カテゴリ: 日記
お団子
不調
つむぎちゃん
わたくしの大好きなコマ撮りアニメ『PUI PUI モルカー』でモルカーの声を演じたモルモットのつむぎちゃんが、虹の橋を渡ったとのこと。
4歳10か月だったそう。
声はもちろん、アニメの中にも本人(本モルモット)が出演したり、つむぎちゃんがいなければあの名作は生まれなかったと思います。
つむぎちゃん、ありがとう。
小動物だから、考えてみればそんなに長くない寿命ですよね・・・永遠にいてくれるような気がしていましたが、淋しいです。
タイトルのように、キャラクターたちが「プイプイ」と声を発するんですが、それがシーンに合ったような声の表情で、ほんとうに上手く演じ、アテレコされているんですよ。
あのつむぎちゃんの声がなんともかわいくて・・・癒されました。
監督のお姉さんのモルモットだったんですが、当然のことながらファンの何倍も悲しく淋しいと思います。
でも、作品の中では生き続けますね・・・
これからは空からみんなのことを見守ってくださいね。

タイガースのアレおめでとうございます
やっぱり地元で決めたいですよね。その思いが叶ってよかったよかった。
(広島で見たくないし・・・)
阪神タイガース・リーグ優勝おめでとうございます!
「アレ」が流行語になるかな?(;^_^A
強いですね、タイガース。強いところが優勝する、というのが当たり前にわかる優勝でした。
シーズン終盤はぶっちぎりでしたもんね・・・(広島はやっと連敗脱出したところ。)
岡田監督はパインアメが好きで、ベンチでよく食べるそうですね。
今、激売れだとか。
逆に広島は減速してしまいました。
失策とか打線のつながりがないのが気になります。
残りのシーズンとCSで、どこまで立て直せるか・・・身内(家族)だからこその厳しさも大事ですよ。
今シーズンはAクラスでよかったね、で終わってくれることを祈っています。
新刊
新刊購入。
待ちに待った『夏目友人帳』30巻
(緑川ゆき 花とゆめコミックス・白泉社)
原作20周年のにゃんこ先生ステッカーが付いてました!
そうか~、もう20年にもなるのか~。
一生読んでいたい漫画なんですけど・・・先生お願いします!
帯に書いてあるように、アニメ第7期も決定しています。めっちゃ楽しみ~♪
もう一冊はドラマにもなった『ミステリと言う勿れ』13巻
(田村由美 フラワーコミックスα小学館)
まもなく劇場版が上映されます。期待大です。見に行くぞ~!
菅田将暉くん演じる整くんはハマリ役ですね。
原作のわりと早いところで展開される「広島編」が劇場版となっています。
(ドラマのエピソードは、原作の流れとは違っているんです。)
広島が舞台だから、とても楽しみです。
新聞見開き!
友達から、そういううの好きよね?ということで、いただきました!
(↑よくわかってらっしゃる!)
ありがとう!!
劇場での上映がいよいよ終了となる日に、全国誌で発行された見開きの広告・・・
井上先生書き下ろしのスラムダンクのリョータくんと言葉。
じーーーん・・・(´;ω;`)
打ち切り前に、もう一回見ようかと思いながら、行けませんでしたが、感動をたくさんもらいました。
ありがとう!
結局3回見に行きました。
円盤が発売されたら、悩むなぁ、どうしようかなぁ。
劇場のスケールがよかっただけに、TV画面であの迫力は再現できないよなぁ。
バスケのW杯も盛り上がり、日本中でバスケに熱くなりました。
話題はもうラグビーですね。初戦勝ってよかったです。
フェイスマスク
二十世紀梨
最近のニュースから
ブログネタがないので、ニュースの中から・・・
広島市立中央図書館の移転で、市が今年度の補正予算案に、商業施設「エールエールA館」の一部フロアの取得費として23億200万円を盛り込む方針だそうです。来年度の支出分と合わせた取得費は、計71億9400万円を見込んでいるとのこと。
これって妥当なのか高すぎるのか、庶民には金額が大きすぎてよくわかりませんが。
安くはないですよね。
市民のためにいいものを作ってくれるなら、仕方ないとは思いますが。
区の図書館を利用するので、中央図書館は滅多に利用しません。
でも、今の土地に図書館があるのは、周辺見渡すと緑に囲まれて美術館やお城の近くで、環境は悪くないと思っています。街にいったついでに行けなくもない・・・
老朽化なら、同じ場所に建て替えればいいのになぁと(蔵書等はしばらく移転しなくてはなりませんが)、個人的には思います。
けれど、広島駅周辺の再開発に合わせて、皆さんがそちらのほうが便利というなら、それでもいいかとも思います。
もう移転は決まったことだし、あとは跡地をどうするか・・・ですよね。
まだはっきりと決まってなさそうですが、文化施設を考えているようですね。
それは賛成かな。
かなり偏った個人的な意見を申しますと、
★まんが図書館の移転・拡張
今の比治山から移転してほしい。
あそこは駐車スペースもないし、もっと広くして蔵書や閲覧室、企画を充実してほしい!
(漫画好きとしての熱い要望。)
「はだしのゲン」だって、しっかり複数巻置いて、多くの人に読んでもらえばいい。
学校図書館のは、もうボロボロだし、全巻揃ってるところがほとんどないと思いますよ。
★演劇専用の劇場を!
都会では専用ホール的な構造の演劇スペースがあるんです。
そんな会場が広島にもあれば、もっと公演が来てくれると思うし、そこに人も集まりますよ。
広島からは観劇やライブのために、関東や関西・福岡まで遠征している人が多い。
それに伴う経済も他所へ流れていますよ!
ライブビューイングだけじゃ物足りない! やっぱりライブを地元で見たい!
箱ものは維持も大変でしょうけど、どんどん催しを呼び込めるようになれば、
いい循環ができると思うんですけどね・・・
残念なことに、開催地が関西から次は福岡へ飛んじゃうんですよ。
以上、かなり私的な希望でした。(;^_^A
広島市はちょっと中途半端なものが多いし、誰のセンスかわかりませんが残念なところも見られるので、スポーツも文化も盛り上がるような施策を考えてほしいです。
広島が好きだからこそ、暮らしやすくて楽しいいい街にしてほしいと、みんなが思っていますよね。(不正とか利権がらみじゃなくてさ~)
それから、今まで全然知らなかったんですが、吉島に市営の室内プールがあるんですね。
移転して新しくなったとのこと。
ファミリープールや区のスポーツセンターのプールは知っていましたが、この30年知らずに生きてきたのね・・・スイミングに興味がないとはいえ、自分でもびっくり。