今週は『俳句ポスト365』の結果発表でした。
兼題は「狐火」。
名前は知っていますが、見たことはありません。
植物や動物と違って、見たいと思っても見られるものではありませんし、いろんな想像を巡らせて考えました。
結果は「人選」でした!嬉しい!(*´▽`*)
先生ありがとうございます!
『狐火やひとさし舞へば土香る』
寂しい山の中で出会った狐火。やんごとなきお方のように、ひとさしの舞を舞う。
怪しい幻想的な空間。舞うごとに土の匂いが立ちのぼり、迫ってくるようだ・・・
みたいな? 妄想です。
単純に、舞ってるみたいな狐火の下から山の土の香りがする~、と解釈してもOKです。
湧き上がるような山の土の匂いを入れ込みたいと思って作った句です。
このお題は、広ブロ俳句部の勉強会・第一回目のお題だったんですが、選んでいただいたのは、勉強会に提出していない作品でした。(;^_^A
他のメンバーの作品は、勉強会でひと足早くに拝見したものや初見のものなど、いろいろでした。
少し手直しされたものが人選の方もおられて、勉強会の意義を感じました。
私も勉強会で刺激や指摘を受けながら、客観的に見直すことができています。
ありがたい場ですね。
次もがんばります!
コメント
コメント一覧 (9)
今回は「ひとさし」を褒められる言葉をあちこちからいただいて、とても嬉しいです。
金粉まで飛ばしてもらえて、さらに嬉しい!
(≧▽≦)
勉強会・・・匿名だけど、結果好みの傾向が自分でも偏ってるんじゃないかって気づき出してます。
知らず知らず選んでるのが、大体あの方この方・・・私もかたちゃんの句は毎回人選以上にどれかを選んでると思います。言葉のチョイスやリズムが好きなんだと思いますよ。様子が目に浮かぶんですよね。
私もかたちゃんに選んでもらえると、とても嬉しいです!
毎回ドキドキですが、楽しんでいきましょう!
maco
が
しました
まこさんの句…ことばのチョイスが絶妙に綺麗なんですよ~もう『ひとさし』とか使うから、金粉みたいなのが舞ってるんまで見えたわ(笑)
なんか、ワタシのツボを刺激してくるのよ。だって勉強会、匿名のはずなのに…まこさんの句ばかりポイント入れてる気がする~(´;゚;∀;゚;)
自分にないものを求めるんかね?(笑)
maco
が
しました
ソフィーさんのブログも拝見しました。
具体的に褒めていただけると、とっても嬉しいです!
ありがとうございます!
「ひとさし」は舞や将棋などに使われる言葉で、今回舞を入れたので使いどころ!とばかりに入れてみました。
舞には付き物の表現なので、先生がどうとらえるかなと思いましたが、選んでいただけてよかったです。(*´▽`*)
maco
が
しました
自分のブログに書いたのですが
ひとさし舞う優雅さに反して
野に生きる土臭さの取り合わせがとても印象的な一句でした。
macoさんの言葉遣いには はっとさせられることが多いです。今回の
「はっと」ワードは 「ひとさし」です。
maco
が
しました
私も行ったり来たりですよ。確定路線ではない綱渡り・・・(;^_^A
ありがとうございます。
そうですね、結果ですけど(提出時は特に推しではなかった)「土香る」に効果があったようです。
思いついてよかったです☆
maco
が
しました
安定感がないwww
この句はやっぱ『香り』を出したのが良かったと思います。
しかも『土』ですからね。付かず離れずの狐火と土の関係性が
よく表せてますよね。
maco
が
しました
ほんとに、勉強会の意義は大きいですよ。
自分だけじゃなく、他の方の句を通して学べますから。
自分のパターンって偏ってきますが、皆さんのを読んで、なるほど~と思うことがいろいろあります。
以前、パパさんがおっしゃってたはずですが、天の方がずっと天というわけでもなく、波はあると・・・。
お題の相性もありますよね。数こなせるものと、ちっとも出てこないもの。私もこの一年で、そういうことはわかりました。
パパさんのように、地選までいくと、並選までのふり幅はおつらいかもしれませんね・・・
私は人と並を行ったり来たりが当たり前と開き直っていますが。(;^_^A
maco
が
しました
天国からと書こうとしたのに、国が抜けてない?
まっ、いっかw
maco
が
しました
そして、勉強会の意義を感じたと言ってもらって
すごく安心しました。ありがとう。
部長のくせに、勉強会でもダメで
他の句もダメで・・・
今回は、俳句部部長の顔じゃなく、類想戦隊被ルンジャー
の隊長の顔が出ましたwww
天から並へと、この大きなふり幅が僕の持ち味ですw
maco
が
しました