怪我でぐったりしてる間に、先月半ば『俳句ポスト365』の結果発表でしたが、ブログに書く元気がなく、そのままになってました。
備忘録として書き留めておきますと、兼題『嚏(くさめ、くしゃみ)』は結果「人選」でした。
嬉しい結果を知り、しょんぼりしてましたが、ちょっとだけ元気もらいましたよ。
『嚏してたまゆら世から消えかかり』
くしゃみをするとき、どうしても目をつぶってしまいます。
薄目程度にしても、一瞬目の前から世界が消えそうに・・・! みたいな瞬間のことを句にしてみました。
そして、今週は兼題『熱燗』の投句結果でした。
熱燗も句に詠まれる数が多そうですよね・・・類想類句にのまれそうというのが第一印象。
今回は残念ながら並選でした。『唇を寄す熱燗や潮満ちる』
いくつか出しましたが、こちらを拾っていただきました。他のはたぶん類想の類でボツだと判断。
たぷたぷの盃に口を寄せていくところから詠んでみたのですが、今一つでしたね。
最近好調(最近と言っても、提出したのはかなり前・・・)でしたが、いつまでも続くわけないですし、まぁこんなものでしょう。
人選の方の句は、いずれもさすがの一言です。
おめでとうございます!
小学生の末っ子さんが熱燗をどう詠むのだろう?と注目していましたが、お父さんのことを句にされていて、とてもやさしくて素敵な一句でした。
難関多しの兼題が続いていますが、次回の結果も楽しみにしています。
たとえ並選であろうとも、ヒーヒー言いながらも、作るのは楽しいですよ!
コメント
コメント一覧 (8)
今回も難しかったですね~(泣)
私もノートで作句・推敲していますが、な~んか今一つ納得いかないものばかりで、頭を悩ませています。(毎回のことです)
お酒は強い方なんですが、だからといっていい句は浮かばないですね・・・飲む専門のようです。(;´Д`A ```
潮満ちる・・・好きと言っていただけて、とても嬉しいです!
満ち満ちた感じと、酔いが寄せてくる感じと、いろいろ込めましたが、句としては並レベル。もっと工夫が必要なのでしょうね。
次もがんばります!
maco
が
しました
今回の熱燗もむずかしかったですね
私も いつもノートと鉛筆もって 頭抱えてひねりだしていますが なかなか出てきませんでした
下戸なので 下戸らしくと思うのですがなんかありきたりでおわっちゃいました
macoさんの今回の句のなかで「潮満ちる」の部分が私は好きです。お酒のおいしさと 暖かさと 酔いの心地よさが だんだんに広がっていくという風に読みました
maco
が
しました
とんでもない、わずかな語彙力で勝負するしかなくて、毎度四苦八苦です。
他の句はボツで、たまたまコレを選んでいただけて・・・。
ナミナミのおちょこって、自分の口側を寄せ気味にいくじゃないですか?その場面を入れてみました。
17音って絶妙な数ですよね~。俳句の祖はすごいわ!
maco
が
しました
たまゆら・・・使われたことがあったんですね!
パパさんも使いたいとのことで、こういう古典な言葉は、俳句にしてみたくなりますよね。かく言う私もですが・・・。
私は竹原が舞台のアニメ『たまゆら』でこの言葉を知ったんですよ。
水鳥も狐火もただ今作句中です。
なんかもう火やら水やらで、混乱しています。(涙)
maco
が
しました
いつもmacoさまは言葉をよく知ってて
使い方が上手いなぁと感心します。
たまゆらとか唇を寄すとかサラッと使ってて格好良いです。
今度使っちゃおうっと( *´艸`)
maco
が
しました
たまゆらの初蝶見やる郷の朝
ボツじゃったけどwww
オイラも狐火はそこそこ出来てるけど、水鳥は一切浮かんで来ん(TT)
鷹もある程度まで行った所で足踏みしよるし・・・
maco
が
しました
そうですよ~毎回ひいひい言いながら作句しています。
おっしゃるように、兼題にもよるんですよね・・・たとえ類想句だとしても、わりと数出せるものと、もう心底苦心してるお題もあります。少し前の寒海苔は数も質もたぶんダメダメです。
狐火と水鳥、苦戦中です。
勉強会の提出、もうしばらくお待ちください!(;´Д`A ```
狐火はどんどん出てくるんですか!?さすがパパさん!
嚏も苦労しましたが、報われました。
「たまゆら」ぜひ何かのお題で使ってくださいね!
maco
が
しました
出てこない時は3日くらい出てきませんからねw
狐火はどんどん出てくるのですが、鷹、水鳥が出ない
でもね、沢山出るって、類想が多いんですよね(汗
嚏は良かった! いつか使う気でメモしてある
たまゆら、先の上手に使われてしまったwww
maco
が
しました