今週は『俳句ポスト365』の結果発表でした。
今回の兼題は「磯巾着」。
正直、気持ち悪いとしか思えなくて、何をどう詠んだらいいのかと悩みました。
本屋で図鑑を見たり、ググってみたり・・・こんなに磯巾着のことを考えたのは初めて。(笑)
いつぞやは夢にまで出てきて、ちょっとまいったというか、ひとり苦笑いでした。
それから、磯巾着って「春の季語」というのも今回知りました。夏のイメージだったんですけどね。
結果は嬉しい人選でした!やった~!(∩´∀`)∩
『いそぎんちゃく風に吹かるること知らぬ』
磯に住む磯巾着は、ずっと海水に揺られています。
だから、風に吹かれることを知らんだろうなぁ~と思って詠みました。
種類にもよるのかもしれないので、潮の満ち引きでしばらく空気に触れても生きられる種類もあるのかもしれませんね。
厳密にはよくわかりませんが、基本は海の中に住む生物。
磯だから、空も見えるのかもしれないのに、風は感じられないのかと思うと切ないな。
切ないなんて、人間の勝手な解釈ですけど。
「吹かれる」にしようか「吹かるる」にしようか悩みましたが、俳句らしい方にしました。
こういうひと文字にも、少しずつこだわっていけるようになってきたかな・・・。
いろいろ推敲した結果がよければ、報われますね。
嬉しい!先生ありがとうございます。
これまた勉強会に提出した句とは違うのが、なんだかなぁ~なんですが(;´Д`A ```
残念だけど、結果オーライということにします。
久しぶりに「風」の入った俳句をとってもらって、それも嬉しいです。
「風」が好きで、毎回必ず風がらみを作句するんですが、出来が悪くなかなか選ばれません。
『俳句ポスト365』は、サイトリニューアルにつき、4月まで出題がありません。
今月は、あと一回「卒業」の発表があるんですが、提出がないので、4月の結果発表がないということですね。そう思うとちょっとさびしい。
新しくなったサイトはとても楽しみです。(結果はさておいて)
「卒業」・・・類想まみれなんだろうな~。
コメント
コメント一覧 (8)
そうですね、今回は当たり前を詠んだのがよかったのだと思います。(たまたまですが)
ポインセチアのときの「翌月の行方」を詠んだときと同類かなと思いました。
いえいえ、私も類想ばかりで・・・これというものがなかなかできません。
類想戦隊の一員です。
卒業も遅日も類想多そうですからね・・・毎回悩みますよ。
maco
が
しました
いや、羨ましい。今ね、僕は類想脳になってしまっててもがき苦しんでます。(笑)
maco
が
しました
すてきな解釈をしていただき、恐縮です。
単純に海の外にでることがないから、風がどんなものか知らない、と思ったのですが、すむ世界を際立たせたと考えると、なんかとても嬉しくなりました。
ありがとうございます。
いえいえ、今回もすてきな言葉をチョイスされてるなぁと思っていました。
私もこだわると、客観的には迷子になるので、お気持ちはわかります。
私も勉強会の前頭前野や土鈴という言葉にこだわっていました。気に入ってもいました。
たまたま人選になった句も投稿していたので救われましたが、気に入っていたほうはボツですからね・・・正直言うと内心がっかりでした。(;^_^A
「おうちde俳句」に季語なし2つ・・・存じ上げているソフィーさんからは想像できないような。
訂正版を送れば、そちらでみていただけるでしょうから、お互いに結果を楽しみに待ちましょう!
(からすの巣ですよね? あまりよい句ができていません。困った・・・)
maco
が
しました
まこさんおめでとうございます
海のものに 風をよびこんでくる、素敵な発想だなあと思いました。風をいれたことによって 磯巾着のすむ世界が私たちのすむ空気の世界ではなく水の世界であるということがきわだったように思います。まこさんの風、今度はどんなふうに吹くのだろう・・・楽しみが一つ増えました。
私は・・・今回もこだわりすぎて没になっちゃた・・・(笑)
こだわりすぎるとひとりよがりになっちゃうパターンが私の中にはあるようです
一人盛りあって 一人完結して ・・・そんなわけで おうちDE俳句に季語なし句を二句もおくってしまし自分でも驚いてます(笑)
もう少し冷静に 俳句と向き合うようにします(笑)
maco
が
しました
でぶさん→メルヒェンロマンチスター枠
みほめろさん→音楽シリーズ
・・・それぞれの枠がありますね☆
( *´艸`)フフフ・・・
そうなんですよね、こだわりずぎず、でもガイドライン的なワードや方針があれば、ちょっと考えやすくなります。
季語が違えば、意外と発想も違ってきますからね。
こだわりすぎと独りよがりにならないよう、気を付けてます。
・・・ほとんどボツですけどね。(;^_^A
maco
が
しました
風シリーズね。
オイラの『メルヒェンロマンチスター枠』のような感じですな←一緒にするな?w
でも、一本スジがあれば作りやすいのも事実。
とは言え、そこにこだわりすぎるとセルフ類想に陥るのも事実。
どう方向性を定めるのかは結構難しいですよね。
maco
が
しました
そうなんですよ、みほめろさんの「音楽シリーズ」のように存在してまして・・・
でも、俳句生活の夏頃に「初夏」初人選以来、風がらみは入選句がなくて。(;^_^A
ボツ句ばかりなので、「密かに」存在なんですよ。
久しぶりの風句で嬉しいです!
野焼でも勉強会句には出してます。
本選の結果はいかに?
maco
が
しました
なるほどφ(゚Д゚ )フムフム…
まこさんの句には「風シリーズ」が存在するのですね!
今後注目してみます( *˙ω˙*)و グッ!
maco
が
しました