三連休や成人の日が終わり、本格的に新年がスタートしたような気分です。
寒さは峠を越したのでしょうか? 今朝は昨日までの雪がうっすら残っているだけで、数日ぶりにシャリシャリという車の音がしなくなりました。
それだけでも、少しほっとしますね。雪の日は体に余計な力が入るような気がします。
(雪国の大変さを思えば、これくらいで?というレベルですが。)
寒い中でも元気に咲くパンジーです。かわいい☆癒される~。
実は今年のお正月は、九州でお正月を迎える予定でした。
母が88歳になり、米寿のお祝を兼ねて、私たち家族と合流することになっていました。
楽しみにしていましたが、コロナが心配で移動はやめました。
母が高齢なので、やはり無理はするまいと。
そのことを真っ先に言ったのは娘で、もし我々が無症状で罹っていたら、おばあちゃんが大変なことになると心配しました。
年が年なので万が一のこともあり得るし、私もいろいろ考えましたが、ここは堪えて予定を先延ばしする(5月の連休に)ことにしました。
みんな(主に孫?)で会えるのを母も楽しみにしていたようなのですが、あと半年楽しみを先延ばしにして、それまでお互いに元気で過ごそうと話しました。
自分は昨年ケガして心配をかけ、母のほうがピンピンしていたり・・・(;´Д`A ```(情けない。)
その元気さあって、今は我慢もできるというものです。
娘は東京や関西住みの幼馴染や学生時代のお友達と年末年始に会う予定でしたが、お互い今は控えた方がいいね仕方ないねと、帰省も会うことも叶いませんでした。みんなそれで納得しています。会って話したいこともたくさんあったと思います。
状況を考えて我慢できる人はもう充分に自制していますよ。
5月の状況はさっぱり読めませんが、今は我慢してGWを待つしかありません。
とにかくコロナが収まってくれないと動けません。
友達ともランチに行きたいんだけどなぁ。。。いつになったら行けるのかなぁ。
早めに落ち着いた状態になってくれることを願っています。
コメント