カテゴリ: 外食など ランチ&ディナー
『コメダ珈琲店』でランチ
『弁兵衛』でお好み焼き
滞在最後のランチ
16日に長崎を発つ新幹線までのランチタイムに、会社の後輩と久しぶりの再会!
あの頃20代だった後輩も、すっかり母となりベテラン社員となり・・・でも会った瞬間すぐにお互いわかるんですね。感激でした。(激変してるはずなんだが・・・おかしいな⁇ ;^_^A)
駅ビルにある『ニッキ―アースティン』でトルコライスを食べながら、もういろんな話に花が咲きました。

トルコライスというのは、長崎発祥で長崎にしかないメニュー。(長崎を離れて知りました。)
お店によっていろんなパターンがあるんですが、基本はピラフなどのご飯類、スパゲッティ、とんかつなどの具の3点セット。
この日はホワイトソース添えのチキンライスにナポリタン、コロッケの組み合わせを選びました。
サラダも付いています。
単品でもおいしいものを、贅沢に少しずつ3種類盛り合わせる・・・大人のお子様ランチ的なメニューです。
少しずつとはいっても、それなりにボリューミーなのが長崎グルメ☆ですね。
熱々の鉄板にのってきましたが、おしゃべりしながらだから、終わりごろはすっかり冷めてしまいました。(;^_^A
当然ですが、まだまだしゃべり足りなくて、カフェに移動して続きを。
発車ギリギリまで一緒に過ごして、新幹線に乗りました。
名残り惜しかったけれど、また会おうねと言いながらお別れ。
会えて嬉しかったです。ありがとうございました☆
今回、懐かしい友達たちと再会できました。とてもいいものですね。
最近、年齢的なものなのか、会いたい人には会えるときにちゃんと会っておこう!と思うようになりました。
ほんとは職場の仲間と飲み会も予定していたんですが、台風でキャンセルになりました。そこは残念だった。
次の機会まで、元気でいなければなりませんね・・・がんばろう!
友達とランチ&絵本原画展
長崎で幼稚園からの同級生とランチしました。
彼女が予約してくれたのは、万屋町の『ボンジュール ヨシダメゾン』というカジュアルなフレンチレストラン。
女性のグループで満席の人気店でした。
お手軽なランチのコースをいただきました。
前菜のカルパッチョのサラダ。
メインは豚の頬肉をトマトクリームソースで柔らかく煮込んだもの。
ホロホロでおいしかった☆
パンも付いてます。
デザートは、りんごのジェラートとマンゴーのババロア。
すごくおいしかった~☆
ドリンクはコーヒー。
食事しながらたくさん近況や世間話をしました。
その後、電車で移動して絵本原画展へ行きました。
二人とも絵を見るのが好きなので、帰省中にちょうど開催されていた「長崎歴史文化博物館」の「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」に行こうと約束していました。
絵も猫も好きな我々は、ツボな展覧会でしたよ!
ここは撮影OKスポット。
絵本「ネコヅメの夜」の一場面です。
一緒に写真も撮りました。
どの猫たちもいきいきと描かれていて、とっても素敵でした。
知らない作品もあり、猫意外のモチーフも素晴らしくて、かなり時間をかけて細かいところまで見入ってきました。やっぱり原画はいいですね!
彼女とは7年ぶりくらいかな?
同窓会の次の年に来広して、一緒に宮島に行ったりしました。
たぶんそれ以来。
絵はがきやSNSでつながっていますが、こうして会うのが一番楽しいですよね。
お互い還暦になりましたが、昔とちっとも変わらないです。
次の再会を約束して別れました。
『珈琲蔵人珈蔵』でランチ
今日も朝から暑い一日になりました。
78回目の広島原爆の日。
核兵器も戦争も簡単にはなくなりそうもありませんが、誰もが平和に暮らしたいという願いは万国共通ですよね。
過去から学ぶ、ということを、人間はできると信じています。欲が絡むと、そう簡単にはいかないものなのでしょうかね。哀しいことですね。
みんなが平和に暮らせる日がくることを祈っています。
さて、昨日は家族でランチに行きました。
安佐南区沼田の『珈琲蔵人珈蔵
』です。
久しぶりのお店です。お昼時は満員。3組ほど待っていました。
サンドイッチとドリンクのセットです。
サンドイッチは数種類かあるんですが、全員カツサンド。
二段のお重に入って運ばれてきます。
ドリンクはブレンドコーヒーです。
揚げたてのやわらかいカツと野菜とソース、とてもおいしかったです☆
サイドメニューには、サラダとフライドポテトが付いてきます。
ここのコーヒーはおいしいですね。
ごちそうさまでした!
『LECT』でランチ
昨日の続きです。
ひろしま美術館のあとは、みんなでランチ。
涼しいところなら、どこでも何でもいいよ~という私たちなので、西区の『LECT』へ移動。
2Fレストラン街の『いしがまやハンバーグ』へ行きました。
ハンバーグのランチセットにして、まずはサラダとスープ。
鉄板の上、じゅうじゅう音を立ててやってくるメインのハンバーグ。
ライスもしっかり量があったので満足です。
おいしくいただきました☆
おしゃべりの続きはフードコートに下りて、伊都岐珈琲のブレンドコーヒーとともに。
ついでにおいしそうだったレモンケーキも付けました。
気が付けば5時近くなっていて、帰路に着きました。
3人でよくしゃべり、家の冷房代も浮かせて(笑)楽しい一日が過ぎました。
また出かけましょうね~☆
『大坂王将』でランチ
昨日は夫と買い物に出かけて、ついでに『大坂王将』西風新都店でお昼にしました。
ここに行くことがあれば、アレを食べてみたい!と思っていたアレを注文。
四川風皿うどんです。
以前、ブロガーさんが記事にされていて、西風新都店にしかないメニューとあったので、気になっていました。
皿うどん、大好きですから~!
(邪道とはいえ、長崎人の血が騒ぐ。)
どーーーんと運ばれてきた皿うどん。
すごいボリュームでした。
前半は、食べても食べても減らない感じで、黙々と熱々の皿うどんをいただきました。
四川風とはいっても、それほど辛くないです。
パンチの効いた味付けなので箸も進み、やがて完食。
ごちそうさまでした。
あ、夫は酢豚定食でした。
『HOSHI FRUITS』
お墓参りとランチ
昨日は、家族でお盆前のお墓参りと清掃に、岩国へ行ってきました。
思ったほどの雑草もなく、スポンジで墓石などを洗ってさっぱりしました。
この暑さで、供花もすぐに痛みそうですが、仕方ないですね。
その後、山口県光市の『森のぞうすいやさん』へ行き、ランチしてきました。
昨年行って、とてもおいしかったので再訪です。
ナビがないと、たどり着けそうにない場所ですが、昼どきは満席です。
皆さんおいしいことをよくご存じですね。
私たちも2組順番待ちでした。
ちょうど正午ごろでしたが、夏限定の豚キムチぞうすい(冷やし)は、もう残り2食とのことで、夫と娘がこの日のラストでした。
豚肉とキムチたっぷりで、みょうがや豆腐、ねぎなども具になっています。
私は牛肉の温かいぞうすいにしました。
冷房の効いた室内で、温かいぞうすい・・・贅沢☆
お味もよくて、とってもおいしかったですよ。
(昨年は、トマトのぞうすいでした。)
お店の中は、出汁の香りが漂っていて、出来上がりが待ち遠しくなります。
昨年も夏だったので、違う季節の限定メニューを食べてみたいです。