研究のひとつとして、楽しんでいただけると嬉しいです。

かわいいスイーツ柄のペーパーを使ったスクラップブッキング体験ができますよ。
材料や道具はすべてご用意いたしますので、手ぶらでOK!
写真をお持ちになるか、持ち帰って写真を入れたら完成します!

こちらでは初出店で、新しい出会いや作家様との交流も楽しみです。

チラシは、佐伯区内の公民館や児童館に配布しており、五日市駅通路にも貼ってあるそうですよ。
佐伯区地域振興課の後援がありがたいですね。

お車でも(駐車場無料)JRや広電でもアクセスのよい会場です。

お子様とご一緒に、ぜひお立ち寄りください。(*´▽`*)
どうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



昨日は、月一回のスクラップブッキング講習を行いました。
2名の方にご参加いただきました。

今回は、ブロッキングのレイアウト。

IMG_8076
↑見本

ピンクとグリーン、黒に近い紺色が印象的な作品になっております。

IMG_8247

もう初心者ではないお2人なので、説明もすっと飲み込んでくださいます。
丁寧に、でも手早く・・・作業が進みます。

431D2A35-D290-4AC0-9F97-18BB6D6F777F

使用する紙は、両面ペーパーが多いので、面の色柄違いなども入れ替えたりして、個性を出すこともできます。

パーツも少しずつ違っているので、印象が変わったりして、おもしろい作品に仕上がります。

今回のそれぞれのお写真が、色味にすごく合っていて、私の見本よりずっといい感じに出来上がったと思いますよ! どちらも笑顔が素敵な写真ですね☆

ご両親の写真の方は、プレゼントするとおっしゃっていたので、喜ばれると思います。

今回もご参加くださり、ありがとうございました!




ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



今日で5月も終わりますね。
朝から弾道ミサイル騒ぎなスタートでしたが・・・

明日から6月30日まで、佐伯区・石内公民館のステップギャラリーにて、スクラップブッキング作品の展示を行います。
公民館よりお声かけいただき、とても嬉しいです。

今日は展示の準備に行ってきました。

IMG_8111


公民館といえば「ロビー展」が多いのですが、それぞれの公民館の構造によって、展示スペースの場所や広さは様々です。

今回の石内公民館は、ロビーではなく2階へ上がる階段の壁面に沿った展示スペース。
だから「ステップギャラリー」♪素敵なネーミングですよね。

石内地区の皆様の目に留まり、見ていただけると嬉しいです。
さらに興味を持っていただけると、もっと嬉しいです。(笑)

パッと見、田園風景の広がる地域の公民館ですが、古くから開けた地区に加えて、今では大きな新興住宅団地を2つ抱えている地域で、若いファミリー層も多いです。
いろんな年代の方に見ていただけると思います。

およそひと月、お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします!
(※火曜日休館)

ちなみに、映画監督の故・新藤兼人さんの故郷でもあり、公民館には特設コーナーが設けられていますよ。興味のある方は、こちらもぜひ!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




3月に大阪まで遠征して、スクラップブッキングの講習会に参加してきました。

会場では、午前と午後にそれぞれ違う講師の作品を作るというもので、別日で東京会場でも別の先生お2人が講習会を開催するというプロジェクト。
合計して4作品を通して技術を学ぶという、贅沢な講習会でした。
手順は、参加者のみオンラインやアーカイブ動画配信で、自宅でも学ぶことができます。

3月に2つ、4月と5月に一つずつ・・・計4つの作品ができあがりました。


大坂会場、Emi先生デザインの12インチレイアウト
IMG_7490


大坂会場、KIMIEMON先生のロールケーキ型ミニアルバム
IMG_7590


東京会場、Wednesday先生デザインの12インチレイアウト
saved_image


東京会場、Randa先生のミクストメディアのウッドフレーム
IMG_8025


ご覧の通り、どれも先生方の個性が溢れている作品ばかりです。
(一体どうなってるのか、よくわからないかもしれませんが・・・)
画像ではお伝えしにくい立体感やキラキラ感・・・
少しづつ作業して、数日かけてできあがる凝った作品でしたが、出来上がるとそのぶん達成感でいっぱいになりました。
どの作品も素敵です☆

自分では思いつかない構図、配色、素材の組み合わせなど・・・すべて学ぶことばかりで、とても勉強になりました。
特に、ミクストメディアの部分(それぞれの作品に取り入れられていますが)は、どんなふうに着色料やペースト類などを使うのか、実際にやってみて知ることわかることが多く、刺激を受けました。
先生方のアイデアには、恐れ入るばかりです。

このプロジェクトに参加して、ほんとうによかったです。
企画から準備、運営、すべてのことに感謝です。ありがとうございました!



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ


昨日は月一回のスクラップブッキング講習でした。
今回は初めての方にご参加いただき3名です。
手を動かしながらおしゃべりして、楽しく作りました。

今回は、クールな印象のレイアウトです。

IMG_7835

娘っ子持ちのせいか(好みかな?)、どうしても甘い感じが多くなりがちなんですが、たまにはカッコいいクールな雰囲気も欲しくなります。
ちょうどピッタリなペーパーがありましたので、材料を取り寄せました。
ゲーム機やハンバーガーなどの小物を、デニムのベースに散りばめましたよ。

IMG_8031

大小さまざまなパーツが多く、今回は貼る作業が中心でした。
着色やスタンプなども使いながら、仕上げていきます。
奥行を感じさせるためのポップアップも使いました。

IMG_8017


初めての方も、少しの説明だけでサクサクと進められました。
車が好きなお子さんの写真が、今回のレイアウトにピッタリでしたよ♪

IMG_8019

素敵にできあがりましたね!
皆様、お疲れ様でした!
ありがとうございました☆



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ



GWも終わり、ほっと一息。
お出かけは楽しいけれど、家にいると昼食だのなんやかんやと主婦は忙しくなる連休ですので、これでまた通常運転に戻ります。


さて、お知らせなんですが・・・

6月2日(金)10時~16時
「KONOHAのお店番 macoのばん」

紙もの作品を委託販売している『Gardening Container Garden KONOHA』さんで、一日限定のプチイベントを行います。
この日は作家自身が「お店番」として在店しますので、店主および私がお店に立ちます。

普段販売していない紙もの雑貨や、スクラップブッキング作品、オーダー受付など行います。

お近くの方はお散歩がてら、遠くの方も駐車場がご利用できますので、ご都合よければぜひあそびにおいでください!

スクラップブッキングなど、あまり知らない方には、実物を見ていただき、知っていただけるだけでも嬉しいです。作家自身が説明できるのも、今回のイベントの良さでもあります。

お写真をご自身で貼るだけで楽しんでいただける作品も用意する予定ですので、興味のある方はぜひいらしてください。
プレゼントなどにも喜ばれますよ。

8543DC14-9C2B-4B38-ABD3-E540FEA3E6A8

無理に購入など、気を遣われなくて結構ですので、そうぞお気軽にお立ち寄りくださいね!
KONOHAさんの素敵なお庭を眺めるだけでも、癒されると思います。
ガーデニングに興味がある方もぜひ!

また日にちが近くなりましたら、再度お知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございます☆

広島ブログ




このページのトップヘ